• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月10日

走らなくても腹は減る?

走らなくても腹は減る? 今月は走る機会が少ないですが、ボクサーはお腹をすかせていました・・・。
ブログ一覧 | ボクサー | クルマ
Posted at 2007/12/10 00:16:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2007年12月10日 0:23
この手は、暖機やちょっとした出し入れを繰り返してると。見る見る減ってきますね。

スタンドの方はキャップを直置きするんですね。私がスタンドバイト時代は、この手の車には絶対しなかったけどなぁ
コメントへの返答
2007年12月10日 1:00
燃料キャップの開け閉めは私自身がしています。キャップをスポイラーの上に裏返しに置いたのも私です。
次回から気をつけます・・・。

BBの燃料キャップはネジ山が金属製ですが、カウンタックはプラスチックなので、気付いたらネジ山が無くなっていました・・・。
2007年12月10日 10:37
130リッターとはすごいですね(^^;
満タンと空っぽの状態では運転の仕方が変ってきますね(^^;

もし,スタンドでバイトしてこんな車が来たら,うれしいけど,傷つけやしないかと心配だろうなぁ・・・(^^;;
コメントへの返答
2007年12月10日 11:24
キャビンとエンジンルームの間の左右に燃料タンクが着いているので、重心的にはあまり変化はありませんが、燃料タンクが縦長?ためか、満タンではロールが大きくなる感じです。

昔、腕に研修中という腕章を付けたスタンドの子が車の止め位置が悪かったのか、手を離すと給油出来ないので、少しづつ入れていて、何度も手を換えて入れていました。100リッター越えたら、こちらをチラチラ見ていました。「おい、一体何リッター入るんじゃ」と心の声が聞こえました。
その日は、とても暑かったので、
その子は嬉しく無かったと(笑)

BBの燃料タンクは左右を細いホースでエア抜きしていますが、止め方でエアが抜けにくいとストッパーがすぐに作動してガソリンが入って行きません。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation