• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Freude am Fahren@G87のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

晩秋の箱根…Last Touring!

PCでご覧の方は画像を横にスクロールしてから見てくださいね(^^)

昨日ですが、
お誘い頂いてお邪魔してきました。

①晩秋の箱根路


②狙って撮ったんだけど…ブレた(^▽^;)


③こんなメンバー! 全員!元レガシィBLBP乗り


④インスタで、こちらの写真イイね20件


⑤こちら23件(21:10現在)


⑥富士山は見えませんでした。


⑦やはりハイグリップタイヤ履くのが良いです楽しいです( *´艸`)


⑧そして…想い出に変わる・・・


2016年07月12日 イイね!

2016初夏♪レガシィ最後の遠征!「伊丹空港撮影オフ編」


今回のメインイベント!
伊丹空港スカイパーク&千里川堤防土手
自分はまともな飛行機撮影は初めてです。
いいですか?初めてです!ここ大事!ww
しかも夕刻からの夜撮影
難易度高過ぎ!

まずはスカイパークから!この近さで楽しめます♪


最近腕を上げられ
雲の上に行かれたFLAT4さんにアドバイスもらい、
ゆっきーさんからは「そん位出来んべ!」
位の無言のレクチャーw
横でいろいろ盗んで勉強しましたよ!

止まってるヤツから練習始めて











シャッター速度、速めからの…





流し撮りやらなんやら悪戦苦闘です。







1/20秒 F25.0 ISO200




見かねて師匠が、「ハイっ」
と差し出して来たのは?
こちらまだレンズついてるっつうのに
200-500とな?
プロ仕様…
これかな?
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」

たまたま、きたスターアライアンス
撮らせてもらい…
カメラ設定ままならぬまま・・・



こりゃ凄い!
腕が上がった気がする!w



プレッシャーからすぐ返しましたけど



18-200が軽くてお気軽でいいやぁ(w

1/13秒 F32.0 ISO160


そうこうしているうちに
スカイパークから

千里川土手へ

こんな風に飛行機が通る場所です。





こ…これは。おいらが傾いてんじゃないかんね!
飛行機が傾いているんだからね!タブン


こんなところあるなんて
楽しすぎる^ ^




時間があっという間に過ぎていきます。

いつものレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
から

レンズの明るさ頼みで
単焦点50mm f1.4へ変更して
75mm換算ですけどね
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
装着!

暗くなるにつれさらに難易度急上昇!なにせ初めての夜間の飛行機撮影!




ボンバルディア機のプロペラ綺麗に撮れました♪




↓今日の奇跡の一枚!^ ^



しかしこんな楽しいところがあるとは!チェックインの時間を忘れて楽しみました♪

その後焼鳥で乾杯!?


翌日空いてるうちにのんびりと帰路へ
旧東名を走り日本坂PAに寄り、海鮮丼を(^^)


無事に帰還しました。



撮影枚数はJPEGで1300枚ほど
たくさん勉強して
少しカメラのことわかった分かった気がします。

伊丹空港また行きたい!
とりあえず?
羽田か厚木で練習するか!笑

海に空に忙しいなぁ~(爆

楽しい週末でした。
お二人には厚く御礼申し上げ奉りますm(__)m

次回からは歳と右足首を考えBMWで関西遠征でふ!

最後までご覧いただきありがとうございました♪

2016年07月12日 イイね!

2016初夏♪レガシィ最後の遠征!「雨のツーリング編」


週末に大阪の友人に会いに行ってきました。
みんカラで10年前にレガシィ乗りということでお友達になり…
今では大切な友達の一人です

なにかと嗜好や空気フィーリング、走りの感覚が合うんですよね♪
距離はありますが一年に一回位は…綺麗なBPレガシィを拝見しに^ ^


毎度0泊3日一人弾丸ツアーで行くのですが…
歳なもので?…w
金曜深夜出発の土曜現地宿泊からの
日曜明るいうちに帰還予定と
余裕を持ったオトナの旅、
しかも?正式名称忘れましたが、BMWのクルーズコントロールに慣れたおじさんには
右足クルコンは…(;^_^A
2日たった今日も右足首違和感アリですw

今回は東の友人Y氏をお供に…^_^



運転してもらえそうなので気楽ですが、2人とも前日忙しく…寝ないで西へ!
お互い助手席座るなり速攻爆睡で!w
助かりました♪

BMWが楽なのは百も承知でセンチな気分で引っ張り出した。
ご老体レガシィ「まっくろ号」
ロードノイズやばい
前後左右軋んでる
どこかがブルブルする。
ブレーキは主張する。
ま?高速巡航は排気音静かなようなので助かりましたが
とにかく賑やかでしたw

BMWが長距離疲れないのは
直進安定性がどうのとか
シートがイイ!とか以外に
静かなのもあるんだろうな~

さて?そんなこんなで待ち合わせ場所名塩SAに
着くなり早かったのもあり到着連絡も忘れて
爆睡…(;^_^A
目が覚めて
焼肉定食横目に、ドトールでオシャレに!


その後FLAT4さんと合流して芦有ドライブウエイへ
雨なんでテンション上がらず?

土砂降りなら楽しいですが
霧雨なもので…(´・ω・`)



硬めのタイヤも温まらず?
ヒヤヒヤズルズル?前デフ頼りな
ドライブを楽しみ
展望台は何も見えずww

正統派♪


悪顏…w


今年は紫陽花撮れなかったなー
と思っていたけど、
こんなとこで出逢いました。





いろいろしゃべって



裏六甲へ…






その後表六甲からの

6年ぶり2回目のUKカフェへ




炊飯器をひっくり返したような…(^_^;)
2合はありそうな
「ジャンバラヤ」で
お腹パンパンにして


次のイベントに備えます。

とりあえず前編おしまい
2014年10月28日 イイね!

最高だった2014秋ツーリング

二日前の日曜日の話ですが。。。
家族おいて(娘学校の宿泊体験で留守奥様仕事…うん仕方ない仕方ない実に残念!w)
お友達のFLAT4さんとツーリングしてきました
関が原で勝負か!?と思いましたが
迎撃され中山道宿場町&岐阜城攻防戦と相成りました!
相変わらず土曜2330発の日曜23時に帰宅!と強行スケジュール!
まあ?その気になれば距離は気になりません(^^)v
ノンストップで380キロちょいを走り切り、集合場所道の駅きりら坂下へ
3時半前だったかな?
先着しているFLAT4号の横に、うっさいブレーキ音鳴らないようサイドで減速エンジン切って滑り込みw
少し仮眠後三年 ぶりの親友との再会♪

この後は大量の画像でお楽しみくださいww

私のはNikonD7000
DX機です!フルサイズ機の画像と較べないでくださいねww汗

説明は気が向いたところはいれてありますw

この辺が最近パワーアップしたFLAT4号です

レガシィBPBL!新しいのが出ようと時間は経とうとも名車です

片方清純片方変態w

しかも245/8.5Jでのまっくろ的正装w

優等生と悪顔。。。

妻籠宿へ移動
昼間は自動車通行止めです!早朝なので進入可

素敵な街並みの中、撮影タイムです

スバルのアレ!カートピアにどうでしょう?w

大事なことなのでもう一度!カートピアにいかがでしょうw

どう切っても絵になります(^^)

新発見!サーキット以外にも似合うまっくろ号

クルマがないと?こんな感じ


このリアからの角度いいなあヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

FLAT4号のリアから

場所変えて?飽きっぽい…イヤ…秋っぽい

BP!美しい♪











けっこう斜めなのね…マフラー

何気にお気に入りの一枚!

なんか文句あっか?怖

なんか面白い♪

BLのこのライン萌える!(´∀`*)ポッ



街並みが最高です





カートピアに!…しつこい!ww



馬籠宿に移動です


馬籠宿はクルマは入れませんのでのんびり散歩です♪

こんな街並みが続きます











おしゃれにモーニングの後にまた撮影タイム

噂の幻のGTウイングはココ!



この後のワインディングは、助手席に軽く置いてしまったカメラを抑えつつ…(;・∀・)

次の目的地は大織部展!古田織部にゆかりのある茶器花入れなど目の保養(健全w)
重要文化財や国宝を見て目が肥えて美術館から出てきました。
肩衝茶入とか利休の花入とか見られてワシ満足!


その後は移動して「辻屋」さんで鰻を堪能~
外に漏れる煙りもうなぎの匂いが強烈で悶絶!



なんか違う!美味しさ!・・・よく考えると?関西風の鰻は初めて!周りがパリッ!中がフワ!なんですね(^^)
関西と関東の焼き方の違いは静岡の新居という所あたりにラインがあるようです


この日一番の青空のもと岐阜城を攻めることにしましたが、なかなか近づけません!
さすが難攻不落の名城!
たんに駐車場が混んでいて迷子だっただけですが。。。w











岐阜城の詳細は…読んでくださいw




天下採ったどー!by信長
この景色
天下とれる気分になりますな!

奇跡の一枚!

手前の建物は厠というのは秘密です

この建ってるお城は突っ込みどころは満載でしたが…楽しめました


D7000で苦労して先ほどの奇跡の一枚を撮ったのですが…
iPhoneは最初の一枚がコレです!

二枚目はこれです!アイフォンすげーw

井ノ口の城下町ですな!楽市楽座が安土の前に導入され栄えた町です


日が暮れるとライトアップ!

若干暗いですが赤く?炎上?w


ココでFLAT4さんと別れ帰路につきました







走行距離は955キロ
燃費は行きはリッター12.7キロでした!
帰りは1時間の大渋滞含め13.0キロでした

ここまで見ちゃったあなた!見ていただきありがとうございました!笑

FLAT4さん一日ありがとうございました!
なんかいろいろ元気もらえたので
仕事がんばろー!と気合い入れることができました!
心残りは日々劣化しているwまっくろ号の確認をしてもらうことと
X1カーボンの自慢ができなかったことです!(爆
また機会作りますので遊んでくださいませ♪





ブログ書き終わったら夜が明けておる。。。
2011年09月28日 イイね!

ツーリングオフで一日遊ぶ♪

ツーリングオフで一日遊ぶ♪昨日は、お友達のFLAT4さんと一日遊んできました♪

仕事が忙しくなるはずなので、その前に!ってことで^^;

ツーリングがメインの予定でしたが、

自分のわがままで、一度訪れてみたかった、安土城跡に。。。
戦国の時代に思いをはせながら信長気分で堪能させて頂きました(^^;



その後伊吹山ドライブウエイで試乗したりしてもらったり!


FLAT4号!なかなか面白いクルマに仕上がっています♪
いろいろレガシィ乗らせてもらってますが…
初めてな感覚の乗り味です♪
アンダーもオーバーも無い?
ステア操作に素直にニュートラルにクルマが動きます!
リアタイヤも綺麗についてきます。
それは低速時からもわかるし、速度が上がっても同じ。

なにより?ネオバが効いてます。コーナリングにブレーキング
やはりタイヤ重要だなぁ!と実感!
ハイグリップは頼りになります(^^)

レガシィらしい!感じで、全体的にバランスよくまとまってますね~♪

見た目プレミアム&ノーマルなのに、しっかりポイントを押さえたチューンなので、
けっこうなペースでも楽しい速い運転しやすい♪

ホイールが純正なのは、バタバタしないし、しっとり感に貢献してるのかな?

まっくろ号にも試乗していただき…
いろいろ評価頂きアドバイスもらいました♪

某Y氏同じく、後ろで楽しんでるのがバックミラー越しに…汗
またFLAT4さんに乗ってもらうと、あっという間にまっくろ号の姿が消えます^^;

しかし山ネ申様言われるだけあって、
マジ運転上手いし綺麗でシャープなドライビングをされますね~!
峠で水温アラームは自分も鳴らしたことはありませんwww
油断すると見えなくなるしw

自分が集中力持たずさらにリズムとれずに途中でペースダウンしましたが^^;

その後長浜へ、黒壁スクエアへ・・・散歩など

夜、日付変わるまでいろんな話で盛り上がりました。
あっという間の一日楽しく過ごさせて頂きました!

また機会ありましたら、遊びに行かせてください!





以下ずらずらと写真です(^^)

安土城1/20の詳細模型


織田信長が鎮座しておりますw…今の日本をどうみてるんでしょう?


安土城大手道。かなりの勾配です。


安土城天守台からの眺め


当時からある三重塔


これが焼失から守ったのか?


こちらも当時からある山門!紅葉の季節だったら綺麗かも!


黒壁スクエア、黒壁ガラス館


伊吹山を目指す、
伊吹山は小西行長が関ヶ原敗戦で逃げ込んで密告され捕まりましたな?てか?逃げるにゃ近い気が…


ヘリがホバリングしてました。


プレミアムな上品なワゴンと変態レガ


なんか綺麗


プロフィール

「2回目の洗車✨️
ホイール掃除の方が時間かかる😂」
何シテル?   07/19 21:07
元まっくろれがし★です(゚∀゚) HN変えてみました! 「Freude am Fahren@G87」 ドイツ語「Freude am Fahren」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドラレコ&レー探配線やり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 19:47:47
みのおキャンドルロード2016を撮りに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 15:52:42
趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 17:26:58

愛車一覧

BMW M2 クーペ シャア専用♡ (BMW M2 クーペ)
ご縁ありまして…4シリーズグランクーペF36から乗り換えました! C68 ファイヤー ...
スズキ GSX-R750 ポニー2号 (スズキ GSX-R750)
CB400SF spec3を降りて 「大型で戻ります」と宣言して… 1年3ヶ月… コ ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
アドレスくんが廃車になったため(涙) 足替わりを探していたら 友人のとこで不動車になって ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020/07/09納車 日産オッティからの入れ換え! 奥様の脚です! デニムブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation