
・・・続きです。
「もう1台、まともに動くクルマがあればなぁ・・・」
純粋に何がネックとなって、このような考えに至ったのか?を考えてみました。
ひとことで言えば「信頼性」でしょう。
いくら新車でも壊れるものは壊れます。しかしそれらには保証があり、部品があり、情報がある。
信頼できる保証と部品と情報が出てきます(時と場合によると思うけど)。
今のUnoにそれは・・・皆無、ですかね(笑)
またいつの日か不具合が発生すれば、クルマに乗れない日が出てきます。
1、2日であれば問題ないです。1週間や2週間なら・・・まだ我慢できたでしょう。
それがやがて1ヶ月になり2ヶ月になり・・・年に1回だけでなく2回、3回・・・。
さすがにちょっとね、という気持ちになりました。
私は主治医に預けるためにクルマを所有しとんのかい、と。
じゃあ新車でも買えばいいじゃん♪
って、そんなに簡単には行きません。現実的に増車するとなれば軽自動車が最適でしょう。
信頼性も高いし、人も乗せられる。そして税金は安いし。。負担は最小限で済みます。
仮に新車で買って維持が出来なくなったとしても、リセールが効くし。。。
で、実はそんな観点があって2月に
N-ONEを見に行きました。ちょっと本気?だったんですよ。
実際に乗って何も文句は無く・・・・
ただなぁ・・・「今」買うか?という問題が。
例えば子供が居て、日常の移動手段としてクルマが必要であれば、間違いなく今頃N-ONEがガレージに居たことでしょう。
でも、クルマは無くても生活は成り立つ。
クルマは趣味と実用を兼ねて所有しているこの性格(マジで嫌になるぜw)から考えて、「今」必要かどうか。
例えばN-ONEは数年後にでも新車は買えるだろうし、そこそこの程度のものであれば、豊富な数がユーズド市場に出回っているでしょう。
だから、「今」ではない気がする・・・のです。
ま、ここを冷静に分析していたのは嫁さんの方でした。
N-ONEはいいクルマだけど「今」要らないよね、と。。
じゃあ「今」という観点でちょっと探してみようか・・新車/中古車関係なしに。。
ってことで、新車のリストに出てきたのがプジョー208。
3ドア+MT(この2つは嫁リクエスト)に小排気量、私は所有したことが無いフランス車、何より新しい・・・
で、次の週、試乗のためディーラーへ再度出かけました。到着するや、早速試乗へと繰り出しました。
前回のRCZに比べると、いささか動的な“質感”と言う面では劣りましたが、何より1.2Lだとは思えない動力性能でした。
何より街中での“脚”の動きが良かった。
普段は地面の凹凸をダイレクトに感じるクルマに乗っているからですが、それを差し引いても快適だな~と2人で話していたくらいです。
この点はRCZと明確にキャラが異なっていましたね。
一方、試乗中に気になったのは“クラッチの繋がる位置&シフトフィール”。
これは既に多くの試乗された方のレビューで書かれていたことなので、気にはしていましたが、実際乗ってみると「あぁなるほど」と言うものでした。
1日中乗り倒せば慣れるかな、という類のものでしたが、それよりも3速が遠くて(笑)1速は問題ないんだけど、決して手は短くない体型ではあるんですが、これはちょっとなぁ・・・というのが本音でした。
Cペダルはかなり高い位置で繋がるイメージですね。あと、ブレーキも最近のクルマにしては奥で効きだす印象だったんですが、これは好みの問題でしょうか。
後部座席にも座りました。大人4名でも問題なく過ごせるし、トランクも問題なし。サイズもjust、内装の質感だって車格からすれば文句無かったし、排気量だって1.2Lでカタログ燃費が19km/L。
エコカー減税が適用にならないとはいえ、維持費は普通車にすれば最小クラスでしょう。
総じて、高評価。いいじゃん、コレ・・・。
何も迷うところは無い・・・はずでした。そう、何もクルマに問題はありませんでした。
しかし私たち夫婦にとって、最後まで引っ掛かっていたのが「今」買う車かどうか、言い換えれば「アリュールが無くなるかどうか」ということでした。
そうです、アリュールが無くなることを期待していました。
「今」買わなくても・・・1.2L+MTのグレードが残る、とすれば「今」買う必要はありません。
そして、将来的に3ドアで残るか・・・これが微妙です。
ベースグレードが1.2L+5ドア+MTで残るかもしれない・・・であれば「今」買わないといけません(もはや3ドア+MTが外せないキーになっているので)。
が、直近で無くなるとすれば、同じ3ドアのGTがグレード名称変更(XYだっけ?)になるくらい。1.2にはRMTが加わる・・・
と、MTが無くなりそうな気もするのですが、まだ確証はない。営業の方も「アリュールのMTが無くなる情報は無い」と仰ってました。
あとは納期。完全に受注扱いで今オーダーしても6月中~末ごろ。。。
えー即納ないの?決算期でっせ??って思ったんですけど、本当に無いみたいで。。ちょっと驚き。
即納車があればちょっと気持ちも揺らいだのですが、しばらく考えることにしました。
で、その夜。
結論としては「もうちょっと待ってみよう」ということになりました。
クルマは文句ない、でも、「今」買うクルマじゃない。コレが結論でした。
アリュールの3ドア+MTが今すぐ無くなります!って宣言されてたら気持ちは揺らぎました。
そうじゃないし、何より・・・これじゃあUnoとキャラ被るだろ?っていう。
同じ3ドアハッチでも国が違うし、年代も違うからキャラは被らない・・実際に全く違うクルマだとは思います。
しかしなぁ・・・なんかこう、もっと違うクルマじゃないといかんよな。
そう考えて国産/輸入車問わず、高年式のユーズド市場に目を向けることにしました。
「RCZはいい音したのに、208は音があんまりだよね・・・」なんて嫁の一言もありましたが。
つづく・・・。