• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月22日

帰ってきた145。

帰ってきた145。 クルマが2週間の入院を経て帰ってきました。

ショップの入り口で2週間ぶりの再会・・・。
すでに暗かった(PM7:00)ので携帯電話片手に足回りの部品をチェック。が、結局見えなかったので、明日で良いや・・・と思う自分(爆)

いちおう外した部品を見せていただき、説明していただきました。
クラッチの板は思ったより減っていなかったです。まだ使えましたが、クラッチカバーのいわゆる”ツメ”の部分の圧着力が弱くなっていたようで。ま、交換時期だったでしょう・・・とのこと。

店内に入り(ショップにいたお客さんがPC画面で見ていたのは欧州HH団でご一緒のGrande Violaさんのページ・・・お知り合い??)、精算を済ませていざクルマに。

店員さんの試乗した感じでは、”リアが固い”とのこと。たしかにリアは社外品ダンパーであり、固めだとは思っていたので、ああそうですよね~的な返事をしてクルマに乗り込みました。

・・・予想通りだが軽すぎるクラッチにビビリながら、エンストしないように発進。
店を後にしました。



で・・・家までの帰路の間、クルマの挙動をチェック。
まずはクラッチに細心の注意をはらって運転し、段々余裕が出てきたので足回りの様子を伺う。


「!!!」

なんちゅう固いんや。まるで競技車!と言ったら言い過ぎか。なんちゅうかピョコピョコ跳ねると言うか。
高速に乗っても、その傾向は変わらず。荒れた道ではシートベルトのロックが作動してしまったくらいに、室内に振動が来ました。
ただ、これは店員さん曰く、”バンプラバーが当たっているんじゃ??”とのこと。
たしかにリアのバンプラバーは純正よりやや長いモンロー製。それが当たっているから不快な底付きのような挙動になるんじゃ・・・だそうです。

でも3月に交換してから随分乗ったけど、こんなに酷くなかったけどな・・・フロントを適正化したことで、表面化した問題ですね、コレは。
対策としてはバンプラバーをちょっとカットしたほうが良いでしょうね。

さらにさらに、注目すべきはロールをほとんど感じなくなった点。
今までのは”アルファ独特のロール”ではなく、ただの”経年変化”だったことがわかりました。古いスタビのブッシュは痩せている上に裂けていたので、おそらく100%のアンチロール効果は発揮していなかったんでしょうな・・・。
高速道路でいつもより高いアベレージスピードでコーナーに入っても、ロールしないし、なんともありませんでした。思わず”スゲー!!”と叫んだのは内緒です。

あと、タイロドエンドがアームAssyで交換になっているため、ステアリングの中立付近でのクイックさがアップ。アカジンさんのおっしゃる通り!でした。。

という訳で、いちおう帰ってきた145。
課題も浮き彫りになったので、今後はこの辺をどうしようか・・・。
それ以上に新車ってこんなんだったんだ!と体感できた方が大きいんですが。

さ、明日は乗ろうっと♪


最後に、交換になった部品の一例は以下のとおり。

クラッチ3点(開けたときに交換できるカウンターシャフトシール等々、全交換)、ドラシャブーツ交換、ステアリングラックブーツ交換、レリーズシリンダー、フロントハブ&ベアリング、ブレーキホース、フロントダンパー、アッパーマウント、ブッシュ&タイロッドエンド(ロアアームAssy)、スタビライザーブッシュ、エキパイ取り付けブラケット(ゴムブッシュ付き)・・・・
ブログ一覧 | Alfa 145 | クルマ
Posted at 2008/09/22 21:17:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2008年9月22日 21:39
こんばんは。
復活おめでとうございます。

う~ん、脚って色々難しいですよね。
私がラリーをしていた時も随分悩みました。
ぴょこぴょこ跳ねるのは…何とかしたいですよね。

コメントへの返答
2008年9月22日 23:01
コメントありがとうございます(^○^)/
まだ馴染んでいないのか、なんとなく固いです。
ただ、リアのバンプラバーの件は何とかします・・・。
でないと、ちょっとお山専用マシンみたいなので(笑)
2008年9月22日 21:49
足回り弄りだすと、出口が見えなく
なるぐらい奥が深そうですね。

明日はオモイキリ乗ってください!!
コメントへの返答
2008年9月22日 23:02
街乗り主体ですから、大げさな足はいらないんですが、予想に反して固いです。

明日は慣らしに行ってきます!!
2008年9月22日 22:26
クラッチ軽い、ステアの反応がいい、捩れ曲げでないコーナー姿勢ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ここはケチらず!
タンク①本走っても誰も笑わへんよウィンク指でOKリサイクル
(僕も水戸の分解オヤジも・・・・・爆あっかんべー
コメントへの返答
2008年9月22日 23:06
コーナーは面白くなりました、マジで。
ρ( ^o^)b_♪

ガソリン空っぽなんで、満タンにしてからウロウロしてきます。
走る・曲がる・止まるがキッチリしているのは気持ちいいですな。
ニヤけた顔が戻らないんでけど(* ̄ー ̄)v
2008年9月22日 22:37
こんばんは。145の退院おめでとうございます。

「ん? 久しぶりによし丸さんが足跡つけてくれてるな」と思って来てみましたよ。
そしたら軽く名前呼ばれてた(^^;)

神戸の知り合いはよし丸さん以外ではエロヌヴォラ乗りのhitoshiさんくらいなのですが、札幌のスパ乗りのてつぺぺさん(神戸出身)が帰省の際に神戸でプチオフされたらしく、その方のブログでも軽く名前呼ばれてたので・・・多分そういう関係(ってどういう関係w)じゃないかと思います。


これからも145ライフ、楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2008年9月22日 23:16
ども、ご無沙汰しとります(^^ )

うーん・・・店にいらっしゃたのは赤いアルファGTの方でしたね・・・。
見たことある画面で、「あれれ??」としばらく覗き見てしまいました。一瞬ご本人かと思いましたが、明らか違う感じだったんで、お声は掛けませんでした(-_-)ゞ゛

156とプントはお元気ですか?私の145、そろそろネオ・クラシカル(?)な部類に入って来たんですが、まだまだ乗りますよ!
2008年9月22日 23:25
馴染んでないのも大きいでしょうが、
KYBのショックの減衰率がノーマルより上がってるからかもしれませんよ。
リアはKYBのショックでもフロントよりかなり硬目でした。
ウチのも近々やりますが、どう変わるか楽しみです。
よし丸さんの感じだと私にはKYBを選んだのは正解だったみたいですしね。
コメントへの返答
2008年9月22日 23:35
カタログでは20~30%減衰力が上がってるらしいっすね。
リアもKYBにしよっかな。。リアに使ってるBTBダンパーが155用だというのが何となく納得。
っと、その前にバンプラバーのカットですね・・・。

SATiNOさんのも楽しみですね。変わりますよ!!

2008年9月24日 12:18
クラッチ軽くなって良かったですね、足回りは堅い!!もう少し柔らかめ狙うとしたらモンローですかね?
コメントへの返答
2008年9月24日 20:18
うーん・・・純正リプレイスって用途ならモンローで十分なんでようね・・・高望み(?)してちょっとスポーティに・・なんて考えてKYBにしたんですが、こうなりました。

もう少し馴染んだら、印象変わるんでしょうかね~。

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation