• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

トゥインゴのヘッドライトをLEDバルブに換装しました…♪

トゥインゴのヘッドライトをLEDバルブに換装しました…♪我が家のトゥインゴは2023年7月の日本向け生産終了が発表された後、「インテンスMT」の70台追加受注開始の情報が耳に入り、万難を排して購入に至りました…♪
ちょうど、日本向け最終モデルとして「インテンスEDCエディションフィナル」が設定されるとのことでしたので、「インテンスMT」もいくつかの装備がアップグレードされることを期待していたのですが、Apple CarPlayのワイヤレス化以外、大きな変化はありませんでしたね…(^^;)



せめて、トゥインゴのチャーミングポイントの一つであるヘッドライト回りのC型デイタイムランニングランプに合わせてLEDバルブを標準装備にしてほしかったなぁ…(^^;)


…ということで、トゥインゴの購入契約時からLEDヘッドランプのリサーチをしていたのですが、純正オプションのものは6万円超えで、どうしたものかと思案していたところ、ディーラーの担当セールス氏に紹介していただいたショップの販売商品の中にこれを発見し、「これならポン付けで安価かつ確実に換装できる!」と喜んで購入しました。

しかし、娘の許にあるトゥインゴに触れる機会がなかなかなく、約1年が経過した先日、ようやく換装作業の機会に恵まれた次第です…(^^)


作業の様子を以下の整備手帳にまとめましたので、ご興味ある方はご覧ください…♪
 ・ヘッドライトのバルブをハロゲンからLEDに換装してみた…♪


作業後のトゥインゴです…♪(^^)
冒頭にある換装前の写真と比べてみると、ヘッドライトのランプの色合いがハロゲンの白熱電灯色からLEDの白色に美白化していることが分かりますね…♪



日没後に、改めてヘッドランプの美白化の結果を確認してみました…♪


カットラインもハロゲンランプの時に比べてくっきりと出ているようです。
詳しくは次回点検時に診ていただこうかと…(^^)v

これで、娘の許にあるトゥインゴへの予定したカスタマイズが完了しました…♪
娘には、しばらくの間、この一段とチャーミングさを増した相棒トゥインゴとのカーライフを楽しんでもらえればいいなと、相変わらずのはねっちでした…(^^)
Posted at 2025/06/28 19:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TWINGOあれこれ | 日記
2025年06月20日 イイね!

トゥインゴにアイドリングストップキャンセラーを装着しました…♪ ~これで炎天下の渋滞もOK!?~

トゥインゴにアイドリングストップキャンセラーを装着しました…♪ ~これで炎天下の渋滞もOK!?~昨年の4月に我が家にやってきたルノートゥインゴ(INTENSE MT)が娘の相棒となったのは同年8月…。
娘は、RRであるが故の回答性の良さやトラクションなどの挙動やエンジン音、そして何よりもコンパクトかつキュートなデザインをとても気に入ってくれ、毎週末のトゥインゴでのドライブを楽しんでいるようでした…♪

しかし、そんな彼女もトゥインゴに対して一つだけ不満があったようなので訊いてみると、なんでも真夏の炎天下で停車した時に、アイドリングストップが作動するとエアコンが止まってしまうのに困っているとのことでした。
エンジンを掛けた時にアイドリングストップボタンを押せばいいと説明したのですが、毎度毎度ボタンを押すのも面倒で、この機能をキャンセル設定できないかとリクエストされる始末…(^^;)
うーん、プジョー208ならテスター(DiagBox)を使って”チョチョイのチョイ”とばかりに設定できるんだけどね~(^^;) ルノー車の場合はどうなんだろうね~?


自分のクルマなら自己責任でテスターによる設定変更を試みるところですが、娘の大切な相棒にリスクを負わせるわけにはいかないと、トゥインゴ対応のアイドリングストップキャンセラーを購入し、装着してみました…♪


子のキャンセラーの機能は、イグニッションをONにした後、約5秒後にアイドリングストップキャンセルボタンを押したのと同じ状況を電気的に作ってくれるものです。


キャンセラーはセンタコンソール内に実装するので、トリムを取り外しての作業となります。

装着作業の様子を以下の整備手帳にまとめましたので、ご興味ある方はご覧ください…♪
 ・アイドリングストップキャンセラーを装着してみた…♪


キャンセラーはその名のとおりこのトゥインゴ専用設計ですので、ポン付けできて非常に楽ですね…♪ そして何よりもクルマに対して一切の加工をしなくてもよいのが精神衛生上とても良いです…♪(^^)

そして装着作業が終わり、いよいよ最初のイグニッションONの瞬間を迎えたところで、その様子を動画に納めようと閃いて…(^^;)
 ・
トゥインゴ専用アイドリングストップキャンセラーが無事に作動しました…♪

今年は梅雨入り前から各地で真夏日を記録しており、炎天下でのドライブも多くなることと思いますが、これで娘が少しでもストレスなく、大好きなトゥインゴとのドライブを楽しめるようになるといいなと思う、親バカなはねっちでした…(^^;)
Posted at 2025/06/25 21:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | TWINGOあれこれ | 日記
2025年03月30日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月6日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 ・ETC車載器(ETC1.0)
 ・ドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)
 ・「プジョーシトロエンクラブ信州」ステッカー (笑)

■この1年でこんな整備をしました!
 ・1ヶ月点検
 ・3ヶ月点検
 ・6ヶ月点検
 ・法定12ヶ月点検
 ルノーさんの点検プログラムの手厚さにビックリ!
 …とてもありがたいです(^^)

■愛車のイイね!数(2025年03月30日時点)
70イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 ・アイドリングストップ機能キャンセラーを装着したいです!
 ・ヘッドライトをLEDに換装したいですね…(^^)

■愛車に一言
 4月の納車から4か月を経て8月からプジョー208Allureとの入れ替えで娘の相棒となったトゥインゴ♪
 可愛いフォルムと小回りが利いた運動(操縦)性能は、娘との相性バッチリ!
 娘と一緒にたくさんの思い出を作ってくださいな♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/04/05 08:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | TWINGOあれこれ | 日記
2024年07月15日 イイね!

トゥインゴにETC車載器を取り付けてみた…♪

トゥインゴにETC車載器を取り付けてみた…♪RENAULT TWINGO INTENS MT 我が家にやってきて最初にやるべきことは、なんといってもETC車載器の取り付けでしょう!
…と思いつつ、4月初旬の納車以来、車載器の取付位置や取付方法、また電源の確保方法をめぐってあれやこれやとネットを徘徊して調査を重ね、ようやく腹を決めた時には梅雨入りしてしまって、作業は梅雨明けを待つことに…(^^;)

まずETC車載器は、我が家でずっと採用しているパナソニックのETC1.0の最新機種である「CY-ET926D」としました。


ここ信州ではまだETC2.0の需要はないと思われますので、当面はこれで十分…(^^)

ETC車載器本体の取付位置は、みんカラでの諸先輩の整備手帳を見る限りグローブボックス内が多数派を占めていましたね…(^^)
しかし、我が家にある他のプジョー車はすべて運転席のステアリングコラム横にある小物ポケット内に取り付けていますので、トゥインゴもこれらに倣って同位置に取り付けることに…(^^)
しかし、トゥインゴには小物ポケットがなく、そこにはヒューズボックスにアクセスするためのカバーがあるだけです…orz
(諸先輩方がETC車載器をグローブボックス内に取り付けている理由が分かったような気がしました…)


ちょうど、ルノー松本の担当セールス氏からLEDヘッドライトをはじめ数種類のトゥインゴ専用パーツを販売しているショップを教えていただいていて、その中にETC車載器取付ホルダーもあったので、早速購入して梅雨明け後の7月15日に取付作業を行いました…♪

取付作業の詳細は、以下のとおり整備手帳に記していますので、ご興味ある方はご覧くださいね…(^^)

 ・ETC車載器を取り付けてみた♪ ~電源確保編~
 ・ETC車載器を取り付けてみた♪ ~本体取付編~
 ・ETC車載器を取り付けてみた♪ ~アンテナ設置&テスト編~


トゥインゴの運転席側に最も美しくETC車載器を取り付けたい場合は、このように取付ホルダーを購入または自作して、スイッチパネルに固定し、そこにETC車載器を取り付けるのが良いと学びました…♪



こうして少し手間暇をかけてやるのがはねっちのゆるゆるなプジョーライフの一部であり大きな楽しみなんですね…♪

さあ、次は何をしましょう…?(^^)

Posted at 2024/08/11 15:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | TWINGOあれこれ | 日記
2024年06月08日 イイね!

TWINGO INTENS MT の初回(1ヶ月)点検に行ってきました…♪

TWINGO INTENS MT の初回(1ヶ月)点検に行ってきました…♪4月6日に我が家にやってきたRENAULT TWINGO INTENS MTの1ヶ月点検をようやく受けてきたので、そのご報告を…(^^)

納車から1ヶ月が経過した5月のゴールデンウィーク明けに点検の案内をいただいていたものの、その時はまだ約600kmしかはしっておらず、1,000km走ってからとお願いし、納車2ヶ月後の6月8日に点検を受けることになりました。


ルノー松本にTWINGOを入庫し、40分後には点検完了…♪
走りの気候的には気になる点は何もないのですが、サブウーハーのビビりとEASY LINKのデジタル時計がエンジン始動の都度グリニッジ標準時を表示させてしまう現象を確認し、次回の3ヶ月点検時に診てもらうことに…。

そういえば、納車の際、担当セールス氏に「購入いただいた新車は法定12ヶ月までに1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の点検を実施させていただきます。」と案内されていたのですが、これはプジョーではなかったことで、嬉しい驚きでした…♪

ルノー松本では、5月にプジョー松本からはねっちが懇意にさせていただいている2名のスタッフさんが異動してこられ、初めてのルノー車購入にもかかわらず、昔からお馴染みのディーラーのような雰囲気になってきました…♪


ちょうどランチの時間帯になったので、プジョしんの5月定例会の際、ランチ場所としてちょっと気になっていた「そば処 木鶏」にヨメさんと一緒に行ってみました…♪


いつも順番待ちが絶えない人気店と聞いていましたが、当日は3番目で、待ち時間は約20分。


店内には個室とテーブル席、そしてカウンター席があり、カウンターからは厨房を見通すことができて明るい雰囲気ですね…♪


限定10食の名物「木鶏丼」と小ざるそばのセットを注文し、手羽先の燻製を追加…♪
木鶏丼が供されるまでの間、最初に出てきた手羽先に舌鼓を打ちました…♪


続いて小ざるそばです。野辺山産のそばを使用した十割蕎麦で、素朴な味わいでした…(^^)


そして、メインの「木鶏丼」です…♪
炙り軍鶏と卵の黄身が濃厚で、とても美味しくいただきました。ここの「木鶏丼」はその食し方に特徴があり、半分は普通の親子丼としていただき、残りの半分は出し汁をかけていただくというものです。まるでひつまぶしのようですね…(^^)
出し汁の甘みが前半とは違った味わいを醸し出し、結構な量なのですが、飽きることなく完食しました…♪


満腹になったはねっち夫婦は、近くにあるショッピングセンター「アイシティ21」へ…。そうですね、急遽、プジョしんの5月度定例会の会場になったところです…(^^;)
ここには地元のデパートである井上百貨店が入居しているのですが、その一角に、横浜元町に本店を置くキャラバンコーヒーが店舗を構えており、そこで一服しようかと…(^^)


本来、看板ブレンドである「ゴールデンキャメル」をいただくつもりで寄ったのですが、当日の陽射しの強さに負け、冷たいスムージー…(^^;)

横浜元町本店の他には東京都内を中心に店舗展開しているキャラバンコーヒーが松本に2店舗も出展している理由は分かりませんが、娘が横浜に住んでいた時にはよく通っっていたキャラバンコーヒーがこんな身近なところにあることがとてもラッキー…♪
プジョしん御用達になっていただけないかな…?(^^)v
Posted at 2024/06/10 18:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | TWINGOあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョー208 Allureのヘッドライトユニットを交換してみました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48599253/
何シテル?   08/14 14:27
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation