• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Portstephensのブログ一覧

2006年07月31日 イイね!

モディファイ計画 ヘッドライト編③

モディファイ計画 ヘッドライト編③現在ロービームにはサンテカ製のHIDが装着されています。

発売当初は話題で憧れの一つであったプロジェクターランプでしたが、購入当時からその暗さに悩まされ夜間の走行はかなり辛いものがありました。
ある程度は慣れてしまったのですが、やはり明るいに越した事がありません!

後期になりキセノンになったのですが、その形状は私の好みではなく、何より購入するにもかなりの金額で現在の使用頻度ではとてもとても・・・。
アフターマーケットでHIDが出回り始めていましたが、これもまだまだ高額で交換する気にはなれずにいました。

そんな中、突然見つけた手頃な価格のサンテカ製のHID。
思わず衝動買いしてしまいました・・・(笑)
購入後色々な噂を聞いたのですが、買ってしまったものは仕方がありません。

取り付けとなったのですが冬場で思うように作業が進みません。
なにしろ真夏のオーストラリアからいきなり真冬の日本に来ているのですから外に出ると本当に体が動きません!!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

光軸調整以前に片側のバーナーの取り付け自体が、しっかりと金具に留めることさえ出来ずにギブアップしてしまいました(激汗)
予想通り夜間の点灯試験は酷いものとなりました・・・。(涙)

明るさに関しては噂のような事はなく明るくはなっているのですが、それ以前にスポットライト的になっていてとても夜間に走れるものではありません。
そうは言っても寒さで作業する気にもなれず、その時は次回の休暇まで持ち越しになってしまいました。(激汗)

次の休暇で帰国した時に早速調整したのですが、その違いに驚きましたね!!(笑)
明るさに関して噂のような事はなく、私としてはかなり満足できる物となりました!!
多少安定するまでに時間が掛かりますが、蛍光灯?のような白い光は結構感動モノです!!
私のような使用頻度が低い人間にはピッタリですね!!


しか~し!!・・・その休暇までの間あるものを発見?してしまい、すでに新たな計画が発動していたのです・・・。(」゜ロ゜)」ナント

またまた長くなってしまったので、つづく・・・(爆)
Posted at 2006/07/31 20:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月29日 イイね!

モディファイ計画 ヘッドライト編②

モディファイ計画 ヘッドライト編②ここのところ先輩から連絡がないので、先日のライトネタの続きを。
ライト関係は私がする予定で、作業自体まだ手を付けれてない状態ですので、ちょっと気が引けるのですが・・・。(汗)

目玉一つはこの写真のモノ・・・
分かる人は分かると思いますが、Z32乗りではかなり有名なyamanaoさんプロデュースの通称「イカリング」、正式名称は「C-EYES」です。
まさに目玉の「目玉」ですね!!(自爆)

以前のLED製のイカリングの時から自作とは思えないクオリティーの高さからかなり気になっており、再販売の際にはぜひ購入をと思っていました。
今回は多忙のため企画のみ、製造は業者さんという事で新製品としてCCFL製で発売となりました。

前回は円形に発光する物でしたが、今回はCCFLの性質上もあり吊り目状に発光します。
個人的にはどちらかと言うと円形の方が好きですが、今回の物は前回に比べかなり明るいようですし、明るさのバラツキは全くない物なのでかなり期待しています!!

発売予定となった時点からやり取りしていたのですが、発売開始が前回の私の休暇とちょうど重なるか重ならないかという微妙な時期であったという事で、最終的に御無理を言って正式発売前に第1号を販売してもらったという経緯があったのですが・・・。
結局諸事情により前回の休暇中に装着できずじまいでした。(激汗)

この場を借りて御無理を聞いてもらった上、装着できなかった事を謝りたいと思います。
「申し訳ありませんでした!次回の休暇には必ず装着します!!」

ヘッドライト内は本来これがメインですのでライト内の樹脂部品をメッキするのはかなり迷いましたね。
元々後期型の形状は好きではなく(後期型装着のオーナー方申し訳ありません、あくまでも私個人の好みですので・・・汗)ガンメタからブラックにしたいと思っていましたし、yamanaoさんのC-EYESはメッキが困難そうですし、発光の反射具合がブラックの方が良いかなと・・・。(汗)

かなり迷った挙句、勢いで今回は樹脂部品をメッキし、C-EYESはカッティングシートを貼る事に決めました。(笑)
完成したら納得できず、すぐブラックに変えたりして・・・(激汗)

実はこの樹脂部品は前回の休暇で用意が出来てませんでした。
メッキをするのにはバラさなければなりませんが、ヘッドライトは手元になく(予備は日本に用意してあるのですが・・・)日本に帰ってからではメッキの加工に2週間以上掛かるらしく完成は微妙です。

先日Zオーナーズネットワークの「FALCON」さんの逆オークションで譲ってもらい、現在加工完成待ちの状態です。
いろいろ多くの方にお世話になってます!!

この場を借りて、みなさん有り難う御座います!!

Posted at 2006/07/29 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月27日 イイね!

モディファイ計画 ヘッドライト編①

モディファイ計画 ヘッドライト編①先輩からの今日のメールは
「ここんとこ作業は進まずでパーツもバラバラ状態」
だそうです。

他の仕事もあるでしょうし、日本はメチャ暑いでしょうしね!!
「あつぅ~てトケとるよー!」だそうです!
        パーツの一部        ちなみにこちらはかなり寒く凍えそうですよ~!!(爆)

私としては今度の休暇までに仕上げてもらえば問題なくて、どちらかと言えば塗装まででパーツの取り付けが終ってない方が都合がいいんですよね・・・。
と、言うのも工賃節約の意味もあるのですが、自分で取り付けたい細かいパーツ類が色々ある為なんですが・・・。

実はライト関係・・・。
結構こだわって?ますし、すでにかなりお金使ってます。(汗)
本来ならパーツ類のほとんどはすでに準備できており、前回の休暇の間に改造、装着されてなければならないはずなんですが(激汗)、やはり短い?休暇ではちょっと厳しい部分もあるもので・・・(滝汗)

結構日本滞在中にやる事も多いんですよね。
それに少しでもZに乗りたいですしね!!
せっかくの機会にバラバラ?で乗れないのは悲しいですよね!
まぁ~、イジル楽しみはあるんですけど・・・(笑)

そんな理由でフロントバンパーがない方が作業がしやすい為で、完成しちゃうと自分でフロントバンパー外さなきゃいけないんですよねぇ~!(自爆)
Posted at 2006/07/27 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月25日 イイね!

モディファイ計画 フロントフェンダー編②

モディファイ計画 フロントフェンダー編②今日Zのモディファイについて先輩としばらく電話で相談しました。

オーバーフェンダーに関しては、取り合えずカットしてしっかり仮付けをしたところ、「サイドステップなしでも結構いいんじゃないの!?」って話です。
「オーバーフェンダーなしでもかなりイケてるし、俺はシンプルなのが好みだからそっちの方がお勧めだけど・・・、今回は取り合えずパテ埋めなしで、好みでどっちでもいけるようにしたら?」というお言葉。

う~ん・・・、せっかくだからって考え方もあるけど、やっぱり実物を見て相談できない辛さがあるし、今回パテ埋めなしでいってみようかな!?
ホントならベースのFRPフェンダーは結構気に入ってるし、フェンダーに関してはちょっとづつ変化を見ながらって思ってたし・・・。
実車を見てちょっとバランス悪いかな?って思ったら取り合えず外して置く事もできるしね。

ただZ32の場合、いかにもオーバーフェンダー付けてます!ってのは余り好みじゃないんでパテ埋めしたかったんだけどねぇ~。
(今回のリアのオーバーフェンダーは初めからパテ埋めの予定はなかったけど・・・自爆)
あっ!240ZGのオーバーフェンダーは大好きですよ!!
後付でオーバーフェンダー付けてるZ32のオーナーさん、あくまでも私の好みで、全く悪意はありませんから!!(笑)

電話で話をするまで散々悩んでいて、気持ちは半分サイドステップ付けようかな?って思い掛けていただけに、ちょっと拍子抜けかな?
実は車体下側のあのブツブツある部分(サイドステップなんかで隠れる部分)がかなり変色してて、かなり気になってるんだけど・・・。

工賃次第でサイドステップとリアバンパースポイラーも追加しようかなって思って聞いてみたけど、
「まだ全然計算してないし、他の加工もあることだしまだちょっと金額は出せないねぇ~!今回サイドとリアアンダーは止めといた方がいいんじゃないの!?」って・・・。

・・・それって気を使ってくれてるのか、それともかなり金額が張ってしまうのか、どちらでしょうか!?(激汗)
以前から見積もりを聞いているんだけど、「この手の作業は掛かった時間で計算するからね!」っと、ハッキリした事は全く言ってもらえずビビッてます・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


まぁ~、金額が出たらもう一度サイドとリアアンダー考えてみようっと!!ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
Posted at 2006/07/25 22:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月24日 イイね!

モディファイ計画 フロントフェンダー編①

モディファイ計画 フロントフェンダー編①何の前触れもなくいきなり作業が始まったようです・・・(汗)

向うではちゃんと予定を組んでいたんでしょうが、いきなり仮付けをしたと連絡がありました。
今回は主にフロント周りだけの予定ですがボンネットとフロントフェンダーに、ちょっとした?加工をお願いしています。
言うのは簡単ですが問題が多いようですね。
初めからある程度は分かっていたんですが・・・。(汗)

今回問題になっているのはフロントフェンダーで、取り付ける製品はライジンというメーカーの製品です。
候補には以前から気になってたアブフラッグ製のフェンダーも入っていたのですが、この年になるとちょっと派手ですし、リアも同メーカーの物にしないとバランス的に問題があるかな?と・・・。
(リアフェンダーはEXPLOSION製をいつかは付けたいなって思っていますので・・・)
特に今回リアフェンダーは予算的にも考えていませんでしたし、何よりアブフラッグ製のフェンダーはフロントだけでもかなりの金額です。

そこで購入となったのが以前から他に気になっていたライジン製のフロントフェンダーなんですね。
決め手となったのはやはり価格で、新品が驚くような値段出ているのを見つけてしまったからです。(汗)

このフェンダー、ダクトが2本入っていて、その形状はかなり気に入っているのですが、せっかく交換するのにノーマルサイズというのがちょっと気に入りません。
そこでフェンダー自体が低価格だったのを良い事にこの際グローバル社製のオーバーフェンダーをパテ埋めして付けちゃおうかな!?って悪魔の囁きが・・・(激汗)

ちょうどタイミングよくヤフオクで出品されていたのでつい熱くなりながら落札・・・。
ほとんど新品も代わらないような値段で・・・(汗)

これを取り付けるとお気に入りのダクトが隠れてしまうので一部加工が必要です。
しかもフィッティング自体不明でかなりの加工が必要になるかもしれません。
うぅぅ・・・どうなる事やら!?

・・・で仮付けした写真と共にコメントが届きました。
『オーバーフェンダーの装着の場合はサイドステップと共に装着のほうが好ましい。
今の状態にオーバーフェンダーはバランスがイマイチ。
サイドステップを考えて無ければオーバーフェンダーはリヤのみでイイと思う。』
・・・だそうです。(涙)

ある程度分かっていた事ですがハッキリ言われると・・・(激汗)

サイドステップを付けるならリアバンパースポイラーも、と思っているのですが・・・。
みなさんどう思います?

この際サイドステップだけでも付けちゃおうかな!?
ただ、お目当てのサイドステップはかなり高価なんですよね!!
得意のヤフオクに出てこないかなぁ~!?(笑)
Posted at 2006/07/24 22:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

現在オーストラリア在住です。Z32大好き!!しかしZは日本に保管中です・・・(涙)年2回の休暇での帰国の際にZに会えるのが楽しみです!!現在日本ではZのモディフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819 20 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
平成3年に新車購入してから早15年半程経ちました。 購入以来国産車では他に私のハートを揺 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation