• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

V12気筒に見るプラモデルの醍醐味。

V12気筒に見るプラモデルの醍醐味。1/24スケール、タミヤ(レベル社製キット)のBMW 850iのエンジンです。
さすがに海外製品というべきか、仮組必須で各パーツ同士の合わせ面の擦り合わせやら、バリの除去やらやってたら、素組みなのに10時間掛かりました。出来はそれなりですが、まぁ楽しんでやったので、全然苦じゃないんですけどね。

ブロックとヘッドは別部品だし、冷却ファンやオルタネーターがベルトでつながれ、エキマニとインマニを配置して、ミッションケースをドッキング。シャシーとの接続もマウントを介して行うので、実車の構成さながらといったところ。

しかしまぁV12ですよ、V12。死ぬまでには触れてみたいマルチシリンダーNAですよ。同じくタミヤのメルセデスS600クーペも在庫してるので、それとの比較も(何年先になるか分からんけど)楽しみ。

何シテル?で呟きましたが、この作り込みの過程はまさしく内燃機関である醍醐味。電気自動車のプラモデルが出たとして、一番の違いはコレでしょうよ。そのうちテスラのモーター部分とかバッテリー部分が真面目にキット化されたとして、模型化(縮小化?)されたときのリアリティの追及度合いとか、絶対違ってくると思うんだよなぁ。“いかにも動きそう”とか“素材による冷たそう/熱そう”とかの、模型としての“映え”というか。

ボディをキレイに造るのはそんなに好きじゃないから、エンジンばっかり造ろうかなぁ。
2020年08月11日 イイね!

経年劣化で出てきた。

経年劣化で出てきた。その昔、145に乗ってたころに一度出てきたことがある。
吹き出し口を閉じるor切り替えのためのフラップの縁に付いてるスポンジである。ちょっと油っぽいアレ。最大風量付近で作動させたら出てきた。
新しいクルマだと思ってたけど2011年式だもんなぁ・・・
Posted at 2020/08/11 06:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | be-bop | クルマ
2020年08月03日 イイね!

オープンカーの正しい使い方。

オープンカーの正しい使い方。きのう、ホームセンターから出てきたと思われるクルマに遭遇しました。
そのクルマはフルオープンのEクラスカブリオレ(現行)で、車幅いっぱいの木材(板材)を、まるで滑り台のように後部座席のスペースに積んでありました。デコトラでも走ってきたのかと思ったくらいです。ウチの荷物の積めないカングーことbe-bopも、後ろ半分の屋根を開ければ・・・いや、そんなに開口部は広くないので、あれは完全に負けました。面白かったです。

※写真は「たまには朝練行かない朝も良いもんだ」です。
Posted at 2020/08/03 18:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daily | クルマ

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation