• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

またイタ車で行ってしまった・・・。

またイタ車で行ってしまった・・・。昨日はフレフレセントラルを経由し、DSMミーティングの見学に行ってきました。

どちらもフランス車に関わるイベントでは有りますが、ひとりで移動のためbe-bopである必要もないので、高速移動の快適なUnoで行くことにしました。
朝5時すぎに出発し、一つ目の目的地である新舞子マリンパークへ。偶然にも会場に入る手前の道路でAXの集団が隊列を組んで出発するところに遭遇し、その最後尾を走ることに。AXがこんなに居ることに驚くとともに、我がUnoでは有り得ない光景でした。
会場では一番奥に停めた&滞在時間も短かったため、あまり気付かれていなかったと思います。



AXは生誕30周年だそうです。




フレフレセントラルはbe-bopを買ってすぐに来たことがありますが、当たり前ですがフランス車濃度が高いですね。他国車が勝手に集まる幕張なんかとは大違い(笑)新舞子サンデーも開催されているので、皆さんはそちらに集まるのでしょう…。

このタイヤ(ミシュランXZX)の・・・



わぁ、新品だぁとひとり狂喜乱舞。




セルビア製らしいです・・・。



ひととおり会場をウロウロして、9時前には出発。

掛川のヤマハリゾートつま恋に移動します。

昨年は予定が合わずに行けませんでしたが、こじんまりとした規模ながらも濃度の高さを感じ、ずっと行ってみたいと思っていました。




で、会場入り。さすがにSMがこの台数集まっているのはすごいですね!





今回、一番目を引いたのはコレ。




トヨタパッソ…です。





インパネも主要部分を流用してありました。

観察すると、エアコンの高圧・低圧配管も見受けられ、ABSのアクチュエータも有ります(!)

後者は作動するのかわかりませんが、前者は風量のダイヤルが“2”で停止していたことからも、実用に耐えるものと推察します。

エンジンマウントも載せ替え車両特有の切って貼った感じが見受けられず、駆動系のシャフト関係も綺麗に仕上がってました。

車検を取らないのであれば、比較的ラク(自分で出来る、という意味ではないです)に載せ替えられますが、車検を取得してある個体はノウハウが詰まっています。今回見たこのパッソはラテン車乗りが目指す、趣味性と快適性の両立やトラブルフリー・メンテナンスフリーを実現するためのひとつの“完成形”であり、なるほどと思わせる内容でした。




ほかには気になる現行車種、C4カクタスです。

個人的にはMTが入ればさっさとbe-bopから乗り換えたい一台です(どーせ入っても2ペダルなんでしょうけど)。




あとはインポーターの展示車両として持ち込まれていた、最新のDS4クロスバック(のルーフレール)です。

専用装備のルーフレールの拡大写真です。前端部と後端部が浮き上がっていました。タミヤのレベルを求めたいですが、現状はイタレリやレベルくらいのクオリティしか無いみたいです(わかりにくい例えですいません)
妙に親近感を覚えましたが、21世紀になってもこの調子なのですね・・・(ボルト留めは併用しているだろうけど、キャリアなんか装着して大丈夫なのか、コレ?という疑問)。






また、会場ではミニカーが捨値で販売されており、思わず衝動買い。一番好きな頃のノレブの作品を揃えることが出来ました(当時、高かったんだよ…)。C3プルリエルにC5、クサラ・ピカソを手に入れました。



あとは頂きもののシトロエン米。近いうちに食してみます。




このあともまったりとクルマを眺めながら時間が過ぎ、13時過ぎには会場を後にしました。

帰路も渋滞は殆ど無く、17時には自宅に帰り着きました。Unoも先日のベルト交換のおかげでフツーに発電していますし、快適なドライブが楽しめました。GWはオイル交換しますかね。

最後に、個性的なサイドビューをまとめてみました。
























Posted at 2016/04/25 22:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2016年04月09日 イイね!

ベルト交換してもらう。

ベルト交換してもらう。滑っていた補機ベルトを交換してもらいに、主治医の元へ。

雑談しながらサクッと交換♪
ありがとうございます。

交換後は、アイドリングでもライト点けてて大丈夫です(←フツーは当たり前)。

リフトアップしてもらいましたので、ついでに色々発見してしまいました(泣)

・右インナードラシャブーツが破れてる
・フォグが錆びてる

前者は・・・まぁまた頃合いを見て治すとして、後者も結構汚くてビックリ。

前から気になってたんですよ、なんかフォグライトがクリアじゃないなぁって。
145の時もカラ割りして洗っても、レンズ自体が変色してると、それ以上はどうしようもないってのは経験してたから、それかなぁと思ってた。
でもヘッドライトと比べると一目瞭然、ほらね?



で、今日はリフトアップして顔の目の前にフォグライトがあったもんだから・・・



・・・中のリフレクターが錆びとるorz
そういうことね。

電気消費するから、ほとんど使わないんだけど、やっぱり見た目的にちょっとなぁ・・・
再メッキと部品の交換とどっちがお得か、天秤に掛けてみます。


で、全く話は変わるんですが、オレンジのbe-bop見ました↓
実は2週間ほど前、家の前のコインパーキングに停まってた。最近引越してきた?増車された?のかよくわかりませんが、オレンジなんて見たことなかったので。。。

2013年にbe-bop購入直後は、全く同じブラックの個体が居ましたが、最近はもう見ません。

Posted at 2016/04/09 21:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2016年04月03日 イイね!

所有暦とか付き合い方的な話。

所有暦とか付き合い方的な話。気づけば、Unoに145より長く乗っている。
もう丸6年(!)
その間に走った距離は145と同じか、ちょと少ないレベル。
でも、今年には抜かしてしまいそう。

よく壊れるし、漏れるし、夏乗ってられないし、ボディはふにゃふにゃだし、整備士が嫌がるし・・・
悪いとこはいくらでも挙げられるんだけど、反対に良いところ・・・

それがあんまり無い(笑)

なんで乗ってるんですか?と聞かれて、実は即答できない。

“なんとなく”でここまで来た。
だから、自分としてはそんなに長く乗ってる実感が無いのかな、と思う。

こんな感じが、案外長続きするのだろうか・・・。

ま、それはそれとして、この休みは天気も良くてウロウロしてました。

時間無いけどコーヒー飲みに片道1時間ほど遠出したり(帰りは超渋滞してた)。
眠いけど夜が明ける前から走り回ったり(通り雨に降られてカバー掛けて保管できず)。





4月に続いて5月もTSM行けなくなってしまったので、代わりにフレフレ・セントラルでも行こうかな。

来週は、主治医の元へ緩み切った補機ベルトの交換に行きます。ありがたいことにその場でやってくれるとか。

そろそろプラモも作りたい。

誰か代わりに仕事行って。
Posted at 2016/04/03 23:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation