
実は
昨日ウーノを引き取りに行ったのは、車検の期日が月末に迫ってきたという事情もあり・・・
更新が滞っていた1ヶ月の間、様々なことがありました。
両親の双方の親が立て続けに亡くなった事に端を発し、我が家の・・・というか“家”の知らない部分を知ることになってしまいました。具体的な内容は書きようもありませんが、ま、そういうことです。
疲れきった両親を目の前に、私はどうすることもできませんし、現に何も出来ませんでした。
2週間くらいは仕事中もそのことばかり、忙しくすることで忘れようと、極力考えないようにしていました。幸か不幸か?仕事が忙しくもなってきた折、先週ようやく目処がついたので、再びみんカラの更新へとなりました。
3月末で車検が切れることを思い出し、先週急遽近所のショップに連絡して、本日6日入庫OKの返事をもらい、昨日5日、めでたく昨夏の関東転勤前に預けたガレージから出す運びとなりました。
さて、背景はこのくらいにしておいて、ウーノのレポートです。そもそもウーノに乗ったのは、約7ヶ月ぶり。
戸惑って上手く運転できないだろうなぁ・・・などという考えは全くの杞憂でした。
145の車検が切れてMT車からはしばらく離れていました。最近はもっぱらC2が移動手段としては出番が多かったですが・・・はっきり言って私は乗れません。2ペダルは無理です。
やっぱり3ペダルです。
乗り出して数分は様子を伺いながら・・・でしたが、そのうち満面の笑みを浮かべながら全開にしている自分が居ました。7ヶ月間、待ちわびた瞬間でした。
調子は良好そのもの。まずは自宅を目指し、車検入庫に向けての諸点検・・・とりあえずシートはノーマルに戻しました。あとは・・・何も不具合が無いので、とりあえず日が暮れるまで走り続けました。
今日も入庫時間までひたすら走りました。・・・道中、ルームミラーが脱落してコンビニの駐車場で修理するなど、相変わらずの可愛らしい壊れ方はしますが。。
高速では後方からアウディTTSがお下品な抜かし方をしているのが目に入ったので、とりあえず追走してみました。が、リアスポイラーを立てていただけるギミックはご披露いただけましたが、あまり走る気は無かったのか、それとも軽自動車みたいなクルマに迫られたのが気に障ったのか、全開にはしていただけませんでした。そうこうしていると、後方からもう1台、先代5シリーズが。ドアミラー形状でM5であることが確認できるとそそくさと避けて・・・先行していたTTSに迫ると数段変速していただき、V10サウンドをご披露いただきました。追走したかったのですが、出口インターまで残り数百mだったので、残念ながら列を外れました。あーもうちょっと走りたかったのに!
で、とりあえずガソリンタンクの燃料は大半使いました、というお話です。
次回は、車検に関しての交換品などをお知らせします。
Posted at 2011/03/06 20:37:41 | |
トラックバック(0) |
FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ