• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

150th TSM。

150th TSM。いつものTSMに行ってきました。
雨予報でオープンカー特集という何とも言えない感じでしたが、天気は帰宅するまで少しぱらつく程度で、傘も使わずに済みました。昼食も外で食べましたしね。
皆さん北野天満宮のイベントに移動されるのか、TSM自体はちょっと早めにおわりまして、我々も12時ごろには退散しました。

また、今回は記念すべき150回ということでした。これだけ続くイベントって運営も大変だと思います。わたしは2010年の途中から参加しているので、半分近くは通っているのではないでしょうか(そら歳取るわ)。

↓こんな感じに集まってました(え、エアロキャビン・・・!)


↓左からフロントのロアアーム変えた、左ドアのラッチ壊れて変えた、リアサスのビームごと変えた人たち。


まぁそんなわけで、いつもの皆さんと楽しくさせて頂きました。ありがとうございました。

Posted at 2024/05/12 17:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年05月04日 イイね!

ロアアーム交換など・・・。

ロアアーム交換など・・・。部品在庫しまくっても仕方ないので、消費することに。
最近まっすぐ走らない症状が酷いので、試しにロアアームでも交換するか、と。

構造は超簡単なので、スタビライザー外したらすぐやなぁと思ったら大誤算。
車体下面は暗いので、ヘインズの整備書から抜粋しますが、この赤矢印のМ6のボルト&ナットがイタリアン全開みたいな仕様。案の定、錆がひどくてナットは固着。ボルトが車体側から出ている・・・が、なんとサブフレーム裏からボルトが刺さっているだけ。共回りして外せんし。
どうやら、サブフレームとスタビのブラケットを固定するためだけのものみたいです。
破壊して外したんですが、ボルトも使い物にならんから外そうと思うも、サブフレームとボディの隙間が狭くてボルト出ないし。
このボルト抜くのにサブフレーム降ろせっての?(←しばらく車体下面で放心状態)





車体下面で悩んだ結果、サブフレームと車体の隙間から何とか外せそう。一か八か、サブフレームを2ミリほど緩めて隙間を確保し、外しました。


↓摘出したボルト。サイズはM6×18かなぁ。




↓手持ちのボルト削って作りました(左側)



あとはオイル漏れの症状が酷いので、油まみれの部品を掃除して、もとに戻して行きます。


↓スタビ末端のブッシュ。





その他、ロアアームのボールジョイント外すのにドラシャ抜かないと工具掛からずに作業出来ないとか、相変わらずフザケた仕様ですが、ひたすら戻して行きます。

Posted at 2024/05/04 20:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年05月03日 イイね!

【続・製作中】アオシマ製1/24スケール_オートザムAZ-1。

【続・製作中】アオシマ製1/24スケール_オートザムAZ-1。アオシマ製のオートザムAZ-1を作っています。

中研ぎして、最終のクリア塗装まで終わりました。現在は乾燥中。
シャシー側は、マフラーの手前に取付ける遮熱板?が特徴的なのでひと工夫。
実車は薄い鋼板にautozamの抜き文字が刻まれているらしく、WEBで検索するとその情報を得ることが出来ました。
一方のプラモデル(このキット)は、厚めのプラ部品に文字が刻印こそされているものの、抜かれてはいません。そりゃ難しいですよね、これはエッチングパーツで表現するのが適当かと思います。しかし、ここはなんとしても抜き文字表現したく、プラ部品を薄く削って表現しました。

↓加工前。文字が刻印されています。


↓裏側からひたすら削ると・・・なんとなく凹みで刻印された文字部分が透けだします。ここまでくれば、文字部分は薄皮1枚の状態、デザインナイフで押すと・・・・


↓じゃーん


↓まぁ文句ないでしょ。我ながら上手いこと出来たと思います。


と言うわけで、ボディ側の乾燥が終わり次第、仕上げに掛かります。


2024年04月29日 イイね!

【製作中】タミヤ製1/24スケール_20thアニバ仕様_ホンダS2000。

【製作中】タミヤ製1/24スケール_20thアニバ仕様_ホンダS2000。AZ-1の塗装乾燥待ちの間にS2000も開封。
で、冒頭の写真ですが左リアフェンダー付近がショートショットにより欠損しております。交換してもらえるでしょうが・・・埋めて使うことにします。

このトランスキットのハイライトはフロントバンパー。
ということで、純正のバンパーを切り落とします。



細部はヤスリで削ると、フィッティングは上々。どうやってボディと接合するかは、別途考えます。




と、ここでバンパー内部のグリルを仮フィッティング。



んー・・・赤線を中心線としたとき、バンパー下部の凸部がセンターに無い(向かって左側にオフセットした状態)。
少し削って調整しました。




そして、シャシーとも仮フィッティング。
フェアリングと干渉することが分かったので、赤丸部分を削りました。




今日はここまで〜。

Posted at 2024/04/29 18:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

【製作中】アオシマ製1/24スケール_オートザムAZ-1。

【製作中】アオシマ製1/24スケール_オートザムAZ-1。さぁ連休だぜ~ってことで初日。
正確には昨夜から活動開始で、Unoを連れていつものコース散策して帰宅。思えば昨年は、シフトリンケージ外れて悲惨な連休幕開けを迎えた(ということもあり、気持ちペース抑え目)。

今朝はプラモデルの塗装を楽しんでます。1週間くらい放置して、中研ぎ→薄めのクリアで仕上げ予定。その間にシャシーと内装を進めようかな〜って感じ。



プロフィール

「近所のリサイクルショップで。 http://cvw.jp/b/212685/48597239/
何シテル?   08/13 14:01
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation