• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

カウンタックの思い出6

カウンタックの思い出6 カウンタックの思い出で失敗談がある・・・。
それはミッションの事です。
私のカウンタックは1986年式です。
初期モデルはミッションが、ひとモデル古い5000Sの物を使い、クアトロには不十分?な物でした。
何でも5000S様のミッションが余っていたから、「勿体無い」事だったらしい・・・。
クアトロのパワーに見合ったミッションは後期モデルからでした。
私はクアトロは初期モデルで、最初からガタがあって入り方が浅い感じがした。
特に一速ギアがフルパワーを掛けたらギア抜けする事が度々あった。
88年のクアトロに乗ったらミッションがしっかりしていてガタも無かった・・・。
そこで88年のミッションと交換する事に決めました。
交換が終わって、いよいよ試乗する事になりました。
あの88年式のシフトフィーリングを味わえると思ってました。
あれっ、ミッションのフィーリングが以前と全く同じでした。
一速ギアの抜けはなくなりましたが・・・。
86年式と88年式はミッションの取り付け方法が違うくらいブッシュの材質や何かが違うのです・・・。
同じクアトロでも全くフィーリングが違う。
カウンタックは良い意味でも悪い意味でも日々成長していると言う事か・・・。
ミッション交換に掛かった費用は無駄では無かった。
この事が判ったから・・・。
ブログ一覧 | スーパーカー | 日記
Posted at 2011/03/01 11:06:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

プチドライブ
R_35さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年3月1日 12:36
確かに走行距離とは関係なくフィーリングの差がある個体ありますよね~
コメントへの返答
2011年3月1日 13:42
LP400はミッションが壊れてないのに「ミューミュー」言います・・・。

各モデルはモデル差があっても仕方無いが、個体差は無い方が良いですね・・・。
2011年3月2日 0:04
こんばんは
比較的入手しやすい5000Sは、どんな印象でしょうか。
扱いにくいとことかありますか?
コメントへの返答
2011年3月2日 0:22
乗った事はありますが、オーナーとして持った事はありませんので判りません。
カウンタックの中ではパワーもそこそこだった印象があります。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation