• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月05日

最初の愛車はコレだ!

自分の最初の愛車はホンダ BEATです!
免許取り立てで購入しました。
買うまでは、当時の初代インサイトが良いかなとか、シビックやインテグラが良いかなって思っていましたが、維持費などを考えてBEATにしました。
購入後、少ししてから地元を離れて就職の為に、荷物と地図を片手に埼玉に行きました。
自動車学校の高速教習はシュミレーターだったので、実際に高速に乗るのは初めてで手に汗握って運転したことを覚えています。
それにしても運転が楽しくて楽しくてドキドキとワクワク、不安が色々混じってましたね。
初めて行く場所で本の地図とにらめっこしながら、目的地に行ったのもいい思い出です。

車は昔から大好きですが、実際にいじったりしたこと無かったので、その辺の知識はゼロで色々覚えましたね。
その当時は職場がスタンドだったので、オイル交換やタイヤ交換、ライトのバルブ交換などいじりの基本的な事は色々と学べました。
この頃はスタンドのオイルなどのケミカル系には半信半疑だったので、わざわざカー用品店で買ってオイル交換などしていたら怒られたりもしましたw
怒られた後はちゃんとスタンドのオイルを使い始めました。
それも一番高いオイルを入れてましたね。
バイトの方が整備工場で働いている方がいたので、その方からMOTULのオイルを紹介してもらってそれを入れたりもしていました。
エンジンを回せばいいサウンドがして、走りが楽しくて、仕事から帰る時はしっかり暖気もして、常にREVまで回して帰る様な事をしていましたw
今となっては懐かしい思い出ですw
なぜかディーラーに行くもの苦手で車検とか頼んだりしようかと思いましたが、それも出来なかったなぁ・・・
車検は結局自分の働いているスタンドでしてもらいました。

実家に帰る時は、オープンにして夜間ずっと下道で帰ったり、夏場もオープンで帰って日焼けしたりと、オープンカーならではの楽しみ方が出来ました。
あの頃はナビも導入出来なかったので、弟を神奈川まで送っていた時に初の首都高を通りましたが、良く分からずに必死に走りましたねw
弟を送った後、また首都高を通って帰りましたが、あまりにも分からなさ過ぎていくら料金所で払った事か爆
ここではナビが無いと走れないと痛感しました。。。
何とか大黒PAに行けたので首都高の俯瞰図みたいなものを確認して、各路線番号を紙に書いてこれ通りに行けば帰れると思って必死に帰ったある意味いい思い出ですw自宅に着いたのは夜遅かったなぁ…

それから1年数ヶ月でスタンドの仕事を辞めて、ちょっとバイトをしながら次の職場を探し内定したので、会社からの案内があり、入社式がある2日前に買い物から帰っている際に、実家まで数百mと言う所で、後方よりバチンっと言う音が・・・
その音共に駆動力が無くなり、あっ!タイベルが切れたと確信しました。
タイベルが弱いと言うのは、BEATのムック本で知っていたのでまさかの自分の愛車で起きるとは思わなかったので、ビックリしました。。。
セルを回してもうんともすんとも言わず完全に終わりました。
入社式にはBEATを入庫した近所の整備工場で借りた初代MOVE Z4のMTで行きました。(一応BEATは直してもらう手はずを取りました。)
MOVEの上級グレードだと喜んでいましたが、乗ってみると、NAのAWDでビックルする位遅かったです。ロールもひどくこれは乗れないって思っちゃいました。
当時はSRがターボモデルだったのでとても残念でした。代車なので無理は言えませんが。。。

そんな感じで、約15000km位しか乗ってないのに最初の愛車との急な別れになりました。

この後はBEATの経験を生かして人も荷物も載れるHR-V→アコード→HR-Vと乗り継いで現在のFITの遍歴となっています。

でも最初にオープンカーに乗ったのでやっぱりあの解放感を味わいたい時がたまにありますね。
こんな感じで最初に乗った愛車の思い出でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/05 03:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2021年5月5日 9:18
FLHさんがBEATのイメージないっすw

ナビがない時代は地図が必須でしたよね。
懐かしいな~
コメントへの返答
2021年5月6日 23:45
イメージ無いですよねw
結構オープンカー好きなんですよ(^^♪

今の会社に入ってからはHR-Vが長かったですからね。

ホントまっぷるとかの紙の地図必須でしたw
でも一人で走って遠くに行く時はなかなか見れないので遠出はしませんでしたw
2021年5月5日 16:51
辺鄙なところじゃなくてまだ良かったですね。
私も大昔に営業車でタイミングベルト切れを経験しましたが高速にのる直前の料金所手前100mでした(;^ω^)
コメントへの返答
2021年5月6日 23:48
本当にそうですね。
実家近くである意味良かったです。

高速に乗る前で良かったですね。
高速だったら色々大変でしたね(^^;)
2021年5月5日 16:57
BEATは沖縄でレンタカーに乗りました。
楽しかったな~♪

自分は座高が高いので、幌を閉めると
信号が見えませんでした。(笑)
コメントへの返答
2021年5月6日 23:50
沖縄で乗ったんですね!
開放感があって良いですね♪

オープンカーあるあるですねw
自分は幌を閉めても大丈夫でしたw

プロフィール

「車預けてきた☺️」
何シテル?   08/02 13:40
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation