• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月02日

??まさか・・・無い??

なんかbe-bopのヒーターの効きが弱い・・・と思ってみたら、運転席足元に吹出し口が無い?のかこのクルマ・・・??塞がってる??
冬場に足元だけ温めたい時など、どうしたらいいの?分厚い靴下履けってか(爆)
ちなみに助手席には細いノズル状の吹出し口が1か所出ている。これもお世辞には強力とは言えない。どんだけ風量あげなイカンねんorz
最近寒くなってきて発覚。
夏の心配はしていたけど、冬の心配をしなければならないとは。。

ブログ一覧 | be-bop | クルマ
Posted at 2013/11/02 23:06:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

明日への一歩
バーバンさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年11月2日 23:16
?初耳やわ。
ってことはデカングーもなんかな?

クリオ2の運転席(左)は靴底のゴムが溶けるんちゃうかな?ぐらい熱風吹くけど右側は明日確認してみよっと。
コメントへの返答
2013年11月3日 7:21
・・・壊れてるんでしょうか。webで検索したら、似たようなこと書いてる記事を見つけました。まさかこれで正常・・?

クリオ2、運転席はまったく問題なかった記憶がります。助手席は普段使わないだけに、全く知らないんですよね・・・
2013年11月3日 3:04
お疲れさまです。

基本、カングーですからね。

左ハンドルの商用車を右ハンドルにしただけ。
他は左ハンドル仕様!
本国等では、運転席だけ暖かければ良い。

つか、フランス車って何に乗っても足元が寒いと感じるのは、ボクだけかな?
コメントへの返答
2013年11月3日 7:26
どうもです~。

その考えで行くと確かにそうなのですが、それにしても助手席側ですら弱く・・・ということで、壊れてんのかな?と思ったんです。

オートACをマニュアル的に使おうとしているのも一因かもしれんのですが(爆)

えー、足元温かいんですか。いいなぁ~。
2013年11月3日 6:11
ルーテシア3RSも足元送風ぜんぜん効きませんでした。
RHDだけかもしれませんが、感覚的には
最高温度設定で最大風量でやっと微風くらいでした。。。
コメントへの返答
2013年11月3日 7:28
そうそう!そんなイメージです。室温は確かに上がるんですけど、欲しいところに風が出て来ないというか、微風というか・・・

未だ保証期間内だし、ディーラーに聞いてみようかなと思います。
2013年11月3日 7:53
冬は寒いよ〜。
850はよくヒーター効くよ〜
アルファ75は未知数、
冬乗れるかな。
コメントへの返答
2013年11月3日 8:23
850は暖かいのですね。
75もよく効くんじゃないですか~?今年の冬は初めてですので、その性能が試されますね。
乗れたらいいですね!
2013年11月3日 8:28
90年式205(右ハン)はエアコンは効かないけれど
ヒーターは効くというのが空調関係では
唯一の救いでしたが?
関係なかったらすいません。
コメントへの返答
2013年11月3日 9:16
それは現在所有しているUnoも過去の145もそうでしたから、たぶん間違いないと思います。

ただ、今回のは何か弱いんですよね…もうちょっと調べてみます。
2013年11月3日 9:49
そもそも、私が過去に乗った仏車は、国産と比べて、絶対的に風量が足りませんでした。

伊車はどうだったかな?

ちょっと記憶が…

でも、似たようなものだったような…
コメントへの返答
2013年11月3日 19:50
そうですか・・・まぁお国柄は勘案しなければなりませんが、夏場の冷房の効きは特に問題なかっただけに、ちょっとね・・・と思いまして。

どう考えてもヨーロッパの方が寒さはきびしいと思います。。
2013年11月3日 10:09
206は左右にダクトあるけど、ふくらはぎあたりにあるし、お世辞にも暖かいとは言い難いですよ(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月3日 19:50
まずダクトがあるじゃないですか(笑)
私の風が出てないんですよ。。。

どうしよ、ダクト増設しようかな!?
2013年11月3日 11:40
http://minkara.carview.co.jp/car/renault/kangoo/qa/unit11405/2/0

↑ここにもあるように、足元からの風は弱いみたいですね…。
他の吹き出し口を閉じると、風量アップするみたいです。
コメントへの返答
2013年11月3日 19:52
情報ありがとう!

これ旧型かな、よくわかんないけど。
明日も乗るから、他の吹き出し口全部閉めてみますわ。

ってことはダクト径が太すぎるのか?

でも運転席側はどうしたらええの・・・。
2013年11月3日 17:50
今日面白いこと発見したよ。

代車E《》K号、左ハンドルだけど正規輸入のルーテシアのph2、運転席の足への送風が弱い。

手を助手席側に持っていったらゴーゴー言いながら盛大に出てる。


…………


うはははは!
コメントへの返答
2013年11月3日 19:54
つまり正規モノはダメってことですか!?
笑えねーです、マジで。

そのうち助手席のダクト分岐してもってきてやる!


(なんでこんなことせないかんのですか、2011年式ですよ、ったく)
2013年11月4日 17:25
同じ仏車でもDS3は暑いくらい効くんだけどね・・・。

ていうか、欧州車ってあちらの気候に合わせて、冷房<<<暖房で設計しているものだと思ってたけど、こんなケースもあるんだ・・・。
もしかして新型になって大きくなったのは防寒着で乗り込めるようにとか?(爆)

コメントへの返答
2013年11月4日 18:00
いや、このクルマは何かおかしい・・・私も冷房<<<暖房だと思っています。それは今でも変わりません。

今日、足元以外の送風口を全て閉めきって確かめましたが、何も変わりませんでしたorz
2013年11月5日 22:18
106はアホみたいにヒーターは効きますが、左Hのくせに足下の送風は虫の息なので、
冬場は「頭熱足寒」になります笑


つ「靴下に貼るタイプのカイロを貼って乗る」
コメントへの返答
2013年11月5日 22:47
>「靴下に貼るタイプのカイロを貼って乗る」

やっぱそれですか・・・
バイト時代はずっとそうだったんよね、私(笑)

足元が冷えるの嫌なんですよね~・・・さて困ったな・・・。

プロフィール

「近所のリサイクルショップで。 http://cvw.jp/b/212685/48597239/
何シテル?   08/13 14:01
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation