• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスの"VAB" [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2022年6月21日

TEIN EnduraPro PLUS  

評価:
4
TEIN EnduraPro PLUS
【再レビュー】(2022/06/20)

パーツを交換して、4ヶ月ほど経過したショックアブソーバー単体でのレビューです。

私は別にテインのマワシモノでもありませんが、なかなか良い商品だと感じています。このシリーズ、もともとは悪路が多く、その為にすぐにショックアブソーバーがダメになってしまうような発展途上にある国々のアフターマーケットをターゲットに開発したとかで、耐久性や悪路での乗り心地、安価で1本単位でも購入可能だというのもウリになっています。

純正形状は車高調よりは耐久性も高いでしょうし、その純正を上回る性能を考えたというから、こんだけ舗装路のしっかりした日本の街中なら、大丈夫だろうと買ってみて、思ったとおりの性能で良かったと思っています。

そもそもは、VABにも私がGC8インプレッサで長年使っているトキコ HTSダンパー(残念ながら廃盤)のようなショックを探していたので、このテイン ENDURA PRO PLUSはこれに近いかもと感じています。GC8用の市販設定が現在無いのは本当に残念です。
(令和4年6月現在)

今の私のクルマの内容で、フツーに街中を走って、自分でちょうどいい減衰力調整をした内容で純正ビル脚で気になってた悪路での跳ねる感覚やたまにくるガツンッとくる衝撃も丸くなり、ほぼ無くなったと思います。
ワインディングも十分に走れそうで、コーナーもまだまだ踏めそうに感じています。減衰力以外は固定で減衰調整するだけですので楽です。^ ^

この商品自体はオーバーホールもできないし、車高の調整機能無し! 倒立式でもありません。しかし、調整ダイヤルもショックのアタマにあり、比較的ラクに減衰調整でき、16段の減衰力調整で結構一段、一段の違いもあるし、タイヤホイールセットを交換したくらいの私のクルマ程度なら、簡単に乗り味は自分好みに、しなやかな設定にできました。結局、シンプルなのが良くて、街乗りプラスαくらいのステージ重視なら、十分に満足できる内容だと個人的には思います。イイです、イーデス、イーデスハンソン!(ふ、古すぎて辛い、、、^^;)

さらに追記 私がこのショックアブソーバーについて、考えるところは、車高調ばかりのこの世の中、車庫調だけがストリート用とは思えなくて、ストリート用のこういうスポーティーな純正形状ショックアブソーバーが、もっとたくさんできて、選択肢が増えたらなぁという事です。
以前はもっとたくさん選択肢があったように思います。できればストリート用純正形状ショックアブソーバーの選択肢がもっと増えることを期待しています。

追記 令和5年2月 かなり馴染んできたのか、乗り心地も悪くはないし、段差も気にならない程度になりました。ガッチリ感より、ホイールセットの軽さから、より軽快な感じがよくわかるようになった気がします。街中で役不足は全く感じません。

追記2 令和5年7月 やはり柔らかく振りすぎるとフワフワ感が気になりだしました。フロントの減衰力を細かく変えています。硬くしすぎると、ドスンドスンと段差で拾うようになるので、最適な硬さを再確認リアは固定である程度柔らか目で乗り心地は悪くないですが、なんか走っててちょうどいい感じなところをもう一度確認しています。

追記3 令和6年1月 早いもので、前回の車検から2年経過し、2回目の車検の見積もりをしました。その折にフロント助手席側のショック、アブソーバーからオイル漏れが発覚し、ただいま車検を通すためにこの対策をしているところです。次から次にいろいろあります。

追記 令和6年1月 車検前の点検でフロント助手席側ショックからオイル漏れが発覚。車検を通す為に製品保証を使って、交換することに。保証規定で、交換工賃や送料は自己負担ですから、結構な出費になりました。ああ、アライメントもか、、、。
こんなのが普通なんですね。使用距離約5200キロ。1本から換えられるとしても、メーカー保証規定はよく読んで購入すべきだと反省しました。しかし、ほとんど走れてないので、ハズレを引いた気分で残念です。評価は下げてみました。

不具合の結果
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211056/blog/47558122/
入手ルートネットショッピング(楽天市場)
関連する記事
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/721030/parts/

このレビューで紹介された商品

TEIN EnduraPro PLUS

4.65

TEIN EnduraPro PLUS

パーツレビュー件数:370件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TEIN / EnduraPro

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:176件

KYB / カヤバ / NEW SR SPECIAL

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:3842件

KYB / カヤバ / NEW SR MC

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:99件

SUZUKI SPORT / IRD / ショックアブソーバーセット

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:25件

AutoExe / Sports Damper

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:162件

KYB / カヤバ / SUPER SPECIAL FOR STREET

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:46件

関連レビューピックアップ

TEIN EnduraPro PLUS

評価: ★★★★★

フジ・コーポレーション 17HEX M12×1.25 ナット

評価: ★★★★

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン Legends Legacy 5W ...

評価: ★★★★

ノーブランド ドアショックアブソーバー

評価: ★★★★

DRL(株式会社大和ラヂエーター製作所) インタークーラー(DRLIA0000 ...

評価: ★★★★★

Mitsukin 折り畳み傘型サンシェード Lサイズ AX-USL23

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月15日 16:25
初めまして
私も車庫調→純正形状に交換しました。
乗り心地は良くなり
リップを擦る確率も激減し乗りやすく
なり非常に満足しております。
たしかにVAB用に純正形状を出して
いるメーカーは少ないですよね。


コメントへの返答
2023年1月15日 17:50
初めまして。コメントありがとうございます。パーツレビュー、拝見しました。ビル脚の車高調からB6なら、違いもかなりわかりそうですね。
^ ^
いろんなメーカーから出してくれたら、もっと良い商品が出てきそうです。

VABみたいな走りに振ったモデルでも、やはり主な用途により、選択肢として純正形状も悪くないと個人的には思っています。

プロフィール

「キリ番GET! 111111キロ
なんか必死にならんと撮影できないもんですね。休みだったから、、、。(^^;;」
何シテル?   02/14 20:33
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) フロント アッパーマウント(ストラット マウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:28:46
スバル(純正) パワーステアリングギヤボックスASSY図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:26:31
ヘッドライトの黄ばみ・キズ取り、コーティング リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 04:37:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation