• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

タワーバーとブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け♪

タワーバーとブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け♪ 一昨日の闇取引で譲っていただいた♪
クスコのタワーバーとブレーキマスターシリンダーストッパー!
を取り付けました♪
エンジンルームが、ほんのちょっと♪
漢なレガシィに近づいたでしょうか?(*^_^*)

取り付けは皆さんにアドバイスいただいていたおかげでスムーズでした♪
ついでに水洗車を♪





インプレは…
シリンダーストッパーは、いい感じです♪
踏み込んでいった時に今までよりシッカリ感が増しています!
踏み込んだだけ効いてくれる感じでしょうか♪
ただ、ホースが純正のままなのでここを換えれば、
踏み始めあたりが、
さらに!いいフィーリングになるのでは♪と期待しちゃいます!

タワーバーは、
ステアリングを切った時の感じが変わったような…(^^ゞ
まあ、街中しか走っていなくて、
追い込んで走ったわけではないので、また試してみます!

ということで、次はリアのタワーバーが欲しいな♪

ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2007/12/05 18:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2007年12月5日 18:44
こんばんは。
エンジンルームがそれっぽくなりましたね(^^)私もタワーバー入れたいです。入れよう入れようと思っていて結局後回しになり現在に至ってます。
コメントへの返答
2007年12月5日 19:00
こんばんは!
脚を入れる時に一緒にやりましょう!と先日行ったショップで言われていたんですが、ちょうどいいお話頂いたので逝っちゃいました♪
自分も普通なら補強系は後回し!
又はやる前に乗り換え!です(笑
2007年12月5日 19:12
ブレーキシリンダーストッパーいいですよ~
距離走ったらフルード交換すれば更に変わりますw
補強系は一切やってませんよ~w
コメントへの返答
2007年12月5日 19:21
なかなかいいですねぇ~♪
フルード交換も実は近い気が…(汗
その交換ついでにホースを…
あわよくば^^;

補強は…とりあえずあとリア入れる位の予定なんです♪
2007年12月5日 19:19
こんばんは♪
装着おめでとうございます(^^)
一気に派手になりましたね!笑
こうやって譲って頂けるのはありがたいですね♪
コメントへの返答
2007年12月5日 19:26
こんばんは!
ありがとうございます♪
エンジンルームの印象こんなに変わるとは…♪
ちょうどこれを探していたので…
ほんとにありがたいことですm(__)m
2007年12月5日 19:46
こんばんは。
取り付けお疲れさまでした~これで一歩前進ですね♪実は自分のBCS手放そうかと模索中です汗
コメントへの返答
2007年12月5日 19:50
こんばんは!
けっこうあっさり付きました^^;
めでたく一歩前進です!
脚強化とボディ強化セットで!と刷りこまれてまして(^^ゞ
BCS手放すんですか?
2007年12月5日 20:43
こんばんは~
どちらも欲しいアイテムなので羨ましいです(^^)

自分へのX'masプレゼントで逝こうかな^^;
コメントへの返答
2007年12月5日 20:56
こんばんは!
両方!けっこう体感出来るのでオススメ♪です!
X'masプレゼントですか?定価でもお手頃?逝っちゃってくださいね~(^_-)-☆!
2007年12月5日 20:44
BMCS取付け、1人だと大変ですものね。
持つべきモノは友ですね!(^^)

ブレーキフルードだけでもいいのを選ぶと結構変わりますよ。コストパフォーマンスはココが一番いいかも…。(^^)
コメントへの返答
2007年12月5日 21:03
確かにこの取り付け、なんの知識もなければ苦労したかもです(^^ゞ
皆さんに教えていただき助かりました!

フルードは、いいの入ってるんですが走行会三回使ってヘタリ気味です(^^ゞ
やはりホースと一緒との誘惑が怖くてもう少し様子みます。

今回の2品はけっこう体感出来てよかったです♪
2007年12月5日 20:52
こんばんは。

一気に逝きましたね~。
補強の連鎖に、はまらないように気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2007年12月5日 21:06
こんばんは!
補強もキリないですからね~(汗
とりあえず、あとリアのタワーバーあたりで止める予定です♪
補強は最低限に抑えたいかな?
2007年12月5日 21:35
自分も同じのがついてるんですが、まっくろれがしさんの様に走行会にはいかないので、いらないパーツだったかも...

これからも走られるのであればロアアームやスタビライザーも体感的にも劇的らしいですよ!
コメントへの返答
2007年12月5日 22:15
ある意味、見た目飾りパーツですけど(^^ゞ
見た目満足度かなり高いです♪ 
足回りも上みたらお金いくらあっても足りないですね(^^ゞ
一度足回りフルチューンしてみたいです。
2007年12月5日 23:18
装着お疲れ様です。
BCS違和感あるなと思ったら、タイヤハウスのボルト逆になってますね。。。
多分分かってやっていると思いますが、これだとタイヤハウスに結構出っ張ると思いますけど、大丈夫ですか?
BCSは値段を考えるとコストパフォーマンス最高なパーツですね、後はフロント用ロワアームバーもお勧めですよ。
リアのタワーバーはノーマルなら必要無いと言われてますのあまりお勧めしません。

私のは足回りはほぼフルチューンですので一度乗ってみて欲しいですね、非常に乗り心地も良いですよ。
逆に見た目チューンはゼロですけど。。。(笑)
羊の皮を被った狼仕様を目指してます。
コメントへの返答
2007年12月7日 1:06
どうもです!
さすがですね(汗
一回付けちゃったんで…ここでなければやり直したんですが、とりあえず大丈夫そうです(^^ゞ

リアは、脚固めるならやっ方がいい!と言われたもので、おっしゃる通りノーマルなら必要ないようですね。

機会あったらゼヒ試乗させてください♪

自分のはいつの間に見た目が普通で無くなったと言われるようになりました(笑)
それに合わせて腕を上げるのが目標です(^^ゞ
2007年12月6日 0:31
タワーバーは
見た目も良し
効果も良しですねw
(´▽`)

ブレーキの踏んだ感じが
あまり良くないので
BCSは興味ありますね
もっとカッチリ感が欲しいです
コメントへの返答
2007年12月6日 9:43
今のところ見た目しか体感できません(爆

BCSとホースとパッドでカッチリ感でるハズ♪

BCSはコストを考えてもオススメです!
2007年12月6日 0:38
こんばんは~。
いいですね~、この2つ!
どちらも付けてみたいパーツです!!
特に最近ブレーキの効きに不満を感じてきているので、シッカリ感が欲しいところです。
コメントへの返答
2007年12月6日 9:52
こんにちは!
いいかんじ♪ですよ!
見た目も!←大事です(笑)

カッチリ感はステンメッシュホースの方が体感出来るようですけどね(^^ゞ
BCSもいいですよ♪

ゼヒ!24日♪自分へのプレゼントに(^_-)-☆

プロフィール

「4回目の御洗車完了!
日が傾いてから始めたけど汗ダクです🥵」
何シテル?   08/08 18:40
元まっくろれがし★です(゚∀゚) HN変えてみました! 「Freude am Fahren@G87」 ドイツ語「Freude am Fahren」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ&レー探配線やり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 19:47:47
みのおキャンドルロード2016を撮りに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 15:52:42
趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 17:26:58

愛車一覧

BMW M2 クーペ シャア専用♡ (BMW M2 クーペ)
ご縁ありまして…4シリーズグランクーペF36から乗り換えました! C68 ファイヤー ...
スズキ GSX-R750 ポニー2号 (スズキ GSX-R750)
CB400SF spec3を降りて 「大型で戻ります」と宣言して… 1年3ヶ月… コ ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
アドレスくんが廃車になったため(涙) 足替わりを探していたら 友人のとこで不動車になって ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020/07/09納車 日産オッティからの入れ換え! 奥様の脚です! デニムブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation