• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Portstephensのブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

今更ながら琵琶湖ツーリング・・・(汗)

今更ながら琵琶湖ツーリング・・・(汗)ファル中やファル西ではとっくの昔にオフレポがアップされていますが、私なりのオフレポを少し。(汗)


途中の合流地点での合流は出来ませんでしたが、道中迷いながらもなんとか集合場所の余呉湖ビジターセンターに辿り着いたのは以前書きましたね。

集合場所ではすでにみんな集まっており、何やらみんなで輪を作って自己紹介をしている様子です。
そこへ迷惑な「ボー!ボー!!」という排気音共に入っていきます。
何とか駐車する場所を確保し、降りてウロウロしているとインペさんが来てくれて、「今ならまだ自己紹介出来るから・・・」と順番の最後に案内してくれました。

なんと優しい人でしょう!!(涙)


自己紹介を終えた後、少ししてからプチツーリングの開始です。

途中大好きな桜が満開になった道を何十台ものZが並んで走っていきます。
大好きな桜の事も忘れZが並んで走っている事の興奮でプチツーリングの様子の写真を撮るのを忘れていました・・・(汗)
しかしこんなにワクワクしたのは久しぶりです!!

この後、北近江リゾートで昼食です。

食事は横浜から来た「ながしょんさん」と京都の「ケン吉さん」一緒に、途中「じゅんさん」も加わりZ談義です!

食事の前後でもみなさんのZを拝見したり、お話したり・・・

しかし合計48台も集まるとゆっくり見て回れませんね・・・(汗)
本当なら1台1台写真を撮ったり、みなさんの細かいモデをチェックしたり、そしてその話を聞いたり・・・
したいことが沢山あるのですが全く時間が足りません!!(涙)

前回長島オフに参加したんですが、夜というのもあり余りじっくり見れてません。(笑)
しかもまだまだ話もした事のない方々が沢山いるのに、いきなりこの台数では多過ぎます!!(爆)
結局何がなんやらあっという間に時間が経ってしまいました・・・。

帰りはファル中の方々を追い掛け、関ヶ原ICまでプチツーリングです。
北近江リゾートの位置が全く把握できていない為、1人じゃまた迷子になってしまいそうですし・・・(自爆)

関ヶ原ICでファル中の方々と別れ1人で帰ってきたわけですが、途中伊勢自動車道が50キロ規制・・・
「はて!?何でだろう!?」とよく考えてみると、そういや今日三重で地震があったな!?と気付きました~!(汗)

北近江リゾートでみなさんに心配して頂き申し訳ありませんでした!!
実家に電話すると「現在込み合っています・・・」と連絡が取れませんでしたが、妹の携帯に電話し地元の方は全く被害がないという事だったのですっかり忘れていました・・・(激汗)

50キロ規制でしたが周りの車も100キロ前後で快調に走っており(汗)全く問題なく帰ることが出来ました。
ただルート選択が良くなく帰りも無駄に遠回りしましたけど・・・(自爆)

遠出の時はやっぱりナビが欲しいですね~!!
型落ちでもいいから、その辺に落ちてないですかね!?(爆)

しかしこの時間を共有出来たのは本当に貴重な経験です!!
また帰国の際にオフ会に参加したいですね~♪
今度はもっともっとみなさんと交流が取りたいですね!


画像はフォトギャラリーにアップしました♪
Posted at 2007/05/07 23:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年05月02日 イイね!

長島オフ 2

長島オフ 2先日「長島オフ1」と銘打ちながら出発までの経緯を書いたまま、かなり時間がたってしまいました・・・
ファル中のHPではとっくの昔にレポートが載ってるんですけど・・・(激汗)

取りあえず続きです・・・(笑)


半分どうしようか迷いながら出発したのですが、すぐに腹を決めました!(爆)

実家からですとかなりの奥地ですので(爆)伊勢自動車道の終点?伊勢ICまで約1時間掛かります。
しかしそこから長島まで順調にいけば1時間ちょっとのはずですので、予定では結構余裕で到着できる計算です。

ところが長島ICで降りてみると・・・
辺りは真っ暗です!!

そう!もうお気付きの方もいると思いますが、そのまま東名阪を走り続け東名阪の「長島IC」で降りてしまったのです!(激汗)

私の記憶では「伊勢湾岸自動車道」というものはありません・・・(爆)
私が日本にいない間に、私に連絡も無しで内緒でこんな道路を造っていたなんて~!!

料金所のおじさんに「この辺りに大きな駐車場があるはずなんですけど・・・」と聞いてみると「そりゃ~、伊勢湾岸道の方だよ~」と親切に別の係員を呼んでくれました。
その方に道を教えてもらい、しかも無料でUターンさせてくれました!
なんと優しい人達でしょう!!(涙)

うぅ・・・しかしこれでは集合時間に間に合うか微妙です!
慌てて飛ばしていくとちょっと遅れてやっと到着!!

・・・が、うろうろ走り回ってみても周りにはZらしい車は1台もいません。
そう!上りのPAに入っていたのです。
ここから下り用のPAに移動できると思っていたのですが、お店の店員さんに聞いてみると、「ここはねぇ~、下道からのPAがあったり複雑なのよ~!私も最初よく分からなかったの・・・」と・・・(汗)

よくよく聞いてみると、結局取りあえずそのまま走って「弥富木曽岬」で一旦降り、Uターンしてから再度伊勢湾岸道から「湾岸長島PA」に入らなければならないよう・・・。

げっ!余裕のはずが大幅に遅刻じゃん!!(激汗)

なんとかたどり着くと1時間余りの遅刻です・・・

すぐに20台ほどのZが並んでいるのを発見!!
雨はほとんど止んでいましたが人影はあまり見えません・・・。

降りるとすぐによっちさんが話し掛けてくれ、ほとんどの人は食事に行っているとの事。
少しよッちさん達と話をしたあと集まっているZの見学です。

みんなそれぞれ自分好みのモディファイをしてますね~!
ただ、特に雨の為か暗くて細部まで見れないのが残念でした・・・(涙)
写真も1台づつ撮ったのですが、三脚なしでの撮影は厳しいです・・・
特に私のような黒系の車は何がなんだか・・・(爆)
それ以前に私のデジカメの性能の問題もあるんですが・・・(自爆)
取りあえず次回の参加には三脚を用意して・・・と誓ったのでした。

途中、中締めで自己紹介をさせて頂きPortstephens(ポートスティーブンス)と名乗ったのですが、ファル中恒例のハンドルネームの変更?で長くて呼びにくいのでオーストラリア在住なので「オージーさん」はどう?との問い掛けを受けることに・・・(汗)
最近年齢がシャレにならなくなってきているので、先で「オジさん」と呼ばれるかもしれない危険性から返事が出来ませんでした~!(激汗)

あっという間に時間が過ぎてしまいみんな順次解散となりましたが、上りの方は(ほとんど上りですが・・・笑)事故での渋滞で大変だったみたいですね!
事故直後で追突しそうになった方もいたようですし・・・(汗)
下りの私はというと途中からかなりの霧で前がほとんど見えなくなり、かなりのペースダウンをしながらもなんとか帰宅しました。
取りあえずはみなさん事故が無かったようで良かったですね~♪

今回初めてのオフ会参加でしたが、ファル中のみなさんが優しく迎えてくれました。
特にインペさんには凄くお世話になりました!
次回また機会があればぜひ参加したいですね~♪




今回凄くお世話になった「インペさん」のZです。
一見ノーマルですがウィンカー以外のランプをLEDにDIYで変更しています!
私もLED化に興味があるので凄く気になるZです。
LEDルームランプは多くのファル中のメンバーやZオーナーにも製作しています。
現在Z33用もラインナップしていますよ。
ファル中HPからグッズとして販売中!!

個人的にセキュリティーの「キュッ!キュッ!!」という音も凄く気になりますね!!(笑)




「セルシーさん」のZです。
ファルコンの三重の登録で私のすぐ上に登録されており、以前からずっと気になっていたZです。
実家からかなり近い?ですし、何より凄くカッコイイZですね!
オーナーも凄くカッコイイです!
私よりちょっと・・・だけ・・・(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・
2回目の長島オフの参加だそうで、今回お会いできるとは思ってなかったので凄く嬉しかったですね~♪




ファル中では有名人?の「よっちさん」のZです。
凄く綺麗なZで、全身赤でまとめています。
エロい?赤のルームランプはインペさん製です。(笑)
「I love FEIRLADY Z」のステッカーもカッコイイですが、発光式にしたリアガーニッシュの青の色合いも私好みです。
メーカーによってネオン管の色合いが違うらしいですね。




雨の中駆けつけた「Reeさん」のコンバチZです。
「シャコタン命」と豪語する凄くキマッたZです。(笑)
今回タイヤ新調での参加だそうです。
やっぱりコンバチはいいですね~!
こちらで乗りたいですね~。
こっちでは高いから無理ですけど・・・(涙)
Posted at 2007/05/02 19:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

現在オーストラリア在住です。Z32大好き!!しかしZは日本に保管中です・・・(涙)年2回の休暇での帰国の際にZに会えるのが楽しみです!!現在日本ではZのモディフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
平成3年に新車購入してから早15年半程経ちました。 購入以来国産車では他に私のハートを揺 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation