• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄@青葉区のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

悲報車保有税増税

悲報車保有税増税2015年からの消費税増税に合せ、
自動車所得税廃止させる為、
ちゃっかり自動車税を増税することを検討したらしい、

今回の対象に軽自動車も含まれ、
自動車業界に更に追い討ちをかける状況となった。

実際、どの位の増税だか判らんが、
画像のグラフを見ても、仮に所得税を無くしたとして
消費税分だけの上乗せで、
十分所得税分穴埋め出来てる状況になってる様に思えるんだが、

そりゃ、660ccの車が7,200円で、それから1ccでも上がれば、
29,500円という極端な部分も、違和感はあったけど、

ホント、増税するからには何に使われるのか、はっきりして欲しいものだ。
そう考えると、アメリカの税率は天国だな、だからあんだけ排気量のでかい車が多いんだな。
Posted at 2013/06/30 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

新型ekワゴン試乗

新型ekワゴン試乗先日のekカスタムの試乗の際、
NAの方も試乗したかったが、

例のハイマウントの件で、ナンバーがとれてなかった為、
今日再び、NAの試乗へ行ってきた。

でかおさんが、デイズミニカーをゲッツしたので、
こっちも、ekミニカーが欲しくて、リベンジというのもある。

(画像がゲッツしたミニカー、何とシルキーホワイトじゃなかった...)

んで実際乗ってみて、先日のカスタムとの比較になるが、結論からしてやっぱり遅い!!

中速粋になると、それ以上進ませね~よみたいに、押え付けが入った感じになるし、
エコモード目安になる、メーター画面の葉っぱ表記もシビアで、なかなか3つ表記にならず、
結構神経質になる。

アイドリングストップも今までのと違って、停まりかけの際に作動してしまうので、
少し戸惑ってしまう、徐行渋滞になると結構めんどいかも。

過去にekのNAは、3AT・4ATの3G83型や、他の車種で同じエンジン型式だと
かつての愛車だった、H4系ミニカ(MT)に乗ったことがあるが、

それに比べ、今回の新型は通常走行時に関しては凄く静かで、
甲高いエンジン音や振動は、だいぶ軽減されており、結構進化された部分は感じたが、

走って楽しいかどうかと言われると微妙かも、先代みたいにMTの設定も無いだろうし、
でも、質感は先代より全然いいし、エアコンも慣れればタッチパネルも悪くないし、
やっぱり、ターボのカスタムの方がいいね、ちなみにターボはIHI製
Posted at 2013/06/23 20:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

UCCブラック おまけ

UCCブラック おまけ昨日は過去の ブログ で挙げた
UCCブラック無糖のおまけを
探しに行ったのだが、

近所のセブンイレブン・ファミマ・ローソンは置いてなくて、
日付を間違えたか?と思い、再確認してみるも、

やはり6月18(火)に間違い無く、今日もリベンジ、
6件目のファミマで、何とか買うことが出来た。


しかも第一の目的である、ビアンコのカウンタック、最後の1個だった。
今回はサイズも大きく、以前あったおまけシリーズと比較しても、この大きさである。

1個じゃ物足りないので、他の車種も手に入れに、別のファミマやローソンにも行ったが駄目だった。
以前に比べ、入手するのも難しくなった気がする。
Posted at 2013/06/19 21:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

防眩ミラー異音修理

防眩ミラー異音修理コルト時代から、アウトランダー・RVRと
現在のD:5まで、連続して装着し続けている
純正オプションの「防眩ルームミラー」

後方車両のライトが眩しい時に、
ミラー中心部のボタンを押すと、

ミラー鏡面がブルーに変色し、眩しさが低減される
いざという時は、ありがたいミラーなのだが、

なかなか、これといって使用機会が少なく、
その上、坂道発進とかの走行状況によっては、


エンジンからの振動で、ミラー内部からビビリ音が発生し、その都度耳障りな感じがして
気になっていたが、

仮に修理するにしても分解した際、ミラー部分が接着されてた場合、割れる可能性もありそうで、
そんなんで使えなくなるのも嫌なので、そのまま使用し続けていたが、

今回思い切って、分解修理することを決意!

きっかけは、今まで装着していた車両の中で、D:5のエンジン音の振動が一番響いたから、
歴代4B1系のエンジンに乗ってきたが、2リッターが一番よく響く!

それで肝心の修理だが、実際カバーを外すにしても、結構あっさり取れたし、
心配したミラー鏡面も圧着しておらず無事だった、

しかも肝心のビビリ音の原因は、ミラー鏡面ではなく、防眩感知するセンサーの
小さいプラスチックのカバーが原因で、単独で振ってみると馴染みのビビリ音が、

結局、その部分の固定が簡易な状態である為、そこにセロハンテープを貼り付けて終了、
走行確認もしたが、全然音もしなくなった。

そう考えると、9年間もビビリ音に我慢してたことが、何だったんだろうと考えてしまう。
こんな簡単に修理出来るなら、コルト時代からやっておけばよかった。
Posted at 2013/06/16 00:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

ガンダムの新作だと

ガンダムの新作だとまだユニコーンも終わってないのに、
早くも新作のガンダムらしきものが、

1/144 GUNDAM 機動

何か、1/144ってのが引っ掛かるんだけど...

(フリーダムっぽいのが、手で囲んでる感じが)

プレステの「ガンダムブレイカー」をアニメにしただけってか?

ただ「age」の後のせいか、結構まともに見える。
来月になれば、それなりに判ってくるみたいなので、

とりあえず、今は様子見!!
Posted at 2013/06/13 21:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車して3週間経過 http://cvw.jp/b/210600/43989434/
何シテル?   05/10 23:01
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3456 7 8
9101112 1314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
( 20年 4月 19日 ~ ) T (2WD)
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
( 12年 6月 7日 ~ 20年 4月19日 ) G-Power package ( ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
( 15年 10月 30日 ~ 15年 10月 31日 ) G Navi Packa ...
三菱 RVR 三菱 RVR
( 10年 3月 8日 ~ 12年 6月 7日 ) G
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation