• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam_NC205の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年8月15日

LSD組込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
左:OSスーパーロックLSD typeS

右:純正オープンデフ
2
デフを下ろした状態
ココまでの作業

・ジャッキアップ
・デフオイル抜く

以下 部品取り外し(大体順番通り)
・トンネル部分の補強とカバー
・中間マフラー
・プロペラシャフト
・オートレベリングセンサ・ABSセンサ
・パーキングブレーキケーブル
・ブレーキキャリパ
・スタビリンク
・車高調
※アッパーリンク(メンバ側両方共)
※トーコンリンク(ナックル側)
 (メンバ側緩めるだけ)
・PPF

※印は整備書と違うところ

組付けは逆の手順
3
分解前にバックラッシュの確認
0.11+αって感じ

コーナンプロで2mのアングル買って来てデフケース固定用の冶具作ってみた
これがナカナカ使える♪
4
サイドベアリング圧入
5
LSD組込み完了
6
バックラッシュの調整はシムで

順番は左から6mm-3mm-LSD-3mm-6mm

6mmのシム厚さを変更して調整

ちなみにシム厚の計算は下記(目安)
シム厚トータル =
ケース内幅-LSD総厚さ+(0.01~0.03)
7
シムの厚さメモ(左から)
純正
5.85-3.01-3.01-6.10
OS
5.85-3.01-3.01-5.95

OSの方のバックラッシュは
0.06~0.09
8
リングギヤプリロードはイマイチ分かりにくい
純正と同じくらいの重さにしてみてます

写真は無いすが、ちゃんと歯当りも確認してます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

クラッチフルード交換

難易度:

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7が並んだ!年明け早々縁起が良いね♪」
何シテル?   01/03 20:31
NA8⇒NB8⇒NCEC⇒シトロエンC3 型式:B6HN01、B6だけどエンジンはB6じゃないよ・笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
自分のクルマとしては初1BOXです
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
DIYでブリティッシュグリーンから、マイアミブルー/ホワイトに塗り替えました
シトロエン C3 シトロエン C3
初フランス車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
鈴鹿 130Rですっ飛びました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation