
今日は正しく梅雨の晴れ間、正真正銘五月晴れと云います。
こんな日は平日ですが絶好のツーリング日和でもあります。
以前から計画していた沼津市のGTカフェまでmaritime944さんとツーリングで。
実のところ、うちのお嬢は私の手元に来てから初めてのロングツーリングなんです。
(単独200km前後はよく走ってます)
しかも、憧れのFRポルシェの大先輩のmaritimeさんとのツーリングとあって、多少興奮ぎみです。
淡々と高速を流します。
平日なので高速はガラガラ、いいペースでランデブーです。
雲の切れ間から何とか富士山を見ることができましたが、今は山頂も殆ど雪がないんですねぇ。
東名高速沼津インターを降りて、沼津市内を15分程走ると、海沿いの住宅地にかなり大きめの白い建物が現れます。
特別飾り気のないこの建物こそが、ツーリングの聖地~GTカフェ~です。
正面の駐車場はかなり広くドライバーには助かりますね。
入口横には、往年のカフェレーサー風に綺麗にモディファイされた軽四2台がお出迎えしてくれました。
スバル360
グレードは、デラックスのようです。
マツダキャロル
後ろにSSのエンブレムがありました。
流石平日、私達以外のお客様はいないようで、軽四の反対側の中央に陣取りました(笑)
店内は想像していたよりも整然していて逆に殺風景なくらい。
印象は、カフェショップと言うより隠れ家的レストランのようです。
外のウッドデッキからは、沼津の海が一望出来ます。
私は、その大きさに牽かれて、GTオムライスハイブリッドを注文。
ボリュームがあって美味しかったですよ。
若いウェイターさんと少しお話をしましたが、この店をツーリングの最終地点に選ぶ人が多いとか。
駐車場も広くて店内ものんびり出来て、料理もコーヒーも美味しい。
気の合った仲間たちと、車談義でワイワイするには絶好の隠れ家ではないでしょうか。
さて、このまま寄り道なしで愛知県に帰るのはつまらないので、帰りがけに大人の会社見学をしてまいりました。
東名高速清水インターから約20分、静岡市内にあります。
世界のプラモデルメーカー タミヤ本社です。
事前予約があれば、タミヤの精巧なプラモデルやジオラマ、ラジコンカー、ミニ四駆などの展示物の見学ができます。
それから、ここには後で紹介しますが、その筋には興奮物のアレが展示してあります。
正面玄関の階段を昇ると入口にタミヤなのに見慣れないエンジンがあります。
いすゞのプロトタイプのF1エンジンでした。
実物は勿論初めて見ました。
何故あるのかは知りません。
ロビーは意外と普通。
見学コースはこのロビーの後ろのフロアとその両側にある展示室です。
展示室はこんな感じ。
流石にプラモデルの会社、相当な数のプラモデルが圧巻です。
戦車から始まり、軍艦、戦闘機、帆船などがありますが、やはり私達のメインはお車であります。
思い入れの強いプラモデルです。
フェアレディ240ZG
スバルR2
シュルエットフォーミュラーのセリカLBターボ
ランボルギーニカウンタックLP500ウルフ
あの人の持っている?プラモデルでしょうかね。
強き頃のフェラーリ軍団
などなと。
....勿論ポルシェは、全て写真に収めてきました!
ラジコン、プラモデル取り混ぜでかなりな数がありました。
嗚呼、孤軍奮闘928
その他紹介出来ない珍品名品数知れず(笑)、プラモデル好きにはたまらない空間です。
そんな部屋が2部屋タップリ見学出来ます。
そして中央フロアには、やはり実車が鎮座してました。
ポルシェ911Limited....Limited?
説明書きには世界500台、日本正規50台と書いてありましたが、私には普通の930系にしか見えませんでしたm(__)m
914は2,0でしょうか、綺麗でした。
ビートルバギーは初めて本物をみましたが、ATだったのが気になります(笑)
すっ、スゲー!
レイブリックNSXです。
まあ、それも凄いんですが、私が度肝をぬかれたのが....、
本物のタイレルP34!!!
当時悪がきだった私は、このタイレルのプラモデルを作りまくりました。
実車は優勝1回と成績は振るいませんでしたが、孤軍奮闘している姿と突拍子のないデザインに、私を含め当時のF1少年は狂喜乱舞したものです。
この奇抜なタイヤ配列
今でもその血脈が受け継がれているフォードV8!
エアファンネルが涙ものです。
後に、グランプリの鷹なんていう、横8輪だの縦8輪だのと言う奇想天外なアニメが作られたのもこの車の影響です。
しかし、子供の記憶は凄いですね(笑)
そしてもう1台
JPSロータス
カラーリングが懐かしい。
マリオアンドレッテイの車かと思いきや、ナイジェルマンセルのマシンでした。
他にも、
こんなF1や、
(このマシンは思い入れがないので、雑にあつかってごめんなさい。)
こんな車
が展示してあります。
見学には、前日までにPCから事前予約が必要ですが、見る価値は充分にあります。
特にプラモデル好きや、70年代後半当時のF1好きにはお薦めのスポットです。
だだし、館内の見学コースは椅子などの休憩場所が全くないことと、ロビーは商談フロアも兼ねていて、騒ぎ声禁止やロビーの椅子の使用禁止など結構キツイ制約がありますのでご注意を(笑)
肝心なツーリングでしたが、maritime944さんとはいつも仲良くさせて戴いていますが、1日ゆっくりお話をするのは今回が初めて。
いつもながらポルシェの知識は素晴らしいです。
そして、貴重な968のパーツまで頂きました、ありがとうございました!
....でもって、私が968を手に入れてやりたかった事のひとつmaritime号とのツーリンが実現出来て、今日のツーリングは大満足でした。
そして、私のお嬢ですが、今回初めての400km近いロングドライブをノントラブルて容易くこなしてくれました。
各機関も悲鳴をあげずに、結構ハイペースで走り切ったお嬢は、案外タフかも。
エアコンも寒いくらい効いてましたし、
(maritimeさんごめんなさいm(__)m(笑))
これなら今年の夏は快適に運転ができそうです。
そして今回のツーリングでめでたく、
ゾロ目
111111kmをゲット!
22年でこの距離、決して多くはありませんが、私の元に来る前にも色々なオーナーと色々な景色を見たんでしょうね。
うん、とにかくめでたい。
ついでに、自宅近くでガソリンを入れたところ、397kmで35,7L、燃費もリッター11,1kmとこれまた1並び!
まるで小学生時の私の通信簿のようです。
しかし、子供の記憶は凄いですね(笑)(笑)♪
これからもっとお嬢とは、こんなツーリングが増えるのかな。
パワーもないしババァだから、ゆっくりマッタリ走れたらいいなと思います。
皆さん、宜しくお声掛け下さいm(__)m
ご静聴ありがとうございました。
めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)