• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

年間5千キロ。

年間5千キロ。・・・しか走ってないようです、ウチの家族車。ふと整備手帳をみて、1年前にオイル交換してることに気づいて、昨日交換しました。今年はGWにミッションオイル交換をしたが、そのときの粘度選定を誤り、おまけに前作業者の適当な作業が発覚して、なんだかモヤモヤしたまま半年ほど経過し年末。いい加減換えないと、ギア入らねぇってことでネジ山修正がてらに粘度下げました。
余談ですが、粘度を上げたのは温まったあとのクリーミィなフィールが大好きだったからなのですが、今回は背反が大きすぎましたね。ウーノだとこんなに影響無かったんで、それと同じようにやってしまいました。

一方のウーノの年間走行距離はbe-bopと変わらず。ほとんどが毎週末の朝練と、毎月のTSM往復という健康的な使い方。部品交換もほぼ何もしてないんじゃないかな。ボディのあちこちの隙間が開いてきたり、さすがに30年選手なんでヤレてはいますが、まだまだ現役で闘えるクルマで居てほしいもんです。

↓余談↓
昨日、be-bopにREDLINEのオイルを使いましたが、中栓が開けやすいようにと、EasyOpenと書かれたタブになるシールが付いていました。が、全く使えなくて海外製品の適当さを再認識しました(マイナスドライバーで開けた)。

Posted at 2019/12/30 22:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | be-bop | クルマ
2019年12月15日 イイね!

スマートキッズベルト

スマートキッズベルト子供を乗せる際にチャイルドシートの装着は必須とは言うものの、
・友達の家や実家に行って、車で送ってもらうことになった
・チャイルドシートに乗ることを嫌がって事件レベルに泣きわめく
・3人乗せたいけど、チャイルドシート3つも並べて取り付け不可
といったシチュエーションで非常に有効なものが売られており、興味があったのでこの度購入しました。もちろん、日本で使ってチャイルドシートの代替にできることは警視庁お墨付き。





スマートキッズベルトと言います。

対象年齢3~12歳、体重15~36kg。

普通の三点式シートベルトにクリップで挟んで着けるだけ。背が低いと首に掛かるベルトの部分を、肩から胸に掛かるようにしてくれます。
チャイルドシートより座面が下がるのと、寝てしまったときに頭が横に倒れてくるあたりが気になりますが、チャイルドシートが無いときには大変有効であると思います。
Posted at 2019/12/15 17:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daily | クルマ
2019年12月09日 イイね!

117th TSM。

117th TSM。昨日はいつものTSMでした。

今回のハイライトは、遂に甦ったフラミニアと、遂に現れた白リトモ130TCであります。
まずはフラミニア・GTL・トゥーリング。紺の豚・地味イタ最高幹部が苦節6年?くらい掛けてたどり着かれた悟りの境地。
どこからどう見てもため息出ます。国宝です。最高幹部は、我々にこの国宝を素手で触ることをお許しくださいました。



この外装色と内装色のコントラスト。貼られたエンブレムなど、いちいちカッコいい。













↓社長プレイに興じる教祖様。


個人的には、古くなったときに鉄やアルミで出来ているか、それとも樹脂で出来ているかは非常に重要な“味”を産み出していることを学びました。汚く見えるだけなのか、それとも”味”と表現できる雰囲気を醸し出せるのか。クラシックは奥が深いです。

↓おそれ多くも、粗末なフィアットの隣に並べてくださりました(※洗脳部長曰く、値段の順に並んでいるそうです。左3台はまとめてナンボの世界(爆))。



ちなみに最高幹部は、はしゃぎっぷりのあまり、折り畳み椅子を忘れて帰られました。このあたりが我々が最高幹部をリスペクトして止まない理由です(椅子は教祖様が持って帰られました)。

・・・さて。そんなフラミニアの隣も、TSM初お目見えのリトモ130TC(白)。
乗られた方はご存知ですが、リトモのステアリングの重さは尋常ではなく、私はパワステ付き車両から、パワステを取り去った車両の重さと形容しております。まぁとにかくそのくらい重い。
そんな車両のオーナー様は歳食ったおっさんばかりだと思ったら、自分より年下の女子でビックリしました。しかも日本初年度登録が今年という・・・増税車ではありません。

教祖様は、白リトモさんの指導に向かわれました。
指導前の教祖様は、「単に見た目が綺麗なだけで、実際乗ってみたらステアリングラックブッシュ(=この年代の粗末なフィアット車の持病)が割れていたりするのではないか?」など、疑念を抱かれていたのですが、「全く問題ない」とのこと。それどころか、「自分のクルマよりブレーキがよく効く」とのご講評。むちゃくちゃまともな個体のようです。
周りの教団員からは、「白リトモの方がウインカーが明るい」とか「赤リトモは汚いバイザーを外した方が良い」との前向きな意見が出ていました。



白リトモさんの個体はまだ日本の道を走り始めたばかり。しばらくはマイナートラブル標準装備みたいな感じだと思いますが、そこを乗り越えられる日まで頑張って維持して頂きたいと思います。
昨日は宗教活動にご参加下さり、御礼申し上げます。

余談ですが、地元ディーラーO氏が「チームJAX万歳!」とリトモ2台が並ぶ姿に涙して喜んでおられました(※多少表現を誇張してあります)。

おまけ。
↓格差社会


その他、簡単にフォトギャラ
Posted at 2019/12/09 17:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation