• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

水温以外にも。

水温以外にも。 水温問題で揺れるUnoですが、それより重要なことがあります。それがトランスミッションです。

実は今、クラッチペダルを離すと“カラカラカラ・・・”と、まるでディーゼルEg.ばりの音が響いています。
これはおそらくトランスミッション内部のメインシャフト端のベアリングがそろそろ寿命ですよーと言ってる音(実際、スグにでもベアリングがバラバラになってミッション壊してもおかしくない)です。現在の走行距離は139,000km。私がこの2年間で走り回ってトドメを刺したのかとは思いますが、この距離まで分解せずに来ている様なので、fiatとしては優秀な部類ですよね(笑)。

ちなみにクラッチペダルを踏んでる間は静かなもので、何の問題もありません。

先日、主治医のところへ入庫した際「何この音?」と言われ、自分が音に対して慣れっこになっていると気づかされました(爆)
(主治医はメタル打ってるのかと思って、かなり焦ったらしい)

来年3月が車検ですが、その時までにトランスミッションOHはmustなようで、どうせバラすならスリーブやシンクロも交換対象になります。
まだ真剣に探しては居ませんが、この部品がなかなか見つからない。一部は出てくるのですが、全数となると結構手こずりそうです。

まぁ普通は誰も交換なんかしないでしょうから、なかなか出てこないのは百も承知です。

なお、Mk.1(前期1.3turbo)のトランスミッションは古くはStrada(ritmo)105TC用をベースとしているらいい。X1/9なども共通?かと思います。それならば、内部部品はヨーロッパで見つからなければ、アメリカで探すことも視野に入れています。

(ちなみにMk.2(後期1.4turbo)はTipoなどと共通のトランスミッション)

2012年は(も?)何かと壊れてくれたおかげで、結構な出費になっています。(と、元C2乗りに言われた)
特にこの夏、オルタが交換1年で死んだのは痛かったです。あとは自分で出来そうなメンテを主治医に投げたからというのも有りますが。。。まともに外れない固着したボルトばかりなためか、工具壊したり、外せずに途中で身動き出来なくなったこともあるので、どうも自宅でやるにはそろそろ限界かなと思っています。というか自宅で作業のしにくいところばかりが壊れる。

来年はどこも壊れて欲しくないですけど・・・たぶんアレとかアレが危ない感じ。

ということで、この週末はクルマを使わず生活します。。

ブログ一覧 | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
Posted at 2012/12/01 09:10:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 9:33
ミッションですか…。

シンクロ、ベアリング、スリーブ、フォークの定番だけでも痛いですね。

殻割りすると、どうしてとも「LSD」って単語が頭に浮かんでしまいます(笑)


たしか、クワイフに設定があったような気がします♪
コメントへの返答
2012年12月1日 18:24
正直な話、中身開けないと分からないんですよね、どこが悪いかなんて。あくまで推測でしか無いですからね・・・。

LSDですか。そんなこと考えたこともなかった。主治医に言ったら倒れるんちゃうかな(笑)


今度はドラシャ折れるかも(爆)
2012年12月1日 10:03
↑「クワイフに設定があったような気が」
⇒また、余計なささやきを・・(笑)。でも、クワイフのLSDって、ワンウェイで効きもマイルドやから車体にも優しいし使いやすいらしいで、って、僕も余計なこといってるか。

「クラッチペダルを踏んでる間は静かなもので、何の問題もありません。」
⇒これって、典型的なクラッチ(レリーズベアリング)の異音ちゃうの? うちも同じ症状あるで(爆)。そうやとしたら、クラッチ3点セットだけ換えたらええように思うねんけど、同じやるんやったら他もやってしまえってことかな?
コメントへの返答
2012年12月1日 18:32
LSD入れないですよ(笑)んな金あったら他に治すところたくさんあるので。

異音ですが、今のところそのような判断してます。
症状が逆、つまりCペダル踏んで音が出る、ならばレリーズの可能性が高いですが、今回は踏んだら消えますからね。だからメインシャフトかな、と。いずれにせよバラさんとわかりませんけど、主治医のところでは同様の症状で過去何台かえらい目に遭ってるらしいので、壊さんうちに持ってきて(爆)って言われました。
2012年12月1日 13:00
そうですね、手を入れるのは来年が良いのか、部分的に気になるところから手をつけるかの、いずれかです。
予算とご自身のすっきりさせたいお気持ちで、決断しましょう。
コメントへの返答
2012年12月1日 18:33
クルマは動いていてなんぼですからね。こいつは動いていることに意味があると思っているので、なんとか動体保存します。

さぁ部品をさがしましょうか!

プロフィール

「近所のリサイクルショップで。 http://cvw.jp/b/212685/48597239/
何シテル?   08/13 14:01
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation