
朝8時ごろ、家のポストに何か投函された。
見に行くと、これが入っていた←。
朝からテンション上がりまくり&顔ニヤケまくり(爆)
仕事中、誰にも見せない姿であろう・・・。
さておき、何回も何回もめくっては「イタリアン・センスで全身を包んだ、小粋なトリノの妖精」「ヴェグリア製のメーターは、それにしてもイタリアらしいグッド・デザインだ」「見慣れたはずのモノトーンの街並は、もはやローマのスペイン広場前」
・・・読んでいるだけで恥ずかしい(笑)
で、一番重要なことは自分のクルマが“SPORTS-PACK”仕様であったということ。
以前から「そうではないか」と感じていたが、今日はそれが確信へと変わった。
まずは写真を見ていただこう。
①カラード・グリルとドアミラー
以前から出会う方々に「このグリルって本当は黒だったよなぁ」などと言われていた。
確かに、黒の無塗装仕様がデフォルト。これはドアミラーもしかり。
だが、本国の画像等を見るとカラード仕様も存在する。いまいちハッキリしなかったし、私は自分のクルマが再塗装されている状態のため、「どうせそのときに塗ったのだろう」と思っていた。
ドアミラーの塗装がはがれてきたのを機会に、無塗装仕様が大好きな私は交換してしまったくらいだ(ヘッダー画像参照)
しかし、結果はカラード仕様のものが存在し、それは“SPORTS-PACK”という名前で販売されていたということが判明した。
②デザイン違いのアルミホイール
“SPORTS-PACK”にはレーシングアルミホイール(なんじゃそりゃw)なるものが装着されている。リムのみ切削仕上げで、センター部分は薄いグレー色である。標準はふつうに切削仕上げであったはず。ちなみにデザインもわずかに異なる。
③革巻きステアリングホイール
今は交換して使っているが、純正のデザインのまま革巻きになっているのが“SPORTS-PACK”の特徴。納車時にあまりに古くなった“クズ”が手に付着するので、とりあえず交換している。
ちなみに、古くなった革は剥がしてあり、センターパッド部分は自作で張替え済み。巻きなおすための準備はできている。
④シートのデザイン
コレが一番違う。
よく言えば明るく、悪く言えばスポーティじゃなくなった(爆)
NEWクロスバケットシートだって、笑えるよ♪
とまぁ、以上が違いとして挙げられる部分です。
何より今日嬉しかったのは、3ヶ月ぶりくらいに4連メーターが作動して、水温の上昇と共にファンが回っているのを確認して、ガソリン残量が正確に分かったことくらいかなぁっと。。。
明日は動くのかな。
Posted at 2012/02/04 18:42:39 | |
トラックバック(0) |
FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ