• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟲くだしの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2022年9月5日

ブレーキキャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホイールが19インチのためか足廻りが貧相に見えるもんで、ブレーキキャリパー交換に着手しました。
フロントはGRS184の足廻りが一式、
リアはGRX120のSパッケージのキャリパーば購入し、初めてのキャリパー塗装を施してみました。

今回も思った。
わたしは塗装が不得意だと。
2
リアのローターはベンチレーテッドになるだけでなく、直径も2cmほど大きくなっていますので、当然バックプレートとローターが干渉します。
リアのバックプレート交換は面倒らしいので、パワープレイで干渉しない程度に折り曲げました。
3
フロントは足廻り一式で購入したのでローターとバックプレートも移植しました。
ローターの重量が元々の物と比べ、たんげ重たいです。

ハブとナックルの固着はほぼなく、裏からハンマーで叩いたら容易に外れました。
各部トルクレンチを使用し確実に組み付けました。
組み上がり、もうこの時点で⤴️⤴️です。

ブレーキフルードのエア抜きを実施し、ホイール取り付け。

ホイールつける時、キャリパーにぶつけて塗装が剥がれてしまいました。
なんか、もう、疲労で苛立ちとか悲しいとか、感情すら湧がね。
『無』です。
4
ご覧の通り、リアは目立ちません。
5
想像以上に目立ちます。

フロントはキャリパーとホイールのクリアランスが1mm位。当たってはいないが、このまま乗るわけにはいがね。
急遽、アッ○ガレージに行って3mmスペーサを購入し取り付けました。

費用に対する満足度は高いです。
しかし、制動力の変化をの感じることはできませんでした。アタリが出ていないのでしょうか。

今回も難しい作業ではありませんが、残暑が厳しい時期に炎天下のもとでやる作業ではございませんでした。

かかった費用:3万円位
満足度:95%
疲労度:100%

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

ブレーキキャリパーを赤色に塗装しました その2

難易度:

ブレーキローターを替えました

難易度: ★★

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ノーマルのままで乗るのは絶対嫌。エアロとローダウンは必須。『車高の低さは知能がナンタラ』とか世間では言われているが、そんなの関係ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォータポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 17:15:03
トヨタ(純正) 184クラウン純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:05:52
純正フロントロワ-ボ-ルジョイントASSY新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 07:58:28

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルのまま乗るのは絶対に嫌。エアロとローダウンは必須。 世間では『車高の低さは知能の ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
テーマは“エレガント”でイジッてます。が、すでにテーマから外れてるような・・・?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation