• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

ダンパー、タイヤ他を交換。

ダンパー、タイヤ他を交換。ダンパーやアッパーマウント交換、タイヤ交換など実施しました。およそ12年ぶりのリフレッシュなのですが、別のクルマみたいな動きになりますね。
交換自体は業者さんにお願いしましたが、キャンバー角がちょっと狂ったので、トー調整を自宅で実施しました。

MYELE Top strut mounting

KYB protective cap/bellow

MAGNETI MARELLI Shock Absorber

KYB / カヤバ shock absorber



Posted at 2025/03/01 17:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2025年02月09日 イイね!

昼間。

昼間。TSMに行く以外では、昼間なんか殆ど乗らない私。
しかし、冬場の朝晩は凍結&塩カルのおかげで走る場所も無く、やむを得ず明るい時間帯に出てきた。
朝晩しか乗らない人間からすると、昼間の車内って本当に暖かくて驚きです(笑)
寝そうです。



Posted at 2025/02/09 18:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年12月21日 イイね!

外れた。

外れた。先週の続きです
毎日、駐車中の車両から順調に漏れ続けています。
さすがにコレだけ漏れるとわかるだろうなぁ〜と、漏れ跡を辿る。で、“恐らくは”ここだろうという場所を特定。
ラジエターアッパーホースのサーモスタットに刺さっている側。赤色矢印は漏れ箇所と思われる場所で、緑色矢印の先(ミッションケースの上)に緑色のクーラントが溜まっているのが見えます。
10月末にサーモスタット交換の際に脱着を伴った箇所なので、まぁ漏れ箇所として納得はできる。

で、こちら漏れ箇所です。真正面がサーモスタット。右端から刺さっているのが、今回の犯人と思わしきアッパーホース。



さらに拡大。



んー、ん?ホースバンドがめり込んでいる?ように見える。確かにこのホースも古いから柔軟性は無い(そもそもシリコンホースだし)からなのか、ここから漏れたっぽい。

正月の帰省時に、在庫部品取ってこなきゃ。

という訳で、年内不動となりました。あーあ。







そしてオマケ。



ナンバープレートのステーを固定しているリベットが折れて、脱落。

もうやめて。



Posted at 2024/12/21 21:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年12月15日 イイね!

漏れた。

漏れた。昨夜、年内の走り納めを・・・と思い、塩カル撒きたてのコースを泣きながら走って帰り・・・今日はクソ寒い中を塩カル落とすために下回りを重点的に洗車して、乾燥させるために近所をひとっ走りして・・・帰宅したら(見慣れた)緑色の液体が盛大に漏れていて倒れそうになりました。
写真はまぁまぁの明るさで写っていますが、実際は日没間際でもう暗い。トラブルシューティングはまた来週。思い当たる箇所がひとつあるが、ソレならこの寒い中、作業したくない。フツーに年越したい。


Posted at 2024/12/15 17:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年11月24日 イイね!

冬前に下回り点検。

冬前に下回り点検。例年だと、あと2週間もするといつものコースに塩カル撒きのトラックが走るころだと思う。早朝に出かけるのも、しばらくのお休み期間がやってこようとしている。
さて、オイル交換以外では久しぶりに車両ごと上げて点検してみた。理由は2つほどあって、ひとつは走行中に段差を乗り越える度にガシャガシャ金属部品の接触音が聞こえるので、気になっていた点。もう一つは、ロアアームを交換してから緩み等が無いか点検するため、である。

で、結論から言うと緩みはあった。
下図は右ロアアームを車両前部から撮影したもので、赤矢印の先にナットが見えていると思う。これがスタビライザーのブッシュの止めネジであり、これが左右共に盛大に緩んでいた。


締め込んだあとは異音も無くなり、心無しかハンドリングもカッチリ!しているように思います。スタビの力が逃げていた訳だし(で、嬉しくなって夜のお散歩に出かけたのが冒頭写真。先日交換したサーモスタットの効果絶大で、水温が劇的に安定している!)。

あとは、ミッションケースの補強リブ?みたいなとこに古いホースバンドが挟まっており・・・なかなか抜けずに、一部をペンチで引っ張り出して、金切りバサミで切断。ようやく抜けました。ボンネット内部から落として入り込むような場所ではなく、例えばタイヤで跳ね上げてなら入り込むような場所なのですが、私の作業で落とした記憶もなく・・・一体いつから?ここに有ったのでしょうか。


あとはタイヤが順調に減って、一番浅いところはスリップサインが出てるくらいですかね。2年保たなかったなぁ・・・左右で違いがあるとかの偏摩耗はしてないけど、足回りをそろそろやり直して、アライメントも全部やり直すか?


仕上げにフロントトーの計測、微調整して完了です。
12月中旬〜2月は走行距離減ると思うので、その間になんかメンテナンス案を考えます。

来年、2025年内には20万キロに到達すると思います。

Posted at 2024/11/24 09:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ

プロフィール

「朝。 http://cvw.jp/b/212685/48628485/
何シテル?   08/31 06:49
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation