• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伽羅csのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

今年はお世話になりました。来年も宜しくお願いします。

今年はお世話になりました。来年も宜しくお願いします。今年は激動の一年でした。

年始早々に仕事中軽四につっこまれ通院からスタート!





有り難いお誘いで、CSCに初参加、これが実質996最後のツーリングになりました。





直後の車検で新しい相方に出会い、涙涙の996とのお別れ。












ゴールデンウィーク前に新しいお嬢が来ました。











このお嬢、結構ワガママで、盆前の夜の伊良湖でクラッチが逝って、帰りは75キロをシンクロだけで走破!




原因は、マスター側のホースの亀裂。







更にCSCさんのツーリングの帰りにパワステからオイルがジャージャー。
原因はまたまた高圧ホースの亀裂。





どちらも大事には至りませんでしたが、経年劣化との付き合い方を勉強致しました。






愛犬を喪ったのもその頃で、少しへこんだ夏でした。
合掌。










ツーリングはそれなりに行きましたね!
仲良くして戴いているmalitime 944さんと初めてGTカフェとTAMlYA見学ツーリングに行ったり、









ヤッパリ、思い出の横浜赤レンガでのEPM初参加ですかね。











最後はTeam PORの仲間とカルトテーマパークツーリングで締めました。










と、色々車で楽しんだり、痛がったり、苦しんだり(笑)しました。
これも、みんカラという素晴らしい空間のお陰だと感謝しています。



それでは改めて・・・

一年間みんともの皆様には大変お世話になりました。
来年も968とのドタバタ日記をチマチマと書こうと思っていますので、来年も宜しくお願いします。





皆様にとって2016年が素晴らしい年でありますように。










めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)
Posted at 2015/12/28 22:50:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月20日 イイね!

久しぶりの新舞子サンデー・・・寒すぎて早退(笑)

久しぶりの新舞子サンデー・・・寒すぎて早退(笑)今年最後の新舞子サンデーは、50回記念と言うことで、本当に久しぶりに行きましたよ。
996買った時以来だから・・・1年3ヶ月ぶりですね、確かにあの時も激寒~だったなぁ。




ということで、行ってみると、7時40分時点で駐車場はほぼ満車でした。
今回は国産が多かったですね。








今回のポルシェさん






















今回の素敵な車




































今回の素敵な日本車



































・・・でもって、今回一番刺さった車。
何故か・・・


速っ・・・いんでしょうか(笑)
凄く説得力があって、緩くて、ステージの判らない素敵な車でした。
私はこんなの大好きです(笑)









・・・と言うことで、写真を撮った時点で寒気に襲われ、スゴスゴと帰って来ました。

風邪気味だから、悪寒なのかただ気温が寒いのか判らないままクスリ飲んで寝ます!

御参加された皆さん、お疲れ様でした。









めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)

Posted at 2015/12/20 20:34:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月05日 イイね!

プチツーリングは定番伊良湖岬、確かに真冬だったり既に常春だったり!

プチツーリングは定番伊良湖岬、確かに真冬だったり既に常春だったり!今日は不思議とやることのないお休みの土曜日。
何となく前日から、無性に田原市赤羽根町の大松屋さんの味が恋しくなり、いざ伊良湖へプチツーリングして来ました。

実は、以前ブログにもUp して1000いいね近く頂いたんですが、8/ 11ナイトドライブで伊良湖岬に来た時、お嬢のクラッチを壊してさぁ大変!
自宅までの75km あまりをシンクロ走行だけで走った苦~い思いでがあります。
まあ、今年中にそのリベンジをする事も目的のひとつだったんですが・・・。








伊良湖岬へは渥美半島を中央突破して国道259号線で行くコースと、静岡県県境から遠州灘に沿って国道42号線で向かうコースの2ルートがありますが、今日はいつもとは逆の、国道42号線で向かいました。

国道23号線で豊橋市内をショートカットして42号線に乗ると、自宅からわすが1時間程度で赤羽根町大松屋さんに到着です。
ここで伊良湖岬まで後20km ほど、丁度良い休憩場所です。



ちょっぴり小綺麗な食堂ですが、どこにでも有りがちな佇まい。
中に入ると至るところに芸能人のサイン色紙。



土間の店内の奥には、お勧めの張り紙。



そう、渥美どんぶり街道のひとつ大松屋さんの名物丼は、大盛天丼1300円。



ここはサーファーの聖地、太平洋ロングビーチの入り口、
お腹を透かしたサーファーの拠り所、だからどのメニューもボリューム満点。
しかも、何となく懐かしい田舎の味が嬉しい。

今日は、勇んで走って来たらかなり昼前に到着、朝御飯が残っててあの天丼のボリュームは絶対に無理だったので、天丼に次ぐ大松屋さんNo 2の人気メニュー魚フライ定食を戴きました。



流石、これでもかなりのボリューム、揚げたて白身魚とイカフライ7枚、味噌汁は豚汁、御飯はどんぶりこれで900円ですよ。








お腹も満たしたので、近くの太平洋ロングビーチに降りて遠州灘を拝見。
冬の海はヤッパリ寒~い。





砂浜では地元校野球部が素振り。
嗚呼、青春してますねぇ、まるでテレビドラマ!!










引き続き、伊良湖岬に向かうと・・・あれ?既に春?

これから冬だというのに、菜の花畑は満開でした。



伊良湖岬は今から所々で菜の花が咲いています。
勿論、旬は来年ですが、2月頃から見頃です。正に常春の伊良湖岬です。










赤羽根町から15分で伊良湖岬に到着。
道の駅伊良湖クリスタルボルト横には、伊勢湾フェリーの埠頭があります。
知多丸の横に偶然鳥羽丸が接岸するところでした。





横には海上保安庁の巡視艇しまなみが停泊、リアルに贅沢なショットです。














最後に、映画『釣りバカ日誌2』で、浜崎伝助が行方不明のスーさんを探しに、赤いジムニーて乗り付けたあの砂浜をパチリ。



現在シーパレスになってますが、以前のガーデンホテルも健在。



夏は海水浴、秋はトライアスロンのスタート地点として有名な砂浜も真冬は誰もいませんでした。



今の伊良湖岬は真冬と常春が共存した、不思議な場所でした。
この岬、1月1日は初日の出で大賑わいします。
今年の初日の出はどんなもんでしょうか。
(大晦日から一方通行規制になりますので、来られる方はご注意下さい。)








何気ないプチツーリングでしたが、それなりに結構楽しめました。
8月のリベンジしたどぉ~!








めでたし、めでたしd=(^o^)=b


Posted at 2015/12/05 20:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ひーちゃんH 、大江戸温泉物語…ありますね、昼神温泉抜ける途中ですね。」
何シテル?   08/06 08:28
極々平凡な勤め人です。 ですから見栄はりしません、背伸びも出来ません、金も無いから贅沢もしません。 ただのデブだからお腹と舌しかでません(笑) 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

花井その子/80年代B級アイドルアーカイブ310302 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 23:58:13
旧車を買うと言う事・・・店が大ポカ、私は凡ミス(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 19:50:42
Myボクスターを少しだけお色直ししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 08:14:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) メカブトン (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
通勤快速車のメスカブト ゴルフ6から、メカブトンに乗り換えました。 80年の歴史に幕を ...
日産 シーマ バブル娘 (日産 シーマ)
かみさんと結婚30年記念に30年前の車を買う事になり、同じ1989年生産のY31シーマ ...
日産 ノート 赤ひげノート (日産 ノート)
3月27日、無事に納車しました。 購入までに紆余曲折がありましたが、結果的にご縁があった ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 小娘 (ポルシェ ボクスター (オープン))
私の車歴の中で、3台目のポルシェです。 駆動型式がRR(厳密に言えば4WD)➡FR➡MR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation