• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ariusのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

完成!ジオラマその後

 完成!ジオラマその後






「まだやってたのかよ!」
・・・まあまあ、そう仰らずに。
あれから帰郷して、甥っ子達に見せる為に、気になっていた箇所を少しずつ修正しました。

1.バンビ&カーズ3台の位置


全然バンビが生きていなかったため、「プルートと再開!」というシーンにして、位置を真ん中に持って行きました。すこしプルートを後ろに下げてあります。

そして同様に、ツリーからの距離が有り過ぎて、夜、ライトアップしてもほとんど見えなかったカーズの3台を前に移動しました。ロープも張りなおしてあります。

2.雪上の足跡&タイヤ跡

これは前回、分かっていても全く間に合わなかったもので、今回、ぴったりの色のサインペンを画材店で見つけ、書き込みました。

3.プーさんの家のクリスマスリーフ

街灯についているものは最初から付いていたものです。
よく考えてみると、パーティー会場のプーさん宅に無いのは不自然だったので、自作して追加しました。あまり目立ちませんが、気が付いた場合に、お!と思えると思います。

4.ティンカーベルの蛍光化

蛍光色で後ろ側を塗ってみました。でも・・・
う~ん、羽が光らない・・・。
青の蛍光塗料はほとんど無く、やっと見つけたのですが、あまり効果的じゃなかった。
なので、淵だけ蛍光黄色で光らせました。
これで一応出来上がり!

5.追加キャラ

なんとあのあと、とあるキャラ店でダンボを発見!
宝箱の後ろに飛ばしました!
ちょっと写真では見にくいですが。

そして・・・
ディズニーファンの方なら気が付かれるかもしれませんが、
そう、この主要キャラの集まりに、グーフィーが居なかったのです。
ディズニーキャラの専門店で聞いてみても、
「グーフィーはグッズもほとんどないんですよ。」
とのこと。日本では人気が無いんでしょうか。
でも、やっぱり納得がいかず、探し回った末に、なんとドンキ・ホーテの片隅で埃をかぶっているものを発見!
ところが・・・小さすぎる!
ミッキーとほぼ同じ大きさだったのです。
スケールが合わなさ過ぎて、同じジオラマに置けない・・・。
どうしようかと悩んだ挙句、ココにセットしました。

これならいいでしょ!

というわけで、散々のどたばたの末、やっと完成し、写真撮影!



現在は実家の玄関に飾ってあります。

これにて完。お疲れ様でした。
改めまして、
皆さん、メリークリスマス!
オマケ
見難かったピグレットのUPをここに!
Posted at 2006/12/24 12:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記
2006年12月21日 イイね!

忘れないうちに!TeaBreak'06の思い出

忘れないうちに!TeaBreak'06の思い出時間が前後してしまいますが、その前の日記の末尾にも記したように、このイベントが無くては、ジオラマ製作は思いつきませんでした。
随分遅れましたが、写真詳細をUPします!





●会場の雰囲気





VWのユーザーは、皆気さくな方々のようで、その雰囲気が会場を覆っていたと思います。居心地がよかった!
●ビートル!



↑元祖水色!我が相棒のご先祖様って感じ。

↑受賞車!BRMホイールがイーネ!

↑黄色は好きなので・・・。クール!


↑何と40年のワンオーナー車!
信じられないほどのグッドコンディション。
70過ぎのオーナーと共に、威厳さすら感じました。







↑こちらも賞を取ってました。ベタベタな凄いローダウン!
●タイプ2
とにかくタイプ2って可愛いんですよねぇ。


↑こちらも受賞車。仕上がりが美しい!

↑可愛い!とにかく可愛い!


↑こちらも受賞車。いい雰囲気。
●カルマンギア
やっぱりかっこいいですねぇ。


↑受賞車。ちょっと後ろ下がり気味なのがグー!

↑私のお気に入り!
●タイプ3

↑これも私のお気に入り!

↑受賞車。小さい頃、私の実家の隣家に所有されてたものを思い出します。
●比較
同じようで、違うんですよねぇ。




↑これは新旧!我が相棒と。
●集団
集まるとこれまたカッコいい!

↑勝手に命名!キューベラーズ


●水冷世代

↑コラード!久々に見ました。かっこいいですよね!

↑初代GOLF。
いいコンディション!フェンダーミラーがアクセント。
●ポルシェ&カスタム

↑↓GULFカラー!



↑ポルシェ914。いわずと知れたVW製。
でもこれはその中でも特別に6気筒を積んだ914-6!

↑超クール!この見事な融合感!

●ユニーク!

↑ホントに営業車!?

↑”アイロン”テール!

↑同じ車。カブトムシの角が、電動してました!

↑あの時のハービー!

↑「自家用」!イーネ!

↑181!



↑3つ同じ車。181のエイリアン仕様!


上の2台、すごいエアロカスタマイズ!
●わびさび

↑おそらく当時のままの1303。


↑これもいい時代感。VWの魅力ですよね。
●エンジン
これも魅力!





↑売ってる!
●ニュービートル
もちろん!こっちだって負けてませんよ!







●色々

↑フェンダー!

↑部品もいっぱい。

↑何とKAZUさんの奥さんがレディスオーナー部門で受賞!

↑賞品の缶コーヒーは仲間で山分け。Dydo缶コーヒーは大好きなので嬉しかったです(笑)

↑charcoalさんと初めてお会いできました!
LUPOって何となくNBと繋がるような可愛らしさがありますよね。

↑このデコレーションに、思いっきり影響されました!

↑イカ焼きうまそう!いい匂い~



上3枚、天気に映える皆。

↑このオーナーさん、車に風船を溜めていたと思ったら、最後に一斉に空に放ってました。ニクイ演出!

と、楽しく、勉強にもなるイベントでした。
天気もよく、参加車が皆いきいきしてました。
また来年も行きたい!


最後に、誇らしげに我が相棒。
いい天気で楽しかったね!美しい!
Posted at 2006/12/21 16:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記
2006年12月21日 イイね!

クリスマスジオラマ!forナイトミーティング

先日のナイトミーティングにて、初披露しました。
題して「みんなでメリークリスマス!」



ミッキーは、ミニーとマリー、プルートを連れて、プーさんの家で行われるクリスマスパーティーの会場にたどり着いたところでした。

「やあ、いらっしゃい!」
プーさんはミッキーたちの到着に気付いて、扉を開いて迎えに立ってくれていたのでした。
「もうピグレットは待ちきれないで、ハニー壷にとびこんじゃったよ。」

その時です。
後ろから、にぎやかな声が近づいてきます。
思わず振り返ってミッキーが言いました。
「あ、あれはラジエータースプリングスの皆じゃないか!」

「ああ、バンビが道案内をしてきたのね!」
ミニーが思わず駆け出していきました。
もちろんプルートも!


「やあ、パーティーに間に合った!」
マックイーン達はホッとしました。
何しろ、プレゼントを山ほど引っ張ってきたのです。道を間違えていたら大変。
「だから、バンビに任せれば大丈夫だっていっただろ?」
マックイーンの上で、ドナルドが言うと、
「何威張ってるのよ。」
「自分は自信ないって言って、任せっきりだったじゃない?」
サリーとともに、ディジーが言いました。

「そうだよそうだよ!」
プレゼントの見張り役のチップ&デール達も言います。
「ちぇっ!」
「まあまあ。とにかく、サンタは皆に早くプレゼントを届けなきゃ!」
ドナルドにティガーが言いました。

プーさんが叫びました。
「さあみんな、パーティーを始めよう!」
その様子を、ティンカーベルがクリスマスツリーの上から微笑みながら眺めているのでした。


なんてストーリーです。

いつもナイトミーティングに、何もなしで参加していたため、今回は何かしたいと思い、手元にあったNBカブのミニカーにLEDの電飾を施そうと思いつきました。
ついでに、これを利用して何か出来ないか・・・と考えていたとき、ダイソーでたまたまディズニーキャラのストラップのシリーズを見つけ、これを利用してクリスマスジオラマ作ってみよう!と決めたのでした。

雪はキルト生地を使って表現しましたが、これがなかなか見つからず、探すだけで2日を費やしました。幸い大きな手芸店でこれを見つけ、インパネ採寸&カットで丸1日。
コレが出来れば、後はレイアウトとミニカーの改造だけだ!
と思っていた私が浅はかでした。
ジオラマを作る為には、テーマが必要になります。特に、ディズニーのキャラのようなキャラクターモノにはストーリーを組み立てないと、単純な飾り物に終わってしまいます。
そして、「プーさんの家に皆で集まる」というプロットを考え付いたのですが・・・

ストーリーを考え出していったら、次から次へと必要なものが出来たのでした。

まずはプーさんの家です。
プーさんの家は、東京ディズニーランドの「プーさんのハニーハント」の写真を兄貴から貰い、それを元に組み立てていったのですが、電飾は、通常クリスマスツリーに使う為のものを利用しました。壁紙などは包装紙を使用しています。
クリスマスケーキは、甥っ子と散歩に言った時に立ち寄った駄菓子屋で買った、チョコのパッケージを利用しました。
また、木製ビーズを使って、チェリーを表現しました。
お皿はボタンで、また、その上にあるリンゴは、それに似たビーズが有った為、利用しました。
そのビーズを、ピグレットにも持たせて「リンゴと蜂蜜」としています。感激!

ミッキーとミニーの普段の姿では、雪の中では辛かろうと、紙粘土でジャンパーとコートを作り、さらに余ったキルト生地でファーを加えてあげました。
また、各キャラにもマフラーやファーを加えて、冬用っぽくデコレーションを施しました。

ドナルドと共にディジーが欲しくなり、急遽、ドナルドを改造してディジーを作ることにしたのですが、女の子っぽくする為に、各パーツを全て切り取って組みなおし、また、閉じていた口を丁寧にカットして開け、ポーズを取って紙粘土で埋めなおしました。
コレは最も手が掛かったものの一つで、改造・色塗り・仕上げに丸1日の時間を費やしてしまいました。

トナカイ役のバンビに角をそのまま加えるのは痛々しかったので、イヤーマッフルを兼ねた付け角、という設定にしました。
また、同様にドナルド・ディジー・カーズの3台にも、同様の設定のトナカイの付け角を加えてあります。

各電飾は、その電源を乾電池から使う為、どこかにBOXをしまう必要があり、プレゼントの山の中に、上げ底で仕込むことにしました。

そしてミニカーの電飾は、LED&ボタン電池で省スペースを図ったのですが、これがなかなか厄介で、結局配線で満載となってしまった為、元からあったプルバックのゼンマイは外さざるを得ませんでした。

ツリーや街灯もLEDを使ったのですが、街灯は、一度LEDを焦げ付かせてしまい、交換するのにまた1日を掛けなければなりませんでした。原因は、LEDの特性の理解をしてなかった為、電池の種類を変えたときに電流量を考えず、抵抗を組んでいなかった為、過電流状態となった為でした。
ここら辺は経験不足がたたったと思います。

と、色々有りましたが、甥っ子や兄貴夫婦、さらに両親の協力のもと、何とかここまで作り上げることが出来ました!
ご覧頂いた皆さんにも何とか楽しんでいただけたようで、ホッとしました。
ちなみに、このままナイトクルーズにも飛び出しました!

費用は、全部で1万円超、といったところでしょうか。

反省点として・・・
1.LEDや配線の計画が悪く、確実に点灯が出来無いことがあった
2.夜に点灯テストが出来なかった為、昼間はいい位置関係に見えた各キャラクターが、夜にはちょっと見難いものがあった

要は、レイアウトの計画を、製作時間も含めてもっと計画的に行うのが理想的だった、というわけです。
まあ、久々のジオラマ製作だったし、ましてやLEDの配策など全くの未経験だったため、その辺は次回への反省ということで・・・。

長期休養中、かつて楽しんでいたことを思い出してみようと始めたジオラマ作りでした。
ストレス解消になりましたが、体力は相当消耗しました。
でも、機会が有ればまたやってみたいと思います。
ハンダごてにも慣れたし!

家族や皆さんの理解・協力無しにはできないことでした。
その点、大変感謝しています。


最後に、配線をし直して確実に光るようになったNBを、マリーの笑顔とともに!
Posted at 2006/12/21 15:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記
2006年12月21日 イイね!

毎度!ドキュメント:ナイトミーティング061216

毎度!ドキュメント:ナイトミーティング061216「5時半に海老名SAで!」
と、さあや師匠にメールを送ったのは前日のことでした。
たっき~さん主催のお台場の東京ビッグサイトでのナイトミーティングに、この時間に出て行けば充分間に合うと思っていました。
しかし、結局師匠と合流したのは、それに遅れること1時間後でした。

原因は、またしても、私でした。

実は今回は特別に準備していた、クリスマスジオラマの準備に追われていたのです。
今回はナイトミーティング。なのにいっつもノーマルのまま参加していた私は、今回は何かをしよう!と思っていたのでした。
また先日行われたTea Break'06での、参加車両の影響もあって、「久々に何か作ってみよう。そうだ!インパネの上のデコレーションを考えてみよう!」と思ったのでした。
そこから約2週間、実家でジオラマを作成していたのですが、結局当日を迎えても全体のセッティングすら出来ていませんでした。
セッティングが出来たと思ったら今度は電飾が付かない!とパニクっているウチにあっという間に午後5時。準備はまだ完了していません。

「すいません。遅れます。」
電話&メールで師匠に謝って、結局合流できたのは6時半になってでした。
お詫びに、と言っては何ですが、点灯させた完成状態のジオラマを最初に披露させて頂きました。
あまりに細かい出来に、師匠からは「マメだね。小豆だね、こりゃ」
と、笑福亭小豆を命名されるハメに・・・いやいや、命名頂きました。

2台キャラバンでお台場にたどり着いたのは8時20分。キャラバン出発の9時にはなんとか間に合いました。











たっき~さん主催のこのミーティングはいつもとっても和やかです。
挨拶をしてから、皆さんに初披露!


お披露目に当たって、説明を長々とさせてもらいましたが、
とりあえず皆さんにも楽しんで頂けたようでした。
また、まっちさんやいっちーさんも登場!

さあ、9時を回ったところで、いよいよキャラバン!
シーリアお台場交差点を目指して、11台のNBがお台場の夜を駆け抜けます。


私はジオラマを点灯させながらクルーズ!恥ずかしさなど吹っ飛ばして、むしろ注目を浴びることに開き直って、メディアージュ~DECKSを抜けました。

ところが、

いつものゴールであるUターンでは、いつも以上に多くの路上駐車がいて、皆で停車することが出来ませんでした。
仕方なく、ここで1次解散。食事&ドリバ組はメディアージュのいつもの駐車スペースへ・・・

ところが、

いつも空いてるはずの場所が今回は埋まっている!
やっぱり年末。Uターンといい、この時期はこんな時間も混み合うんですね。

結局2箇所に分かれて駐車。
また、予定より早くレストランに着いたため、外で暫く待たなければならないのでした。

でも、このナイトミーティングの和やかな雰囲気は、こんなことなど問題になりません。皆ちゃんと待って、予定の時刻に入店。

その後の話題の爆発と言ったらもう相変わらず・・・!
さらにここから、試合後にもかかわらずkasa・やっしぃさんご夫妻まで参加して、正に火にガソリンが撒かれる状態に!

もう書けない内容の話ばっかり!皆、お酒も入っていないのにどうしてここまで盛り上がれるのか!

で、結局解散は3時過ぎ。
でも本当に楽しいから、ここまでいられるんですよね。


たっき~さん、そしてじ~や~さん、いつも有難うございます。
そして参加者の皆さん、お疲れ様でした!
次回は・・・どうしようかな。

追伸:私は翌日、KEN。さん主催のドッグオフに、またまた寝坊して間に合いませんでした。
どうやって反省すればよいのだろう・・・。
Posted at 2006/12/21 15:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記
2006年12月04日 イイね!

昨日、Tea break`06に行ってきました!

昨日、Tea break`06に行ってきました!「やってしまった!」午前8時、私はまだ集合場所に着いてませんでした。
お友達のたっき~さん、レクリナさん、はなうたさんは、そんな私を待って下さっていたのでした。
‥こんな時にニ度寝!
結局30分遅刻で、牧之原SAに到着。皆さんに謝り、すぐ袋井ICへ向かうと、中部・関西の方々が待って下さっていました。ご迷惑をおかけしました!
到着は9時半過ぎ位。
‥凄い数の空冷VW!SPウィンドゥのビートルからタイプ2・3、カルマンギア、ポルシェ914-6やスピードスター云々まで!
部品販売も様々。エンジン丸ごとなんてものも!
クイズ大会の後、各ドレスUP部門の表彰式が行われましたが、何とカズさんの奥様号が女性ユーザー部門で優勝!MTのターボをお買物車として使うという心意気が買われてですが、ご本人は大変恥ずかしがられてました。
注目は40年も使われているビートルの75歳のオーナーさん。1桁No.ながら、新車並のコンディションに、皆驚嘆でした。
そして3時頃に自由解散。
居心地のいい1日となりました。先の方々や以前知り合った関西・中部の方々、charcoalさん、是非又ご一緒させて下さい!
そして、遅刻してごめんなさい!
写真は結構撮ったのですが、ナンバーが写っていて、今修正出来ず、掲載出来ない為、後日UPします。
Posted at 2006/12/04 17:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 旅行/地域

プロフィール

現在の愛車はVW up!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
いい車です。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
'06年6月納車。 初めてNBの写真を見てから8年、 やっと出逢えた可愛い相棒です。 笑 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation