• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ariusのブログ一覧

2006年11月28日 イイね!

Slow songs/NO DAMAGEⅡ 佐野元春(車載済)

Slow songs/NO DAMAGEⅡ 佐野元春(車載済)今更ながら、最近、佐野元春の音楽にハマっています。
知り合いから借りたCDですが、今正にヘビーローテーションです。

お気に入りは・・・

Slow songsでは、
昔からのファンの間でも評価が高いと聞いていた、「バルセロナの夜」
本当にさらっとした曲なんですが、聴けば聴くほど好きになりました。
ラブソングとして、普遍的といえるような大切なメッセージが、シンプルながら心に響いてきます。
そして「彼女」
悲しい曲です。静かにながされるような・・・。
男っぽく、でもソフトな語り口の元春のボーカル。絶対誰にも真似が出来ないでしょう。

他にも「情けない週末(新バージョン)」「グッバイからはじめよう」のようなスタンダードも入った、地味なようで実は中身の濃い名作だと思います。

NO DAMAGEⅡでは、
「ジャスミンガール」
聴き心地最高!しっとりしながら歯切れのよいメロディがお気に入りです。
それから「レインボー・イン・マイ・ソウル」「インディビジュアりスト」
もちろん、大ヒットした「約束の橋」「ヤング・ブラッズ」・・・
名曲がいっぱい!

自分の中で、これから開拓していくアーチストとなりました

ただ、昔から知っていたのに、何故今ハマってしまうのかはわかりませんが・・・。
Posted at 2006/11/28 21:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2006年11月20日 イイね!

勝手にドキュメント:HWD#20

●朝4時50分
目覚ましがなりました。
外はまだ暗いままです。 しかし雨は降っていませんでした。

今日はHWD。しかも記念すべき#20。
しかし、集合時間は朝8時半。
なぜこんなに早く起きなければならなかったか、というと・・・

その前の日、お友達のさあやさんから「明日キャラバンしていこう」というメッセージを受け、待ち合わせの為の連絡先を教えて欲しいと聞いたところ、携帯番号と共に
「朝起こすこと」
という命令、いやお願いが。
朝6時に海老名駅前の一般車スペースで落ち合う為には、この時間に起きていなければならなかったのです。

果たして4時50分に電話を掛けて起きて頂き、あとは自分の準備。

ところで、そもそも何故朝6時でなければならなかったか?
それは、最近仲良くさせて頂いてる、空冷ビートルのオーナーさんをお連れする為、待ち合わせをしていたからでした。
NBに少し興味が有るとのことでしたので、オフへの参加をお誘いしたところ、快くOKして頂いたので、ならば、私がご案内させて頂こうと、お連れすることにしたのです。

朝食を大黒PAで購入していく時間を考慮すると、6時半に待ち合わせをしなければなりませんでした。
前日、朝が早いという旨をお伝えしたところ、頑張って起きて頂けるということで、さあや号と2台で待ち合わせ場所へ向かったのでした。
10分ほど遅刻してしまいましたが、海老名で無事さあやさんと合流でき、途中のコンビニでさあやさんの愛犬もんちゃんのお水をコンビニで買った後、10分遅れで、無事空冷オーナーさんの待つ集合場所へたどり着きました。

この方、まだ20代の若い女性なのに、免許を取ったら空冷ビートルを買うことしか考えてなかったと仰るほど、筋金入りの空冷ビートル好き。しかも所有しているのはスポルトマチック仕様!
実は、この空冷オーナーさんとお会いするのはこれが初めてで、凄くアグレッシブな方かと思っていたら、非常に物腰の柔らかな、明るくて温和な方で、私のほうがかえって緊張してしまいました。

前日、失礼の無いようにと、半日掛けて徹底的に相棒を洗車をし、さらにオープン時の風の巻き込みによる冷えを防止する為、BUGS GOGOさんにて購入した、ウィンドバイザーを付けて行きました。

(↑”大喜利”で使った写真なので、部分写真となってしまいました。)

この時点で10分遅刻していた為、十分に失礼してしまいましたが、空冷オーナーさんは笑顔でウチラ2台を待っていて下さったのでした。感謝です!

さらにこの時はまだ雨が降っていなかったため、オープンで出発!
ウィンドバイザーの効き目は絶大! 頭の上しか風が抜けていきません。
空冷オーナーさんにもオープンを楽しんで頂けたようで、買ってよかった!

7時10分には大黒PAに付き、朝ごはんを購入。
車内で食事を済ませ、40分に出発!
途中ゲッコグリーンのNBに遭遇し、そのまま3台で若洲へ。

到着は8時15分。いい時間だ!



こまさんは、まだ改造中の状態で参加!大丈夫だったんですか?


さっそく皆さんにご挨拶。しかしこの頃から雨が本格的に降り始めました。
だからオープンはここまで。
空冷オーナーさん、折角来て頂いたのに、本当に残念です。

●9時
さあ、みんなでキャラバン!
ふなばし三番瀬海浜公園に向けて出発!

途中までは順調でした。
しかし・・・
やってしまいました。
空冷オーナーさんに、今までのコトなどを得意になって話していて、道を間違えてしまったのです。

話をしている最中に、彼女が、
「・・・今のところ、曲がるとこじゃなかったですか?」
ああ、やってもた・・・(大汗)。
彼女は優しく微笑んでいてくれてましたが、私、完全に凹んでました。

かくして、面目丸つぶれのまま、ゴール。
もちろんビリッケツ。

さあ、いつもの光景。



ここで今回の特別企画の塗り絵コンテストを開催。
なかなかの力作が揃ってました。
きっとHWDのHPに掲載されると思います。

そして#20の特別企画としてもう一個。
このHWDの皆勤賞として、まっち&るみるみさんご夫妻に感謝の品が贈呈されました!

しかし、それだけでは終わらなかったのです!
るみるみさんの誕生日が、昨日だったということで、YUUさんからお祝いのケーキが!そして一斉にクラッカーの炸裂!
実はうんぱぱさんから事前に内緒で皆に配られていたのです。
るみるみさん、おめでとうございます!
その幸せのおすそ分けとして、うんぱぱさんにも・・・。

おかたずけのお仕事。

ここでHWD#20は終了!
そして私達はまっちさん達と、恒例のドリバに向かいました。予約してるのは・・・じ~や~さん。やっぱりいつも、面倒見てくれてる、いや見させられる。

かくして空冷オーナーさんも含め、ドリバで数時間。
いろんなお話を、あつ~く、あれもこれもあることないことしゃべりあってました。
さあやさんは少し早くお帰り。
そして午後3時、ここで解散しました。

しかし、
この日の余りの寒さに、空冷オーナーさんのお体が参ってしまったようで、不調を訴えられたので、そのまま帰ることにしました。

でも、カーズのDVDを持ってきていたので、少しでも気が紛れればと、それをご覧頂きながら帰路に付きました。

よく考えてみれば彼女には寒さだけでなく、初めてのことや、初めてお話する方々ばかりで、知らず知らずのうちに緊張させてしまったのかもしれません。朝も早かったですし、疲れさせてしまって、すいませんでした。
でも彼女から、ドリバの皆さんをはじめ、皆さんいい方々ばかりだと仰ってくれたのが、私にとって、せめてもの救いでした
もし次の機会に参加して頂ける場合は、ご無理の無いように、もっと考慮したいと思います。

以上です。
皆さん、今回もお疲れ様&お世話になりました。
また次会もよろしくお願いします。

そしてもちろん、HWDスタッフのみなさん、今回もお世話になりました。有難うございました。

↓以上の写真も、もちろんフォトギャラリーにあります。
Posted at 2006/11/20 18:54:50 | コメント(5) | トラックバック(1) | ヨモヤマ | 日記
2006年11月08日 イイね!

ドキュメント:NBパラ・・・Clubロッテンマ・・・バームクー・・・ええい!浜名湖合同オフ

久々の書き込み!


先週、ふと実家の浜松に帰る機会があったのですが、お友達のShimotsu Mikanさんからこのオフのことを聞き、折角タイミングが合うのだから、これは参加せねば!と、行ってまいりました。
前日は洗車もして、この日に備えました。
何しろ関西方面のユーザーの方々と知り合うのは初めてですし、なにより、今回はプジョー307CCのユーザーのクラブの方々との合同オフという、今までに無いものであったため、気の入り方が違いました。
「失礼の無いようにしなければ・・・!」
また一人で気負ってしまいました。

●11月3日 午前10時半
このオフへの参加に関しては、幹事のy.tsuruさんから「千円程度のプレゼントを持参するように」とのお達しがあったため、朝、実家の近所のデパートに立ち寄ってから出発!

快晴!わが郷里の自慢の浜名湖も青くゆったりと波を漂わせています。
そのすぐ横を走る道を通り、いざ!集合場所である浜名湖ガーデンパークへ。
ここは以前、浜名湖花博覧会が開かれた場所で、今は運動公園となっている場所。
今回はその駐車場の一画を貸しきっているとのことで、さあ、皆集まってるかな・・・

見えてきた・・・
ん?307CCしかいない?!

ホントにココか?と思いながら近づくと、サングラスの方が手を振って案内してくださいました。
この方が、307CCのクラブの幹事、taneさん。

聞くと、他の方々は渋滞に巻き込まれて、まだ随分掛かるとのこと。

え~!緊張するじゃないですか!お初の方ばかりなんですから!

すると数分後、銀のNBのカスガさんとはるっちさんが到着。

やっとホッとできました。
でもまだ3台。
カスガさんとはお初だったので暫くお話して、時間を過ごしていましたが、まだ皆来そうにない・・・。
そのうちトイレに行きたくなって、(これが遠い)そこまで行って帰ってくると、やっと集まったみんな!


よかった~やっと集まった・・・。

あれ?Shimotsu Mikanさんは?
そう、まだ到着していません。
するとTELが入り、間違えてなんとフラワーパークの方に行ってしまったとのこと!

ここ浜松には「ガーデンパーク」のほかに「フラワーパーク」
「フルーツパーク」と、似たような名前の施設が3つもあるのです。確かに初めての方なら、間違えてしまいかねないですね。
でもフラワーの方でよかった!そこからなら15分くらいでこれる!
間違ってフルーツの方に行ったら、そこからは1時間は掛かるので、予定が全然狂ってしまうところでした。

でも、昼食にうなぎのお店を予約しているとのことなので、Mikanさん達には現地集合でうなぎのお店「康川」へ。
でも全員の車で行ったら駐車場が埋まってしまうので、何台かに分乗して向かうことに。
わたしのカブも、その1台となりました。

暖かい浜名湖の周りをキャラバンする2種類の車たち。

そして「康川」へ到着。
ここは重箱からはみ出るほどの大きさのうなぎで有名なところ。もちろん私も知っているお店でした。
ところがtaneさんだけはなんと「とんかつ」を!
うなぎが食べられないとのことですが、うなぎの店でとんかつを食べる人を、私は初めて見ました。
少なくとも浜松人は絶対やらんなあ・・・。

Mikanさんとちヴぁゆさんも無事にここで合流。
土建屋さんが、「うまい!」とよろこんでくれていたのは、浜松人としては無上の喜び!よかった~。
幹事さん、ナイスチョイスです!

食後はまた集合場所にもどり、まずは自己紹介。

そのあと、皆の車でピラミッドを組もうということになり、並び替え!
皆わいわいと動いて、やっと揃った!
はよかったのですが・・・
全然ピラミッドが見えない!

taketさんが消火器のうえに上ってようやくとったのが、上の写真。だれも脚立を持ってきてなかった!

・・・気を持ち直して。

さあ、ここでプレゼント交換会。ジャンケンで勝った順から、持ち寄ったプレゼントをとっていくというもの。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/317406/p4.jpg

途中、しんのすけさんという方がくださったというお菓子を頂きながら、ジャンケンポン!

そのなかでもこれは可愛かった!


でも最後には幾つかプレゼントが残ってしまい、これは最後のジロウさんの相方さんが総取り!残り物には福があるとはまさにこのこと!

この時点で午後4時ごろ。
この日はここで解散。
皆さんはホテルへ移動&宴会へ。

私は残念ながら体調の都合でお酒を控えなければならず、この日はここでになさんとお別れでした。

●11月4日
この日は皆でうなぎパイの工場見学にいくことになっており、昨日と同じ集合場所に10時集合とのことで、私もそれに合わせて実家を出発。

10時、予定通りに到着。
・・・また誰もいない!!!
いや、カスガさん夫妻の銀NBだけ。
y.tsuruさんに電話してみたら、やっぱり遅れてるとのこと。

夕べは相当盛り上がったらしく、夜中の2時まで続いたとのこと。わ~・・・。

2日連続でうちらが1番かい!

暫くするとNB組が到着。
記念に写真を撮ってみると・・・


Gメン’75状態。

またしばらくして、307CC組も登場。
何か事情で遅れざるを得なくなってしまったとのことでした。

さあ、うなぎパイ工場へ!
途中土建屋さん他何台かが田んぼのあぜ道に迷いながらも、なんとか到着!
入場は無料でお土産も着く!とはいいながら、最後はみんなお土産でうなぎパイを大量に購入することになってるコースなのですが、それでも楽しく見学できました。
こんなのもあったりして・・・。



昼過ぎ、ここで307CCの皆さんとはお別れ。お疲れ様でした!また宜しくお願いします!

NB組は、ちょっと浜名湖を回ってみようということになり、
ハマナ・コスタという船着場(!)目指して再出発!
10台でのキャラバンとなりました。
そこから有料道路をいけば、まっすぐ三ケ日ICに繋がるというコースだったのです。

コスタで休憩&昼食(またうなぎ!)を取り、さあ、出発という時、

「私に先に行かせて下さい!」と申し出ました。

最後、三ケ日ICの入り口で皆さんをお見送りしたかったのです。

みなさん快く受け入れてくれて、最後のキャラバン出発。
キャラバンの先頭というのを始めてやってみましたが、気持いいものですね!

でもすぐ皆さんとお別れかとかんがえると、逆に悲しくなったり・・・。

そうこうしてたらもう三ケ日IC。
私は端に止まって、皆さんに感謝を込めて手を振り続けました。
皆さんも手を振り替えしてくれて、本当に嬉しかった。

こうしてオフは終わりました。
考えてみても、帰郷のタイミングといい、偶然ばかりの出会いでしたが、本当に楽しい出会いでした。
なかなか次の機会というのは難しいとは思いますが、いつかまた、皆さんとはお会いできると、何故か確信している自分がいます。

確信を持てるほど楽しかったんだ、と思います。

幹事のy.tsuruさん&みほこ+さんご夫妻、taneさん、本当に有難うございました。

そして参加者の皆さん、また、是非お会いしましょう!



↓フォトアルバムもUPしましたので、是非ご覧下さい。(沢山あります)

追伸:この会の名前だけは、次までに確定しましょう!
Posted at 2006/11/08 20:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 日記
2006年10月22日 イイね!

勝手にドキュメント!:富士Drive 2006

勝手にドキュメント!:富士Drive 2006※ちょっと直しました。ご指摘頂いたみなさん、有難うございました。
そして・・・すいません!

●午前6時
良い天気!自宅を出発。
夕べ軽く洗車しておいたお陰で、我が相棒はこの日の晴天に負けないくらい輝いていました。

事前にShimotsu Mikanさんさあやさんけろみなさんとメッセージ連絡してキャラバンしていこうと、待ち合わせ場所の中央道相模湖IC&藤野PAに向け、国道413を北上。
ところが意外に道が渋滞!
待ち合わせのほかの3人への連絡の取り様が無いのでひたすら焦りました。
遅刻だ~!さあやさんに怒られる~!
※・・・と、勝手にビビッてる私でした。

●午前7時
15分遅刻でPAに着くと、けろみなさんのダークフリントと・・・あれ?後の2人がいない?
けろみなさんとはお初だったので、挨拶をしながら伺うと、やはり2人はまだとのこと。
10分後位に2人が登場。どうも中央道も事故渋滞で混んでいたとのこと。この日はどうも全体的に道が混む傾向にあったようです。
Mikanさんは朝食にパン。本当はオニギリが欲しかったようなのですが見つからず、諦めたとのこと。
でもその後、さあやさんがおにぎり発見。朝1発目に突っ込まれておりました。
そして、40分にPAを出発して目的地河口湖へ!

●午前8時半
ほぼ時間通りに到着。さすがMikanさん。
集まっていたのは数台。でも、幹事のこまさんのお車が無い?
暫くして皆さんが集まりだしたところで、じ~や~さんが案内図を配り始めました。

??? じ~や~さんが幹事?

なんとこまさんが風邪でダウンされて、急遽代理で案内役に!
なんて不運なこまさん!

私はお初の方々へご挨拶周り。KENさんやまっち&るみるみさん、他にも沢山の方々とお話が出来ました。
なんとわざわざ豊橋からこられた方々も2組居られましたね!
3時半位に出られた方も!

●午前9時40分
スワンにも乗らず、丸い車で集まってくる我々に対し、
駐車場のおっちゃん達からの不思議そうな視線を感じつつ、
スバルラインを通って富士山5合目を目指して出発!

途中、信号待ちで途切れが出来たりしたものの、分かりやすい案内図のお陰で問題なく進みました。
富士はもう木々が黄色く色づき、いい色合いになっています。
青空に映えますね。
でも山なので、途中は雲の中を抜けることに。

・・・寒い!本当に寒い!

河口湖を出た時は17度くらいだったのに、3合目では10.5度!
カブリオレ購入したての私にとっては初の本格寒さ体験!
ヒーター温度全開、ファン強3、シートヒーター3に。
それでも足りません。
途中3合目の休憩地点で遂にフリースを着込みました。

すこし休んで10時40分くらいに出発。

●午前11時15分
到着。ここでGAME大会。
地面にPETボトルを置き、ある距離からお手玉を投げて、一番近い人から豪華商品をもらえるというもの。
ここはnabeさんの独壇場!ぴったりくっつく位。
TシャツなどをGETされてました。
さあやさんはGETしたホワイトターンバルブを早速取り付け・・・てもらってました。Mikanさんに。

●12時半までは自由行動(修学旅行みたい)
みんなそのあとのほうとうまで待てないということで、焼きそばなどをほおばる方も。

私はMikanさん、さあやさん、けろみなさん、リナさん、※nabeさんと神社へ。
馬発見!リナさんのチワワちゃんがちょっと反応・・・してたかな?
こんどはあの馬でキャラバンだ!なんて。

Mikanさんはホットドックをほおばりながら神社へ。
社内でなければ、バチが当たらないかな?
神社の木は完全に紅葉していました。見事。写真を撮ってる方も多かったですね。
一応お参りをして、みんなでおみくじ引き。
※みんな安産とのことでした。私も含め・・・。

駐車場に戻ると、マツダロードスターの集団の方々が。
それも二代目タイプONLY。いや~いろんな集団があるものですね、ってウチラもそうか(笑)。

ここで富士山をバックに記念撮影!
いいですね!

さあ、次はほうとうを食べに山中湖へ移動!
1時少し前に出発!
途中3合目通過中に、KENさん&かっちょさんに参加車写真を撮って頂きました。記念撮影といい、有難うございます!

さて、皆無事に山中湖へ・・・ところが!

●午後2時頃
ここでハプニング!
山中湖手前の信号を左折するところで、左折しないでまっすぐ行ってしまう方がちらほら。
この交差点、左折のはジャックナイフ状なので曲がりにくく、まさかココではないだろうと思われたようですね。
幸い連絡がとれて、戻ってこられる方や、1周回ってこられる方!も。
なんとか集合し、ここで元、正田家の別荘というほうとう屋さんで昼食。ここは駐車場も大きい為、ほうとうを食べにいらっしゃるならお薦めかも。
じ~や~さんはほうとう2人分を食べることに。
さすが幹事代理!

●午後3時半頃、最初の解散。お疲れ様でした!
なんと中央道は事故で通行止めになってるとのことで、道志みち郡と東名郡にわかれることに。
でもその後じ~や~さんはスバルランド※ではなく鮎沢PAのドッグランでKENさんのコーギーちゃんと競争したとのこと。
さすが幹事代理!
私は道志みち郡へ。

●午後4時過ぎくらい
道志みちを攻めるビートルたち。車間はほとんど1台分くらいのみ!
でもこれがなぜか走りやすいんですよね。
ほとんどワンメイクレースのようでした。
でも先頭のまっち&るみるみさん曰く、結構大変だったとの事。そりゃ後ろから付いて行くほうに比べて、先頭は大変ですよね。
そうそう、この日はなぜか様々な場面でまっち&るみるみさん号が先頭になったそうです。お疲れ様です。

途中、道の駅で休憩。お土産を購入される方も。
まっちさん達はたまたまタバコを吸ってたおじいさん方と意気投合されてたようです。何で?

●4時半ごろ再出発!
途中の居酒屋さんの駐車場らしきところで止まって、さあやさん、Mikanさん、あーるじーびーさんとお別れ。
MikanさんたちはSUNRISEへ!?
とにかく、お疲れ様でした&お疲れ様です。

このあと、まっちさんの提案で、どこかでお茶して解散しようかということになったのです。

●午後6時
やっぱり中央道の通行止めのせいか、412は混んでました。
渋滞に巻き込まれながらようやくガストを発見。
この時点で残ったのは、まっち&るみるみさん夫妻、うんぱぱさん、※YUUさん、nabeさんと私。

ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当にいろ~~~~~んなお話をしました!
今までのこと、仕事のこと、車いじりのこと、etc.

でも一つ分かったのは、
nabeさんの言動は多分に説得力がありますが、半分は嘘だということ!もう!何度もほんとに信じちゃったじゃないですか!
すぐに「嘘です!」と言われてチキショー!と小梅太夫状態になりました。

そして・・・。
気がついたら
●午後11時過ぎ・・・。

いやはや・・・。

でも、このお話が本当に面白かった!nabeさんの嘘も含めて!

帰る頃には少し雨が降り出していましたが、いたって晴れ晴れした気分で家路に着きました。

みんな何時に帰宅できたんでしょうか?
東名群の方々はどうでしたでしょうか?

いや~長い一日でしたが、本当に楽しかった!!!

ここに名前を挙げさせていただいたかたがたはもちろん、参加された方々、そしてこまさん、本当に有難うございました。

是非また、次の機会も宜しくお願いします!

フォトライブラリーも1~3までありますので、是非ご覧下さい!
Posted at 2006/10/22 23:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヨモヤマ | 旅行/地域
2006年10月16日 イイね!

エリザベスタウン('05 アメリカ)

エリザベスタウン('05 アメリカ)今日はちょっと気持が沈みがち。
なので久しぶりにお気に入りのDVDを見て過ごしています。

さわやかで暖かい映画です。
笑いと涙が同時に起こる、そんな映画です。

賛否両論の評価ですが、私は2005年の最高の映画だと思っています。

特に脇役のスーザン・サランドン
彼女の演技は本当に素晴らしいです。
何度見てもぐっと来ます。
Posted at 2006/10/16 22:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

現在の愛車はVW up!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
いい車です。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
'06年6月納車。 初めてNBの写真を見てから8年、 やっと出逢えた可愛い相棒です。 笑 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation