
写真はトイレのウォシュレットの説明。
先週、仕事でタイに行ってきました。
行った場所はスワンナプーム国際空港からクルマで二時間くらい走ったとこなので、いわゆる首都バンコクのど真ん中ではないです。
クルマ好きというビョーキなので、そのへんを適当にメモ書き。
走ってるのはほとんど日本車。トヨタ、ホンダ、日産、三菱、マツダ、いすゞ、スズキって感じ。
ピックアップトラック全盛の地なので、なかなか日本で見かけない車種がたくさん。(ピックアップトラックは減税か免税の措置があるらしい)。
あとはSUVにセダン、ハッチバック・・・日本で見かけるミニバンはほとんど見てないですね。空港で旧型フリード見たのと、現行シエンタ、アルファードがたまに走ってるくらいでしょうか。あ、旧型ステップワゴンを一回見たかな・・・。
送迎用にグランドハイエースがたくさん(呼び名は三種類ほどある)。
小さいクルマも走ってますが、速度レンジ高いのでデカイクルマじゃないと事故ったときに死ぬなと思いました。
あとは、古いクルマが結構走っててビックリ。主なところでは
・ランエボ?と見間違えそうなT170型コロナ
・AE81型カローラ
・B11型サニー
・グランドシビック
・W123型メルセデス
など。
最近のクルマだとカローラアルティスがカッコ良かったかなぁ・・・。
あらゆる車種のボディサイドに“VVT-i”とか“i-VTEC”って書いてあるのは、なんか昔の高性能車っぽく微笑ましかったです。
それから、デビュー当時からずっと気になってたホンダ・ブリオも見れて満足。ちょっとぶれてますが、なかなかのイジくり具合。レイズのホイールを履いたクルマや、ブレンボのキャリパーカバー装着車を多数見ました。人気みたいですね。ちなみにブリオの前を走ってるのはAE95カローラ。↓
ちなみに一世代前のカムリ(2.0L)と現行ティアナ(2.5L)の後席を二時間ずつ堪能しましたが、カムリの勝ち。静かだし、凹凸のいなしかたが前者は“シュタッ”に対して後者は“ドタッ”って感じ。ちょっと舗装の悪い道をぶっ飛ばす使い方すると、違いがよくわかりました。運転してどうかは知りませんけどね。ちなみにどっちも革シートでした↓
初めて行きましたが、飯も旨いし変なクルマ走ってるしw、機会があればまた行ってみたいとおもいます。

Posted at 2017/10/23 21:21:50 | |
トラックバック(0) |
Daily | ビジネス/学習