• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

いらん知識と出費。

こんにちは。
さて、Unoがどうなったのかというと・・・。

今回、オーバーヒート(正確にはなりかけた)の直接原因は電動ファンが作動しなかったこと。
その電動ファンですが、どうも配線図を見てもリレーがあるのに、実際にはリレーが無い。何じゃコレ。

で、残念なことに前からヤバイと思ってたラジエターのアッパーホースが刺さる所に亀裂がありましたが・・・・粉々に割れたw

ってことで、ラジエターも交換しなきゃね・・・な流れになりました。
普通のラジエターって、コアの両サイドが樹脂で出来ていて、そこが割れて・・・ってのはよくある話。Unoのラジエター、若干変わっていて、水が流れるのは左側の樹脂部分のみ。だから、右はダミーみたいなもの。今回割れたのは、当然アッパー&ロアホースが刺さっていて、水が流れる左側。

しかも、残念なことにラジエターは前期1.3Tの専用品。後期1.4Tと互換性なし。当然NAとも互換性無し。国内の部品在庫は1.3T以外があって、1.3T用が無い。じゃあ海外・・・微妙に高い送料&微妙な耐久性(新品が2年もたないという話も)。しかも時間掛かる。

そんなとき、ラジエター、割れた部分だけ作れるよって話になって・・・コアがアルミだから、サイドもアルミにしてTig溶接しましょうねというお話に。
ところが・・・「この形状はアルミでは不可能」というお返事orz
とうぜん真鍮で、となるが、これではアルミと真鍮をくっつけるので、ろう付けによる接着。いつ破裂してもおかしくない。

・・・最後の手段。作るしかない(爆)

で、作ることになりました。真鍮でラジエター丸ごと全部。あーよく冷えるんだろうな。
ラジエターごときでクルマ捨てる訳にいかんし・・・


投資していただけるスポンサーの方々、お待ちしております。

もう参ったよ。
Posted at 2011/05/10 21:57:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 10111213 14
1516 17 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation