• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ariusのブログ一覧

2006年08月26日 イイね!

最近やっと、ですが、ねえ・・・。

みんカラさんを見ていて、やっと我が相棒に「履かせてあげたい!」と思えるホイールを見つけました。

ただ、ですねえ・・・。先立つものが無い!

だって相棒は新車だったし、いいご飯(ハイオク)でないと口が合わないっていうし、洗車もしょっちゅうだし。

大体、ホイール&タイヤセットで20諭吉くらい?
そんな金額、もうひねり出せないんですよォ・・・泣
次のボーナスで、やっと行けるかどうか。だって車の借金分もあるから、無茶できない・・・。

というのは、
相棒を手に入れる少し前、実は色々買い物をしてしまっていたのです
いや、今度の相棒と接するには、それなりのオシャレをしてないとマズイだろ、と思いつつ、それらを合計すると、実は余裕でホイールなんて買えていたのに・・・。
(内容については、また後日。)

早く相棒にもオシャレさせてあげたい、けど。
相棒には明日も、洗車で我慢してもらおう・・・。
ゴメンよ(名前。秘密。)・・・。
Posted at 2006/08/26 23:46:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドレスアップへの道 | 日記
2006年08月26日 イイね!

Every Single Day/COMPLETE BONNIE PINK(1995-2006)(当然、車載済)

Every Single Day/COMPLETE BONNIE PINK(1995-2006)(当然、車載済)彼女、さきほどテレビに出演なさってましたね。
いえ、彼女の曲についてはそれ以前から、このブログにいつ載せようかと思ってました。

このDVD付きベスト版は、発売日に購入。

アルバムにも入っている"金魚"という曲を初めて聴いたときのショックはいまだに鮮烈な記憶。なんという生々しい心の奥底の表現だろう!と。

その頃の彼女はまだ髪をピンクに染めていて、そのカッコつけ具合が、若さと共に彼女の「薔薇のトゲ」だったのですが、10年経った今、それらのトゲ一本一本は、磨き上げられた美しいナイフとなって輝きを放っています。
普段はその柄に飾られた美しい装飾で人々を魅了し、いざ鞘から抜かれれば、切られてもいつ切られたのか分からないほど研ぎ澄まされた刃で、聴く人々の心に切り込んでくる、そんな恐ろしいまでの感覚の曲がちりばめられたアルバムだと思います。
そして不思議なのは、その鋭さが、やけに暖かく心地いいことです。まるでナイフの放つ光に、木漏れ日のような暖かさが有るよう。切られながら、その暖かさを感じられる、という感じです。

(・・・なんか表現がやばいかな(- -;))

それは最新ナンバー"A Perfect Sky"の、サビの最後の1フレーズの歌声(Sky~♪のところで急に1オクターブ上がる)で分かるのではないかと思います。
このアルバムでは、彼女が10年間でどれだけ磨き上げられたかを感じられることが出来ると思います。

お薦め?「全部」ですよ!最初から最後まで!
Posted at 2006/08/26 00:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2006年08月19日 イイね!

20年目!の同窓会

に行ってまして、コメントを下さったみなさん、遅くなってすいませんでした!
もちろん、おばあちゃんのお墓参りも、です。

なんと中学の全クラス合同の同窓会でした。出席者は80人位。
幹事をしてくれたのは、当時各クラスに必ず二人位いた陸上部のメンバー。だから連携がとれているんです。
会場は同窓生が勤めるホテルの宴会場。地元でも有名なホテルなので、同窓生はこういう時強いですね~。

月並みではありますが、本当に全く変わってない奴もいれば、声を掛けづらいほど変わってる奴も。女子(懐かしい響き!)はもうみんなお母さん。
で、最初はよそよそしいんだけど、時間が経つと皆、あの頃の顔に見えてきて、しゃべり方も昔のようになってくるんですよね。
きっと僕もそう見られていたんだろうな。

先生方はすこし小さく見えたけど、でもやっぱりお説教はあり。
親世代になった僕らへのお説教は、自分の家族はもちろん、お墓参りなどで先祖を敬うことを忘れないで欲しい、ということでした。
そういう親の背中を子供が見ていくことで、命の繫がりや尊さ・大切さがわかっていくのだ、と。
そうしていけば、最近多発している、親子関係を崩壊させる凄惨な事件も少なくなっていくはずだ、と仰ってました。
20年経った今、貴重なお説教でした。先生はやっぱり先生でした。宴会が始まる少し前、先生は20年前の卒業式の直前に撮った皆の集合写真の焼き増しを皆に配ってくれたけど、焼き増しをしながら、きっと御説教を考えていたんだと思います。
おばあちゃんのお墓参りをしておいて、本当に良かったと思います。
僕には子供はいないので、甥っ子を思い浮かべて聞いていました。初恋のあの子も、いまやすっかりやさしいお母さんになってたけど、親になった皆には、先生のお説教はどう聞こえていたのでしょうか。

再び、月並みな言い方ですが、変わったこと、変わらないことに複雑なうれしさいっぱいの一夜でした。

Posted at 2006/08/19 21:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記
2006年08月16日 イイね!

黄昏のサマーホリデイ/桑田佳祐(車載済)

黄昏のサマーホリデイ/桑田佳祐(車載済)「え?これ波乗りジョニーじゃないの?」
そのとおりです。
でもここは敢えて、②の黄昏のサマーホリデイを推させて頂きます。
発売された2001年に買いましたが、毎年新鮮な気持で聞いてます。

いや、①波乗りジョニーも大好きなんですよ。凄く明るいし、何か夏に良いことが有りそうな感じがして、元気が出ます。

でも!でもこの曲なんですね~

最初聴いたときに脳裏に漂ってきたのは、暑く、磯くさ~い空気でした。砂浜の海岸と言うよりも、そこからちょっと外れた裏通りの、お土産屋さんのさらに裏あたりに漂う、暑くけだる~い雰囲気。なぜかこれがたまらな~く魅力的!

湘南近辺出身の友達も、私がこの曲が好きだというと、「いいね~!」とニンマリしてました。

引き続き夏歌でした。
Posted at 2006/08/16 13:26:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2006年08月15日 イイね!

今朝、うちのナビが言いました。

「今日は、8月15日です。終戦記念日です。」と。

昨日のドライブで潮風を浴びたので、軽く相棒を水洗いしてあげようと、エンジンを掛けた時でした。

僕は父方の祖父に会っていません。
昭和17年、父が4歳の時、太平洋上で輸送船の航行中、魚雷を受けて亡くなったそうです。
だからおじいちゃんのことを知りません。顔写真を何度か見たくらい。でも、そんな祖父の血も私の体に流れてます。

だから、たまに自分の行動で、親父やお袋、おばあちゃんや母方の祖父母と、誰にも似ていないことをする時、これはおじいちゃんのDNAがすることなんだな、と思います。

おじいちゃんはどんな人なんだろう。

おばあちゃんは数年前に亡くなったのですが、50年以上も会えないまま、ようやくお墓で再開できました。亡くなった時は悲しかったけど、二人がやっと一緒になれたのか、と思うと少しだけ悲しみが癒えました。

50年以上も会えないなんて。
でも生前、おばあちゃんにその胸中を聴くことは出来ませんでした。

今なら、二人してどんなことを言ってくれるだろう、と思います。

お墓参りをしに帰ろうかな。

ナビが考えさせてくれた、そんな今朝の出来事でした。
Posted at 2006/08/15 22:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記

プロフィール

現在の愛車はVW up!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   12 3 4 5
6789101112
13 14 15 161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
いい車です。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
'06年6月納車。 初めてNBの写真を見てから8年、 やっと出逢えた可愛い相棒です。 笑 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation