• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

155th TSM。

155th TSM。いつものTSMに行ってきました。
良いお天気で日焼けするくらいでした。エアコンの無いクルマにはこのくらいの気候が良いですね。
早めにお昼ごはん食べて、遠回りして帰りました。

本日は日本車特集で、気になった車種をご紹介します。

↓使い倒した感が素晴らしいレグナムです。いっぱい居たのになぁ〜どっか行っちゃいましたね。


↓ホンダ・アコードインスパイア。大好きな前期型。品の良いボディカラーにキラキラのヘッドライト!この時代のホンダ車はカッコいいですね。


↓NXクーペ。アルミホイールまで純正です。轢かれたい。


↓ときどき見かけるミニカに、初めて見たマークⅡ。フルオプション状態にお見受けしました。しかもMTでした。


↓MTと言えばこちらのセリカ・コンバーチブル。


という感じで、自分が刺さる車種は少し新し目なんですよね。ちなみにミーティング終了後にパルサーGTI-Rがやってきました・・・。

あとはいつもの方々。


こちらのベージュのパンダは初めて見た?かも。


帰りは先日交換したサーモスタットの状態を把握するため、様々な交通環境を走らせました。電動ファンのON/OFFのタイミングを何度にセットするか・・・どこまで温度が上がるのか・・・など。
分かったことは、
・やはり交換前は開いていた、ということ。水温の変動が殆ど無い!
・とは言え、高めで安定することに一抹の不安(笑)
・電動ファンの作動タイミングが早すぎる。サーモスタット閉じかけのタイミングで作動してる。冷却水流れてないから、要らんし。もう少しラジエターを信用し、熱交換させながらファンが作動しないと意味ないから、設定温度を5度ほど上げた。
・あとは渋滞路でどうなるかなぁー。
Posted at 2024/11/10 17:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年10月18日 イイね!

彦根ミーティング。

彦根ミーティング。既に滅んだブランド、SAAB。
私は比較的新しい年代、例えば2000年代の9-5なんかに馴染みがあり、それこそ最終型を購入しようか迷っていた口であるし、見掛けたときは狂喜乱舞したものだ。

ある日、地味イタ教に連絡が届く。
私のウーノと同世代の900が多数に集まるという。いつぞやのTSMにご来場されていた方からのお誘いである。


つー訳で、TSM終わりに滋賀県は彦根市へ。
風情ある街並み。夕暮れにとても似合う景色を堪能させていただいた。






そんな中に場違いな中古車販売店のような一角(注:旅館の駐車場です)。
タントの後ろはアルファスパイダーに900、900、900、カルマンギア・・・。
なんじゃ、ここは??



さらにカルマンギア登場。


既に参加者の皆さんはお揃いのご様子。
自己紹介がてら、車両の周りをグルグル見て回りつつご挨拶。奇特な方ばかり(←褒め言葉)で一安心。

そんな面子でツーリング。
実は、私は殆ど琵琶湖の北エリアを知らなくって、今回のツーリングで行くことが出来て良かったです。















みんなフットワーク軽いなぁ〜。週末ごとにイベント三昧って感じが◎。
自分もそんな頃あったんだけど、なんとなく行動範囲狭くなってるよね、って思っちゃった。

ま、でもそれこそが地味イタが地味である所以ですよ。日本カワウソ的な“生きてたの?”“最後に見たのいつ?”的な存在を目指します。

だとすると、私は表に出てきてる方かなと思います(笑)。


Posted at 2024/10/18 22:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年10月16日 イイね!

154th TSM。

154th TSM。いつものTSMに行ってきました。
フランス車特集ということでしたが、シトロエンはやや少なめに感じました。三連休の中日ということもあり、皆さんお出かけだったんですかね。

最近タミヤが再販したルノー・サンクターボが2台いまして、(プラモデルを作る)来たるべき日に備えて細部を観察しました。やっぱりウインカー部分はクリアパーツに置き換えが吉だと思います。

ミシュランのXAS、カッコええわ〜。







閑話休題。









我々はいつものごとく、こんな感じです。
お友達が乗ってきたアリストの見学です。見なくなりましたけど、カッコいいですよね。当時はターボ車がクローズアップされていた気がしますが、NA車だって3リッター直6ですからね。なんと贅沢な。
ナンバープレート消してますけど、当時モノのままです。





細部を観察していて驚愕の事実を発見。
ドアのヒンジが日本車で主流のプレス鋼板じゃない!こんなのドイツ車やん・・・お金掛かってますね。他にも採用されている日本車があれば教えてください。





という感じで、TSM自体はお昼ごはん食べて解散しました。

私と白クリオは別部隊に合流するべく、滋賀県に向かいました。

つづく。

Posted at 2024/10/16 07:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年09月23日 イイね!

朝。

朝。す、涼しいを通り越して・・・やや寒いくらい。
嬉しくて4時15分に目覚めて出動。いつものコンビニでホットカフェラテ飲んでUターン。
この時期、タイヤのエア圧めちゃくちゃ下がってます。
Posted at 2024/09/23 18:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2024年09月08日 イイね!

153rd TSM。

153rd TSM。きょうはいつものTSMでした。
7月は不参加でしたので、2ヶ月ぶりです。
とても暑く、日差しもキツくて日焼けしました。暑いのは分かっていた上で、エアコン無しのウーノで行きました。

イタリア車特集で、ランチア&マセラティの皆さんが多数集まられるということで、楽しみにしていました。
が、完全にそんなことを忘れるくらいに、教団的にはアストンのラゴンダがぶっ刺さってしまいました。

もちろん実物を見たのは初めてで、写真でしか見たことが無いものでした。

フロント片側3連のライトはインパクト十分ながら、リアビューが圧巻で・・・しばし無言。







インパネには何をどう使って良いのやら意味不明なボタン(とくにメーターパネル右側)が多数。これには意味不明なインターフェースに代表?されるオールドシトロエンに多少は造詣があって、耐性もあるつもりですが、国も変われば思想は全く違うんだなと納得。あー、轢かれたい。

あとはクソ暑い中集まった皆さんと集合〜。
昼飯食って炎天下の中を帰りました。



その他、気になったクルマなど。






Posted at 2024/09/08 16:21:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ

プロフィール

「朝。 http://cvw.jp/b/212685/48628485/
何シテル?   08/31 06:49
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation