• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

エアバック警告灯対策

エアバック警告灯対策まもなく車検ですので、点きっぱなしのエアバック警告灯を対策。
色々調べると、スバルのエアバック回路は3.3Ωで認識しているらしく、部材を準備。
0.5sqのダブル線とエアバックコネクタ用の端子、3.3Ωの抵抗、その辺に転がっていた熱収縮チューブで作ります。

抵抗をハンダで接続。

熱収縮チューブで絶縁して折り曲げて

さらに太い熱収縮チューブで絶縁。

これで完成。繋げてみた結果、警告灯は消灯しました。

ハンドルボスに付いていた抵抗は2Ωでしたが一時的に消えていたのはなんだったのか。。。

一応解消したのでこれで様子見します。



Posted at 2022/05/22 20:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB
2022年05月08日 イイね!

もっさりセンターフラップを切ってみた。

もっさりセンターフラップを切ってみた。あまりに鈍臭い後ろ姿とジャッキアップ時の作業性の悪さからセンターフラップを切ってみた。
角度が微妙に違うのは勘弁いただくとして、少しは軽快感が出たかな?
Posted at 2022/05/08 13:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB

プロフィール

「ETCをポーチに入れてみた。その2 http://cvw.jp/b/2106569/47608312/
何シテル?   03/23 18:13
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁カー
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ トレーサー900GT ヤマハ トレーサー900GT
楽ちんなバイクに乗り換え!! なんとなくだが昔憧れていたTDMに雰囲気が近いのかもしれな ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation