• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月10日

ラルトRT-1

ラルトRT-1 ラルトは本当に良く出来たレーシングカーです。
私の太い体でもすんなり入りペダル配置も余裕があり車体が大振りなのでF3以外(F1にも?)にも使われています。
一番私にとって良いのはレーシングカーのお手本のクルマでした。
エンジン、ミッション、クラッチの特性とサスのセッティングと車高と重心と空力などを学ぶ事が新鮮でした。

ひとつ例に出すとクラッチは単板の焼結合金製です。
圧着力がとても強く半クラッチ状態はほぼ無いので慣れた人で無いとエンストしてしまいます。フェラーリより重いクラッチがF3です。一回でもクラッチを滑らすと合金が剥がれてジ・エンドです。クラッチひとつにしてもこんな具合です。
あとF3は走り始めが一番怖い思いをします。それはタイヤの温度(空気圧)が適正値にならないのでタイヤが全くグリップしない(フレッシュタイヤは皮剥きと言う工程もある)のである、まるで氷の上を自動車で走る感じです。スピードを出さないとタイヤは温まらないのでフロントタイヤはブレーキを使ってリアはわざとスライドさせる様(最初は怖かった)にして2周くらいすると走れます。サーキット都合で箱車と混合で走る時は本当に嫌いでした(コースでタイヤを温める行為は危険なのでコースインまでの間にリアタイヤを温めると良いと、謎談話?)。
チッソやタイヤウォーマーがあったらなぁ・・・、10年間も良くぶつけずに済んだものだ。

サスペンションのアームは全てメッキ処理された美しい物でしたが、これは走行後に分解点検した時にクラック見つけやすくするためです。
接触等でアームが曲がったり損傷を受けたのを知らせるためにメッキされています。

この時代は今と全く違う事が多かったと思う・・・。

ブログ一覧 | レーシングカー | 日記
Posted at 2022/12/10 19:18:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation