• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄@青葉区のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

新型ランダー 試乗

新型ランダー 試乗今日は、とある 廃墟スポット へ行き、
その帰りの途中、立ち寄ったディーラーで
新型ランダーを試乗した。

あちらこちらのブログでも新ランダーの
試乗ネタが挙がっているが、

その中で、だいたい走りの静粛性や
質感の良さが項目となっているが、
自分も同意見だと思う。

一応先代のランダーに、5年乗っているので、その辺色々比較してしまう。
例えば、先代ではドア開閉音は振動が大きい分、
今回はRVRと同じ、下部にモールが付いているので静かに閉まるし、

自分のランダーは初期なので、メーターはアナログタイプ、マルチインフォメーションは赤照明、
内装のパネルは、オールプラスチック(マイチェン後はソフトパッドを使用)に対し、

新タイプのマルチカラーメーターや、ソフトパッドを使用してるし、3列目もハンモック式のじゃないし、
内装の軍配は新型にあがっても、認めざるを得ないだろう。

走りに関しては、車重が軽くなった分少し期待したが、加速がやや鈍い印象がある。
これはSOHCや燃費重視のセッティングなんだろうけど、

今乗ってるD:5の4J11エンジンに比べたら、全然音も振動も抑えられているの中での
加速なので不満レベルではないけど、先代ランダーと比べたら物足りない感じだ。

個人的には、ランダー・RVRのヘッドライトを、ばらして取り外していた
オレンジの板が今回は無いし、メーターの指針も、ランダー・RVR・D:5は赤に対し、
指針を取り外して白に変えていたが、今回は最初から白だし、

フェンダーミラーも、わざわざ取リ外してカッティングシートを貼っていたのが、
純正ディスプレイオーディオやMMCSを装着すれば、ミラーレスになるし、
そういう部分では、整備手帳の作業が削減出来るというありがたい項目はある。

しかし外観がどうにもこうにも、先代を超えるかと思えばやはりそうでも無く、
バンパーが縦長過ぎるのか、イヴォークの後出しみたいで、何かちょっとって感じだった。

些細なことなのだが、先代と違ってグローブボックスが上下段開閉式では無いので、
今回のは、ボックスティッシュが入れられないなと思ったのだが、
実際確認してみたら、グローボックスを開けて上の方に四角いスペースがあった。


さすがに e-Assist のFCMを、街中で体感しようという勇気は無かった。
Posted at 2012/10/28 21:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車して3週間経過 http://cvw.jp/b/210600/43989434/
何シテル?   05/10 23:01
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 101112 13
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
( 20年 4月 19日 ~ ) T (2WD)
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
( 12年 6月 7日 ~ 20年 4月19日 ) G-Power package ( ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
( 15年 10月 30日 ~ 15年 10月 31日 ) G Navi Packa ...
三菱 RVR 三菱 RVR
( 10年 3月 8日 ~ 12年 6月 7日 ) G
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation