• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boxer365のブログ一覧

2006年06月29日 イイね!

ストラトス

ストラトスディーノ246と同じエンジンを積むランチャ・ストラトスは、短いホイールベースを生かしコーナリングマシーンの称号を受けています。
ただし、短いホイールベースが災いして高速域の直進安定性が乏しいと雑誌に書かれていました。
まだ免許を取り立ての頃の私は、本に書かれている事を鵜呑みにして、ストラトスを諸刃の刃の様に思っていました。
初めて乗ったGr4仕様のストラトスは、確かにオーバーステアのコーナリングマシーンでした。
リアに履いた極太の345/35-15のP7を面白い様に振り出して走る事が出来ました。
ピロボールで固められた足は、路面の小さな凸凹でも車体を軋ませ、数プライしかないFRPで造られた前後のカウルとドア等はシワの様に塗装に無数のひび割れを起こしました。
オリジナルよりも前後トレッドが異様に拡げられ、ホイールベースに対してのトレッド比は、更に直進安定性を悪くする方向になっていますが、これが180キロ以上で手でハンドルを支えなくても、真っ直ぐに走るのです。
「誰が直進安定性が悪い・・・」って言ったのは。私の乗ったストラトスは抜群の安定性を保ってましたよ。ストラトスの欠点は、フロントタイヤが働いていない事だけです。
その証拠にはリアタイヤの寿命がフロントタイヤに比べて倍以上短い事からも解ります。
リアが重いのでリアタイヤに負担が掛かっている以上にタイヤが減ります。
カウンタックと同じくマルチェロ・ガンディーニさんのデザインのストラトス(成層圏)は、その名の通り運転していると宇宙船に乗っている様な異質な感覚に襲われます・・・。
でも格好良かったよな、アリタリアカラーのストラトス・・・。
Posted at 2009/06/04 17:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation