• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとくのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

九州ドライブしてみた。【最終回】

九州ドライブしてみた。【最終回】鹿児島 おしゃれホテルでの1泊後の朝 9日(金)
そろそろ帰路につかないと 日曜日の石川県の予定に間に合わない
地図を見ると とんでもなく 石川県まで遠い(笑

とはいえ せっかく来たんだし なるべくいろいろ走ってみたい!

まずは近くの「鹿児島神宮」へ 皇族とも縁があり
浦島太郎の乙姫がなんとかかんとか







その後 阿蘇山を抜けて帰ろうと







この大きな木がない黄金色の道がずっと続く

今日も平日だからか 車やバスがほとんどいない
ヘリから見る事もできるみたいで ちらっと見たら 一人5000円だった
たぶん 飛行時間 5分ぐらいだと思う うーん 貧乏で試せませんでした









阿蘇パノラマライン ミルクロードを走り 道の駅「阿蘇」へ





そして大分へ抜けます





道の駅「由布院」到着
ここで食べた あか牛丼 旨かった





この日はなんとか 鹿児島から山口まで行き ホテルに泊まりました
そして 10日(土) 錦帯橋を見て







広島県 呉 で 大和ミュージアムを 見学し お好み焼きを食べ











入場料 500円で すごい資料の数で じっくり見たら 半日は時間潰せますね 時間がなく 全然 ちゃんと見れなかった。

テイクアウトしたお好み焼きを持って 呉の港公園で海を見ながら 旅を振り返ったりしてたら 夕方に・・・

 



さすがに疲れも出てきたので 休憩多めで ゆっくり帰りました
家に着いたのは 日曜日の朝2時 まぁ予定には間に合った(笑

月曜に家を出て 日曜日に帰るまでの
走行距離は 2691km
平均燃費は 18.5
使ったお金は 知らない

1週間で2700kmかぁ これ超えることはもう無さそう(笑
長かった 九州ドライブ日記 終わりです
こういうの 体力あるうちに また行ってみたいなと思いました。







Posted at 2022/12/18 10:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2022年12月17日 イイね!

九州ドライブしてみた。【その3】

九州ドライブしてみた。【その3】8日(木) まずは 東洋のナイアガラと言われてる 「曽木の滝」へ
そんなに期待してなかったんですけど 行ってみると
駐車場は広いし 土産屋や食事処が沢山あり すごい観光名所だと実感



結構広い 整備のされた公園から 滝はすぐそば
着いたのが早すぎたのか 自分以外誰もいません
朝の冷え込みで 霧が発生してたので 霧がはれるまで 散歩をして時間を潰しました







いきなり白バイ隊が入ってきて驚きましたが 話を聞くと トイレ休憩・・・
今から一斉に配置につくそうで この日は特に安全運転しなきゃって思いました(笑



そして鹿児島へ向かいます

まずは 通り道の高台にある 東郷平八郎さんのお墓参りし ほんとはそんなに詳しくもなく どっちかというと山本五十六さん派だけど(笑







相変わらず 天気は最高



今日のメインでもある 桜島へ フェリーで渡ってみる







24時間運行だけあって 昨日のとは大きさが違う
20分ぐらいで到着 もっとゆっくりでも良いのにと思う気持ちよさ
フェリーにも もう慣れた

とうとうシビックでこんな遠い道の駅まできた



ここでラーメンを食べる これが結構美味しい 博多の時よりね



そして 桜島へ登って 島を一周してみる
観光シーズンじゃないのか ほとんど車は走ってません
いい感じの山道でした







桜島から鹿児島本土?へは 橋を渡ってすぐ そのまま 南へ

桜島がどんどん小さくなり 海沿いを走ります

道の駅「たるみず はまびら」
道の駅「錦江 にしきの里」

そして今日の最終 目的地
本土最南端の道の駅
「根占」 到着
16:40 閉まる前20分前 ギリギリ!







石川県から長かったなー なかなかここまで来る人も少ないんじゃないかな?
まぁ 普通行こうと思わないか・・・
かなりの満足感 そういえば毎日夕日を見てるな

道の駅の記念切符などを買って ホテルへ向かう
この辺に泊まれば良かったと後悔・・・

でもなんとかホテル到着 ここがかなり最先端のホテルでした
チェックインはカウンターのタブレットで自分でおこない
ホテルに入るにはその日のパスワードを入れ 部屋前でもパスワードで入れる仕組み カードや鍵はありません
部屋も広くて まるでアパートの一室
風呂とトイレも別で 壁掛けテレビは50インチ ネットフリックス見放題
泊まってる人どおしが コミュニケーション取るための パブリックスペースあり





その日は近くの いい感じのお店で 呑みました



連日の疲れもあるだろうけど かなり熟睡できました
チェックアウトももちろん スマホで済ませるだけ
こういうのがいつか 普通になるんだろうなって感じました







Posted at 2022/12/17 18:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2022年12月17日 イイね!

九州ドライブしてみた。【その2】

九州ドライブしてみた。【その2】博多での1泊後 7日(水) 天気は良さそう



まずは 太宰府天満宮へ 偶然 煤払いの日で地元メディアが勢ぞろいしてるのを見ながら 長い旅の交通安全のお守りを買い
佐賀競馬場でトイレをし 道の駅「みやま」で有名そうな おにぎりを買い





道の駅「不知火」到着 ここまででも十分遠い
そのまま 天草をドライブ
この天草の景色が本当にすごくて 一瞬日本じゃないかと思うほど 自然豊かで最高でした

道の駅「崎津」に到着







この時点で夕方で あれ 今日の熊本の宿にこのままだとかなり遅いチェックインになることに気づき
慌てて 近くのフェリーでショートカットすることに 最終便ギリ間に合った
ただ フェリー初体験で よく仕組みがわからず 地元の人は船に載せたあとも
誰も車から降りないので降りたら駄目なのかと思うほどw

この綺麗な景色も地元の人は見慣れてるんかな



誰もいないので 散策しまくり







渡ったのはいいが ここがどこかもよくわかってませんw




ホテルへ向かう時も ずっと別荘っぽいものが沢山ある とても良いところでした



この日は 疲れすぎたので ホテル近くの 地元では有名そうな 「おべんとうのヒライ」で夕食を買い 部屋呑みで就寝しました
Posted at 2022/12/17 16:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2022年12月17日 イイね!

九州ドライブしてみた。【その1】

九州ドライブしてみた。【その1】以前から いつか九州をドライブしてみたいと思ってて
ちょうどタイミングが来たので 思い切って決行することに

ずっと考えてた計画だと 石川県から下道で車中泊込みでゆっくり行きたかったけど
12月に入り 気温、時間的に九州まではやっぱり高速を使うことに

全国旅行割も上手に利用したい為 初日 5日(月)の泊まりは 山口県宇部市にしました

途中 尾道ラーメン食べたり 鬼ヶ島?を見たり



起きると快晴 6日(火) 今日は福岡ドームの見学コースに応募してあったので
向かいます
ちょっと時間あったので横の福岡タワーへ 知らない土地来たらとりあえず高いとこ登るの基本だよね?



これ披露宴場だって おしゃれすぎる



ドームは手前のビルに隠れてて残念



そしてドーム見学へ もちろん行くのは初めて



当日はジャニーズかなにかのコンサート終わりで人工芝にシートがかけてあり
ちょっと残念だと思いましたが そのおかげで 中に入ることもできたので
ラッキーだったのかも 外野まで歩かせてもらいました
そして ベンチでの記念写真 バックスクリーンの大型液晶に自分を写して記念写真あり 約1時間 最高の時間でした(SoftBankファンでは無いですがw)







その後 ドーム周辺を散策して







海の中道をドライブして 金印ドッグを食べて(かなり美味しかった)

博多駅から数駅手前のホテルから 夜の博多へ



駅から 中洲、天神で屋台をはしごしつつ 夜の散歩をする













博多の夜は 平日とは思えないぐらい 活気がありすごかったな
屋台は思い出作りな感じで利用したけど 正直 割高だし味も普通かな

でも 博多の雰囲気わかるぐらい 散策もできて大満足でした

















半分 酔っ払いながら 博多駅から ホテルのある駅まで 電車も座れず
立って帰りました。
まだ先長い旅なのに すでに結構疲れたな(笑

今回はここまで













Posted at 2022/12/17 14:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ

プロフィール

「@大豪院 各島下車しては一周ドライブしてますっていうか帰らないと。。。」
何シテル?   06/19 12:41
どりとくです。 6台目のクルマです オデッセイを購入を機に みんカラ デビューしました 現在 シビックハッチバックが愛車です これからも よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]FALKEN AZENIS FK510 235/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 09:22:11
FLASHPro いじり(2021年6月30追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 07:01:50
アクセルペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 15:49:46

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
RC1より乗りかえました しばらくは ノーマルで乗りたいと思います マニュアルは 相当久 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイ RC1 こっそり18インチ社外ホイールに 変更済み

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation