• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとくのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

名古屋モーターショー 行ってきた。

名古屋モーターショー 行ってきた。土曜日に 同じシビック乗りの ピロさんと一緒に 名古屋モーターショーへ行ってきました
今回は 自分の車で1台で行くことに 名古屋は久しぶりです
場所は レゴランドの真横で 名古屋の市内は 「G20愛知・名古屋外務大臣会合」とかいうもので かなりの交通規制があり 天気も良さそうって事で
行く前から 嫌な予感しかしませんw
って事で せめて朝早くに行くことにしました
朝6時過ぎに 片山津IC出発し ナビ指定とは違うルート 安八ICで降り長良川沿いの 道の駅 「クレール平田」で一服
ナガスパ真横から また高速に乗り



金城ふ頭で降り 5000台収容可能な立体駐車場へ向かいますが 下り口ですでに 軽く渋滞・・・ 駐車場へは 高速を降りてそのまま 地面にPって書いてある道を進むだけで 入れるっていう すごい仕組み さすが5000台入れるだけあって 列が4列ぐらいに分かれて行き 各列ごとに 階分けされてるっぽく すばらしく効率よく止められました さすが都会!!

と ここで 当日券をコンビニで買えばいいやって思ってたのに コンビニ一軒も無い件 これはヤバい がんばって ネット銀行から ラインpayに資金入れて 無事 LINEチケットゲット 案の定 10時前で当日券販売の列がすごいことに 電子チケットでスムーズに入場できました

ここからは写真中心で トヨタブースのプレゼンは うーん 個人的には イマイチで見どころなかったなー 面積も広いブースなのにね



ダイハツのステージは 踊ったり歌ったりでカラフルでしたね
スズキは ハスラーをチラ見 ちょっとだけでかく見えた
スバルは レヴォーグ押し やっぱり見慣れてないからか 現行のほうが好きってパターン




マツダ CX30 を見て まだサイズの隙間埋めてくるかーって思いつつ マツダ3にも座ったりして どんどん見ていきます

ヤリスWRC かっこええ








これ系詳しくないので F1なのか別のものなのかもわからないけど かっこいい




ホンダでは FITをみて 少し順番をついて NSXにも座りました
感想は 高級感は無いかな やっぱり動かさないと わかりません





VTEC・・・



あまりにすごい人で 試乗整理券を諦めた スープラを見学
まず最初の感想は ちっちゃ!!!
でも 斜め後ろから見ると かっこいい
前は あまり好きじゃない 排気量 両方のエンジン音は 静か・・・ あれっ?って感じでした





外車も 一通り見て回りました 
テスラのモデルX でかっ
マクラーレン さすがにイイ
ランボルギーニ ウルス でかっ

で 人もどんどん増えてきたので 会場を出ました
レゴランド前で 行った気になり







帰りながら 多度大社へ寄り道
なんと あの有名な やぶさめ祭り 当日で 終わってたw






まあ 多分 すごい沢山の人が来てたんでしょうね
でも やぶさめで 割った的 「当たり的」という 縁起が良さそうなものが あったので 買いました

その後 306号線で 山越えの峠ドライブで滋賀へ入り 高速で帰ってみました
相当 いい峠道でした ドライブにオススメです



暑いぐらいの天気で いいドライブでした
コンパニオンさんの写真ないって ツッコミは無しでw
本当に撮る暇なかったです

往復 465km
平均燃費 16.8km
Posted at 2019/11/24 18:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2019年11月10日 イイね!

第4回 石川 CIVICオフ

第4回 石川 CIVICオフ10日(日)に 石川県オーナー 現行シビック オフ会が開催されました
FK8(タイプR) 3台
FK7 (ハッチバック) 8台
計11台集まりました なかなかの台数じゃないでしょうか



朝8時に 道の駅 木場潟に集合
そこから 道の駅 一向一揆の里へ 連なって移動です
自分は後方から見てましたが かなり目立つ集団です



 



↓ みかんさんから借りた写真


今回は 動画撮影メインの為 あまり写真撮れませんでした

一向一揆の里では 蕎麦祭りっぽい準備をしてました
車も結構混みそうだったので 早々に 道の駅 瀬女へ 移動です

瀬女は 駐車場も広いので 記念写真を撮ったりして まったりできました
みなさん 個々に個性がある仕様なので いろんな話を聞けて 楽しめました



オフ会は一旦ここで 〆で 残ったメンバーで 撮影の為 場所移動
めづらしい絵だったのか 外国人や観光客の方がシビック集団を写真に撮ったり
話しかけられました

ここでも いい動画素材撮れました



その後 道の駅 しらやま へ移動して 解散となりました
お昼ご飯は 最後の3人で 近くの すしべんへ

その後 一人撮影して 帰宅しました



天気にも恵まれ とても素敵な オフ会でした
次回は 県外組とも交流できるといいな







主催者の えむえむてぃさん
参加者のみなさん お疲れさまでした
次回もよろしくです






Posted at 2019/11/16 16:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | クルマ
2019年11月02日 イイね!

紅葉のホワイトロードドライブ

紅葉のホワイトロードドライブ三連休で 天気も最高ってことで ホワイトロードへ行ってきました
紅葉を見るには 少し遅いと思いますが・・・

午前8時半ごろ 中宮料金所通過 渋滞なし
もう紅葉完全終了しちゃったかなと思いながら行くと 頂上以外は十分綺麗でした



気温は5度ぐらいかな かなり寒い
でも青空最高







白山の頂上も少し見えました 多分・・・



散歩できるところは 少しだけ歩きながら 動画も撮影



今日は棒付きで 2.7Kで撮ってみた












往復券を買ったので そのまま 白川郷を遠くから見学






ダムとか見ながら 適当ドライブ




途中 撮影にいい感じの所見つけたので 絶景独り占め









そして 帰りのホワイトロード 夕方は夕方で 見え方違って良かったです





今回は往復約300km
割と無計画なドライブコースでしたが
そんなに 疲れるわけでもなく いいドライブでした
飛騨牛まん や 飛騨牛コロッケ とかも 食べれたし






Posted at 2019/11/03 14:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | クルマ

プロフィール

「@大豪院 各島下車しては一周ドライブしてますっていうか帰らないと。。。」
何シテル?   06/19 12:41
どりとくです。 6台目のクルマです オデッセイを購入を機に みんカラ デビューしました 現在 シビックハッチバックが愛車です これからも よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]FALKEN AZENIS FK510 235/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 09:22:11
FLASHPro いじり(2021年6月30追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 07:01:50
アクセルペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 15:49:46

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
RC1より乗りかえました しばらくは ノーマルで乗りたいと思います マニュアルは 相当久 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイ RC1 こっそり18インチ社外ホイールに 変更済み

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation