• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬の愛車 [ヤマハ トレーサー900GT]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

ブレーキホースの取り回しを適正化する!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
どうしても気になってしまうこの取り回し。
不自然なホースの曲がり具合とか無理やり伸ばしたホースの固定位置など精神衛生上非常に良く無いので対策します。
2
ネタはこれ。
Accossato製のオフセットアダプターを使います。
3
単純に組み付けるとこんな感じで従来の位置とは程遠い。。。
さらに対策です。
4
プロトからダブルバンジョーボルトのオフセットキットが出ていますが生憎実店舗では入手できず。
作業を止められるのも嫌なので内径が若干大きいが一応使えそうなアルミカラーを入手。
これで実装します。
※正規品の使い方では無いので液漏れがないことを確実に確認しましょう。
5
組み合わせはこんな感じ。
なぜかマスターシリンダーへの組み付けはボルトが長く締切ができませんでした。
厚みのある銅ワッシャーを用意。
こんな時にアストロが非常にいい仕事します。プロトだと2mmの設定がありますが、やはり実店舗には存在せず。アストロでは汎用銅ワッシャーが1.5mm厚で売ってます。
6
こんな感じでスイッチとか回避できました。
取り回しも純正同様の位置関係になりました。
7
別角度から
写真の写し方の問題ですが干渉はありません。三又部のブレーキホースクランプも正規の状態になりホースへのストレスも無くなり満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ フロントカメラ取り付け手直し。

難易度:

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その1

難易度: ★★

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その2

難易度: ★★

AXXL リムステッカー リア

難易度: ★★

ヨシムラ フルエキ取り付け

難易度: ★★

ダブルホーン化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ETCをポーチに入れてみた。その2 http://cvw.jp/b/2106569/47608312/
何シテル?   03/23 18:13
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁カー
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ トレーサー900GT ヤマハ トレーサー900GT
楽ちんなバイクに乗り換え!! なんとなくだが昔憧れていたTDMに雰囲気が近いのかもしれな ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation