• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月21日

前照灯のお話し

前照灯のお話し こんな記事がありまして…

夜間走行が比較的多いワタクシです
他よりはメインビームを使うこと多いです
対向車が来そうな時や
歩行者がこちら向いている時は
もちろんロービームに!

まぁ
明るく遠くまで照らした方が
相手からもお互い認知しやすいし
安全な気もしますけど

ハイビームはメインビームとも言われ
基本こちらで走る!
昔なんかで読んだ気がするけど
メインビームハイビームは
メーカーによって呼び名が違ったとか違わないとか?(うろうろ覚え(^^;;

ちなみにロービームは
『すれ違い用前照灯!』
という意!

ハイビームさんの建て前はそうなんだけどさ

街中では対向車大杉ですぐ下向きひたすら下向き…
歩行者に眩しくないようこちら向いていれば下向きに…
まぁあまり上向きにする暇はありませんな(^_^;)
郊外や峠道とかでは使えますけどね。

しかしハイビーム…
パッシングや威嚇に使われたり
素で消し忘れで眩しかったりで
あまり良いイメージがない…
消し忘れる位ならロービームオンリーで走ってほしい…

一部であるようだけど
対向車が眩しくないよう
照射範囲を自動で変えるシステムがあるとかないとか?
その辺の技術はクルマが重くならない程度に?普及してほしいです!安全のために…

ま?とにかく上向きだろうが下向きだろうが安全と思いやりが第一ですな^ ^

あとひとこと…光軸ズレの後付けHIDフォグランプを前照灯代わりにするのはやめてほしいですぅ^ ^
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/05/21 16:50:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

不思議なことに・・・
シュールさん

誕生・登録・ご対面
V-テッ君♂さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

パナソニック。
.ξさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年5月21日 19:36
お疲れ様です。(^^ゝ

まっくろさんはまだ若いから違いますけど、オイラみたく50代迎えると“夜間視力の低下”を間違いなく実感しますよ。

対向車が居ない状況なら少しでもメイン(ハイ)ビームに切り替えて視界確保しています。
※警察の統計通り、もし夜間メインビームだったら歩行者を見落とさず事故にならなかったと思われる事例が多数有るんでね…(汗)

ガソリンスタンド、コンビニ(失礼)等、店前の光源が強いとハレーション同様視界をロストします。年取ると、明・暗順応が落ちるので都会の夜間は走りづらい。
(山奥の峠道をずっとハイビーム走行した方が疲れないのよ…笑)

気をつけましょう。(^_^)v
コメントへの返答
2015年5月21日 19:51
こんばんは!
なるほど…
自分も40過ぎて、一段?動体視力が落ちたのは実感しています(^_^;)
特に夜間走行は前より疲れるかな…
まだまだ!思っても…そうなんだ!と思い、それに応じたドライビングライディングをしなければ?と言い聞かせております(^_^;)

メインビーム多用派なので、迷惑にならない所は少しでも切り替え使うようにしています^ ^
やはり!
こちらを確認してもらう
こちらが確認する
大事ですから!
薄曇り、薄暮…昼でも水煙けむるバイパスなどは、ロービームにて存在をアピール!
安全にはいくら気を使って損は無いですから
これからも十分気をつけてクルマバイク運転しようと思います^ ^
2015年5月21日 20:48
こんばんは!郊外居住、ハイビーム多用派のFLAT4です。

ハイビームが一番使いやすくて効果的なのは薄暮、まだ日のある黄昏時ですね。対向車を眩惑する心配もないし、歩行者や自転車から認知されやすくなりますし。

普通ならスモールランプで走るくらいの時間帯が実は一番見通しが悪くて事故も多いですからね。

ハイビームが暗くて、カットから対向車方向を照らさないBPBLなら、中央分離帯などがあるようや道幅が広い道や右コーナーならハイビームつけっぱなしでも大丈夫ですしね。

交通密集路ではもちろんローで走ってます(^^)
コメントへの返答
2015年5月21日 21:56
こんばんは!
格段にハイビーム走りやすいですよね!^ ^

最近、薄暮あたりはハイビームどころか
スモールさえ点けてない人多くて…汗

ハイビーム暗くて…(^^;;
良いんだか悪いんだか…笑
高速の単独走行は中央分離帯のガードレールで向こう側に迷惑かからないのを確認しハイビーム照射!笑
去年秋の妻籠行きの道中が思い出されます!中央道暗すぎ!笑
思い出したら
また旅に出たくなった今日この頃(^_^;)

2015年5月21日 21:56
こんばんは♪

街中ハイビーム&光軸ズレの後付けHIDフォグランプ
には閉口してしまいます。本当に迷惑ですよね。
多分、乗ってる本人は全く自覚症状がないんだと思います。

将来的にはライトの光量、光軸も自動で変化させてくれる
システムも出来てくるんでしょうね。

コメントへの返答
2015年5月21日 23:23
こんばんは〜♪
なんだか特定の車種が思い出されてしまいますが…(^_^;)
フォグはあくまで悪天候時の補助!
メインではないのですが…
たぶん該当者達は
カッコいい!と思っておられるのて余計
困ります(・_・;

こんな↓技術も出てきているようです
『スタンレー電気、ハイビームでもまぶしくない自動車用ヘッドライト「アダプティブ・ドライビング・ビーム」を開発。車載カメラを利用し配光の一部を消去』

http://kamo.pos.to/dpoke/c/UW11/UW11142.html


プロフィール

「@病気速度 さん

その時は車の自爆装置を起動…なんてことにならないよう…

気をつけます!笑」
何シテル?   08/05 07:17
元まっくろれがし★です(゚∀゚) HN変えてみました! 「Freude am Fahren@G87」 ドイツ語「Freude am Fahren」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ&レー探配線やり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 19:47:47
みのおキャンドルロード2016を撮りに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 15:52:42
趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 17:26:58

愛車一覧

BMW M2 クーペ シャア専用♡ (BMW M2 クーペ)
ご縁ありまして…4シリーズグランクーペF36から乗り換えました! C68 ファイヤー ...
スズキ GSX-R750 ポニー2号 (スズキ GSX-R750)
CB400SF spec3を降りて 「大型で戻ります」と宣言して… 1年3ヶ月… コ ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
アドレスくんが廃車になったため(涙) 足替わりを探していたら 友人のとこで不動車になって ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020/07/09納車 日産オッティからの入れ換え! 奥様の脚です! デニムブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation