• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

308Cielo搭載カーナビの画面タッチのズレを調整してみた件…♪

308Cielo搭載カーナビの画面タッチのズレを調整してみた件…♪我が家の308Cieloには購入時にプジョー純正オプションとして設定されていたパイオニアの楽ナビLite(carrozzeria AVIC-MRZ09)を装備している。
このカーナビ、製造から8年を経過したが、無駄な凹凸のないデザインはいまだに優れものと思っており、地図ソフトの供給が終了するまでは愛用したいと考えている。
しかし、唯一の難点がスクリーンをタッチした時の反応位置(キャリブレーション)のズレ…!
表示された地図上のソフトスイッチを押したり、文字を入力したりすると、自分の意図しないものが反応して厄介なのだ…。(^^;)


地図を拡大しようと「詳細」を押すと「広域」が反応し、意図とは逆に地図が縮小されてしまう…!orz
時刻が表示されているあたりをタッチしてようやく地図が拡大される始末…(^^;)


プジョーディーラーを探そうと、「ふ」の後に「゜」を入力しようとすると、「ー」が反応するため、「ぷ」ではなく「ふー」となってしまう…orz

この反応位置のずれを調整(キャリブレーション調整)するべく、取扱説明書の記載に従って調整してみた。


「AV」ボタンを長押しすると、画質調整メニューが表示される。


さらに「AV」ボタンを長押しすると、キャリブレーション調整モードに突入…♪

この調整方法の詳細についてご興味ある方は整備手帳をご覧いただきたい。


キャリブレーション調整モードを終了すると、通常の機能を使用できる♪


無事に「ふ」と「゜」を押して「ぷ」と入力できるようになった♪♪(^^)

スマホやカーナビのようにスクリーンタッチで操作するデバイスにとって、タッチ位置と反応位置の相違は相当なストレスになる。しかし、これでナビの行き先入力も相当楽になるだろう♪
カーナビのネーミングそのままに、楽に操作できるナビになることを期待するはねっちであった(^^;)
Posted at 2019/05/10 06:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2019年01月12日 イイね!

308Cieloはようやく冬支度♪ ~今回は銘柄を変えてスタッドレスタイヤを組み替え…♪~

308Cieloはようやく冬支度♪ ~今回は銘柄を変えてスタッドレスタイヤを組み替え…♪~ 本格的な冬を迎えた北海道や北陸地方では、積雪による交通障害や生活への影響が懸念される季節を迎えたが、信州では北部と2,000mを超える山を除き、まだ積雪には至っていない。

我が家では、ヨメさんが愛用している308Cieloのスタッドレスタイヤが7シーズン目を迎え、いくら走行距離が短いとはいえ、経年変化を考慮すればとっくに製品寿命を迎えていることは明らか!(爆)

それではと、昨年11月に新しいスタッドレスタイヤを購入したが、とりあえず週間天気予報に降雪が出るまではノーマルタイヤでお茶を濁してきた。
さすがに年も明け、ここまでズボラを決め込むと大きなリスクを背負うことになるため、ようやく冬支度と相成った。


今回購入したタイヤはPIRELLI ICE ASIMMETRICO 205/55 R16…。これまでのMICHELIN X-ICE XI2からの履き替えとなる。もちろんX-ICEシリーズにはとても高い信頼を寄せているのだが、308Cieloがノーマルタイヤとして履いているPIRELLI CINTURATO P1の感触がとてもよく、ヨメさんも気に入っているため、今回は同じPIRELLIの製品を試してみたい♪


幸い、はねっっち家の近くにはいくつかのタイヤ専門ショップがあるのだが、持ち込みタイヤの組み換えに気軽かつプロフェッショナルな作業で応えてくれるこのショップにお願いしている。(実はブリヂストン系列…!(^^;))

いつもながら手際が良く、受付をして待合コーナーでコーヒーを注いでいただいた時には上の写真の状況!今回は3名の専門スタッフが同時に作業をしてくれていたが、その素早さはレースにおけるピット作業さながら…♪


左リアのホイールには以前に作ってしまったガリキズがあるため、この組み替えを機に、あらかじめ入手しておいた同型のホイールに組み込んでいただいた。キズありホイールはセルフリペアにでも挑戦してみようかと考えている。
このショップでは、ボルトの締め付けは手で行い、最後はトルクレンチで規定トルクを確保してくれるのだ。はねっちがこのショップに寄せる信頼の大きなファクターのひとつである。

これにて、308Cieloもようやく冬支度が整い、ヨメさんもご満足の様子♪
冬眠中のRCZを除く、我が家のすべてのプジョー車が冬支度を終え、一安心のはねっちであった。
Posted at 2019/01/13 08:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2018年07月14日 イイね!

308Cieloの"Engine fault: Repair needed"エラーが解消♪

308Cieloの"Engine fault: Repair needed"エラーが解消♪7月6日に見舞われた天敵"Engine fault: Repair needed"により、翌7日にはRCZとともにプジョー松本に入院となったヨメさんの308Cielo…。
テスター(DiagBox)でのエラーコードによる診断に基づき、ターボ冷却電動ポンプを交換して無事退院の日を迎えた♪

仕事を終えて、ヨメさんとともにプジョー松本を訪れたが、日中の最高気温が30℃を超えたこの日は、陽が沈む頃になっても蒸し暑さを感じた。


こういう時のアイスコーヒーがとてもありがたい♪
ショールームの展示車両が先週の3008&2008から308&308へと変わっている。また、右端に見える208は「売約済み」に!
また新たな208オーナーが誕生♪(^^)


整備が完了した308Cieloがスタンバイ♪
これでヨメさんもホッと一安心…(^^)

車検を完了したRCZとランデブーで帰宅するか、一足先に帰途に就くか散々迷った挙句、ランデブーを選択…。


どうも、この惚れ惚れするようなRCZの後ろ姿を見届けながら走りたかったようだ…(^^;)


今回の作業内容は、診断時の見立て通りで、納得の内容♪
いつもお世話になっているプジョー松本に感謝!

RCZと共に帰宅した308Cieloに、ヨメさんが「おかえりなさい♪」と声をかける。
その何気ない一声に、たくさんの愛情が込められていることをとても嬉しく思うはねっちであった…。(^^)
Posted at 2018/07/14 12:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2018年06月10日 イイね!

308Cieloのワイパーブレード交換♪ ~納車6年目にして初めて?~

308Cieloのワイパーブレード交換♪ ~納車6年目にして初めて?~はねっちが住む信州も、先週には梅雨入りし、本日午後には雨が降り出すとの天気予報が出ている。
そういえば、2年ほど前にプジョー松本で購入していたワイパーブレードを今まで交換していなかったことに気が付いたので、そろそろ重い腰を上げて交換作業に取り掛かることに…。
実は、我が家にRCZがやってくる2年前までは、この308Cieloがビルトインガレージに収まっていたためワイパーブレードの劣化度合いがが小さく、ワイパーブレードのストックがあったことも忘れていたことは内緒…!(^^;)


308Cieloのワイパーは、750mmと650mmである。

ワイパーブレード交換作業そのものは、いたって簡単♪
ということで、交換作業の一部始終については、整備手帳をご覧いただきたい。

このワイパーブレド、プジョー純正パーツだけあって、価格は社外品と比べて少々お高くなってしまう…。(^^;)
ストックがあることを忘れていたため、ボッシュのエアロツインを購入しようとしていたくらい、機能や品質に差がないパーツはできるだけ価格が安い社外品を使いたいと思うのはごく自然な庶民感情だろう。

しかし、この純正パーツには以下の特徴があったことに気付いた。
■ゴムを保護するカバーの装着により、ゴムの変形を防止


■ブレード端部のキャップに"PEUGEOT"のロゴ


どちらもプジョーオーナーにしてみれば嬉しい♪
さすが、信頼と満足感を提供する純正パーツの面目躍如といったところか?(^^;)
今回は、ストックにあった純正パーツを使用してよかったと、少々にんまりしてしまった…!(^^;)

しかし、ワイパーブレード交換作業はサクッと完了したのだが、一つだけ気になることがある。
左側が750mmで右側が650mmという組み合わせの設定は、左ハンドル車仕様であり、イギリスや日本のような右ハンドル車に対する設定をしてくれていない点は、ボッシュの商品構成に比べてやや不親切ではないかと…。

ということで、次なる目標として、オーナー自身の努力でなんとか右側750mm、左側650mmの純正ワイパーブレードの実現を目指したいと思うはねっちであった。
Posted at 2018/06/10 15:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2018年04月07日 イイね!

308Cieloと出会って6周年記念日に満開の桜を愛でてみた…♪

308Cieloと出会って6周年記念日に満開の桜を愛でてみた…♪4月7日は、308Cieloが我が家にやってきた記念日である。
6周年となる今年は週末の土曜日ということで、朝からノンビリモード…♪
信州は今が桜の満開期ということで…、ヨメさんと一緒に諏訪市にある高島城へと向かった…。


高島城近くにある味噌蔵前に桜の木を見つけたので、ちょっと寄り道…(^^;)


高島城前に到着…♪
ちょっとクルマを停めて1ショット…♪


来訪者専用駐車場に駐車して公園となっている高島城内に入ると、天守閣前は多くの外国人旅行者で賑わっている…!


お堀には名物の枝垂れ桜…♪


さらにお堀沿いに歩を進め、張り出した枝に咲き誇る桜を愛でる…♪


城を一回りして、城門へと通じる橋から天守閣を望む…♪

例年より2週間早い桜の満開を迎えたことで、308Cieloと出会って6周年の記念日を満開の桜とともに迎えられた♪(^^)
この308Cieloは、娘が中学2年生になると同時に我が家にやってきて以来、はねっち夫婦と共に娘の成長を見守ってきた。
今や大学生となった娘のこれからの成長も、この308Cieloと共に見守り続けることになるだろう…。
308Cieloよ、これまでの6年間ありがとう!そして、これからもよろしく…!
Posted at 2018/04/07 23:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記

プロフィール

「@asugonさん、入院期間が未定なので代車不要としました😆
しばらくの間、RCZが活躍しそうです✨👍」
何シテル?   11/01 19:07
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation