• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ZERO Royalのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

15マジェスタ&クラウンってセルシオよりも質感が高く見えるね。

改めて15マジェスタなども見てみるととても質感が良いですね。

正直内装は20セルシオより革やウールの内装どちらも上に見えてしまう。

センチュリー並みの質感に見えますね。

塗装なんかも良く見えるなぁ

こーゆークラウンらしさがこの年代にはあって良いですね。

グレードではセルシオが上だけども日本人向けの味付けってことで

日本人好みの内装がすごく良いなって思います。

しかし1点嫌いな点は…

この年代じゃデジタルメーターの流行って終わっていたんじゃない?

このメーターが嫌いです。

自分だったらきっとクラウンのアナログに交換します。

と言ってもアナログメーターも何かチャチな感じに見えるんだよな。

今はみんなオプティロトンメーターだからそう見えるのかも

バブルの質感に近いですね。



革内装










ウール内装





Posted at 2018/01/23 19:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月19日 イイね!

セルシオ 17マジェスタのシートについてわかる方教えて

マニアックな方わかったら教えてください。

20セルシオまでフロントシート、リヤシートのお尻部分にスプリングが内蔵されてるんですが

17マジェスタ、17クラウンはフロントシートのお尻部分にスプリング内蔵されていたかわかるかた居ませんか?

後ろのお尻部分には搭載されていなかったのは覚えてるんですがフロントシートに搭載されていたような気がして

トヨタ会館か記念館で10セルシオを見てきたときのあったので載せておきます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2109863/blog/38263795/

トヨタ博物館の10セルシオ シートスプリング部分

どっちがフロント、リヤか忘れましたが



質感たかいなぁ

Posted at 2018/01/19 15:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

マニアック的目線で歴代セルシオ、クラウンなどの内装を比較

その年代の表皮って同じなんですかね?

ハリアーや18クラウン、30セルシオは同じ表皮みたいです。

ただ18クラウンの表皮は極端にコストダウンされているみたいで知られていませんが対作品が出てます。

セルシオだから柔らかいのかと思ったら同じでした。

この年代のはすぐ傷つくし、色落ちします。

ダッシュボードや内張りに模様みたいのがありますがそれをシボ模様と言います。

このシボ模様でプラスチックの車が高そうに見えたり安く見えたりしますが

残念ながらこの年代のは写真写りは良いですがじっくり見ると安っぽく見えます。

同じ表皮を使っていると思われる比較

30セルシオ 表皮




ハリアー30



18クラウン




20セルシオ


ソフトパットを使っているのと表皮だけを高級感あるものとの比較

ぱっと見は30セルシオは本木目になっているのでとても高級感ありますがじっくり見ると

コンソール、ハンドルチルトのカバーや周辺がプラッシックなっていてやすぽく見えてしまい

90年代のソフトパット沢山使ったふんわりした物と見た目も違い安っぽく見えてしまう。


10セルシオ


20セルシオ


20は木目が少なすぎるので社外のウッドをこの程度つければちょうど良いバランスだとずっと思ってました。


30セルシオ



本木目を使うだけで見た目が変わります。 

18マジェスタ


18クラウンは全てプリント木目です。(本物ではありません)

このように高級感あるプリント木目でも本木目のマジェスタと比べると安っぽく見えてしまう。


18クラウン




17マジェスタ&クラウン 17はマジェスタもプリント木目です

18クラウンなどと比べてもまだ上質に見えませんか? 同じプリント木目でも違います。



10セルシオは全てソフトパット使っていてドア一枚革張りです。

10セルシオ



ドアの革が下まで革張りになっている。


初代だけドアロックに矢印とLOCKマークがついている。 必要以上の気遣い


シートレールのカバーです。 

カーペット生地がカバーに張り付いているカバーはこの車しか見たことありません。


内装は古臭いけども質感が高いのは伝わるのではないでしょうか?




30セルシオのドア内張りと内装を再度見てみよう









シートの比較

10セルシオ

ウールシート




革シート 150人のいろんな体系のモデルから実際に座ってもらって牛1頭を1台丸ごと使っているらしいです。

牛革だからかシート自体は硬いんですよね。ただお尻下にスプリングがありとてもすわり心地の良いシートです。 明らかに20セルシオの革とは違います。 



20後期 ウールシート


革シート



写真では古臭くても実際見てもらうとより質感が高かった90年代のトヨタの内装がわかるので機会があったら観察してみるのも面白いかもしれません。

それではまたその内更新します。
Posted at 2018/01/17 16:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年01月13日 イイね!

来年辺りいよいよ10、20セルシオ購入の目処がたちました。

来年辺り余裕ができるので考えてます。

セルシオ購入考えてます。♪


しかし条件があります。

2年限定

諸経費込み高くても50万円程

10セルシオ、20セルシオのA、B、ユーロ

修復暦なし

こんな条件で考えてます。

オイル交換、洗車、簡単なメンテはする。

お金のかかる故障などしたらその場で廃車にする。(パットなど簡単なものは交換します。)

最近の車などを見ても欲しいと思える車もなく

LS、30後期など見ても10、20みたいな質感の車がないってこと。

パット見のウッドやらメッキやらで高級感があるんだけど…

18クラウン辺りを乗っていた物からすると木目になった、シートの機能が良くなった。

その程度で同じ車を乗り換える感じがしてどうも興味がわかない。

何度も30前期、後期を運転したことあるけど重厚感が薄いというか

地味で古臭いけどもダッシュボードなどのシボ模様や

各所にあるソフトパットなどを見ると古いセルシオが良いなと思ってしまう。

10と比べると塗装、内装のシボ模様の違い?内装の材質は同じだと思う

確かに20は安っぽくなったけど1つ1つの質感に関しては最近のLS、30などよりはいいと思う。

そんなセルシオを一切手をつけずノーマルで乗りたいですね。

個人的にA仕様のユーロなんか良いなと思ってます。

シートベルト、ヘッドレストの電動って使わないので余計な機能がないA仕様。

みなさんは10、20セルシオどう思いますか?

乗ったことある人は同じような考えの人もいるんではないでしょうか?
Posted at 2018/01/13 16:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

あまり更新できませんでしたが色々コメントやいいねをくださりありがとうございます。

来年もあまり更新や乗り換えなどないかもしれませんがよろしくお願いします、

定期的に整理される方は気にせず外してくれてかまいません。 

それでは皆さん良いお年をお過ごしください。
Posted at 2017/12/31 09:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この人本音で話してくれて好きかも。😆
LSハイブリッド・ガソリン車のレビュー動画「https://www.webcartop.jp/2023/05/1113900/」」
何シテル?   05/20 06:58
※マルチなどの配線関係の質問は現在答えませんのでよろしくおねがいします。 理由としては整備手帳に記載されている内容が理解できないようでは文章で伝えるのは難しいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS460 後期化への道 内装編 その⑫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:14:28
LS460 後期化への道 内装編 その⑬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:07:26
貨物登録詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 23:53:11

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
彼女が実家に帰ったため足車としてH29年7月22日購入 24日月曜日納車しました。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
当時は30セルシオが前期で200万からだったので車屋さんのお勧めでこいつを購入しました。 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ クラウンロイヤルに乗っています。 よろしくお願いします。 最近は静音化を卒業 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
この車を買ってから納車までのメモリー ある日、10年乗っていたワゴンR 250Tのプラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation