• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boxer365のブログ一覧

2007年04月04日 イイね!

ハンマー2

ハンマー2鉛ハンマーは変形が激しいので、私は銅ハンマーを使っています。
ただし、スピンナーがきつく締まっていると、銅ハンマーでも100回くらい叩かないと緩まない時があります。ホイールを叩かない様に神経を使い、しかも結構な力で叩かないと、スピンナーは緩まないので、大変な重労働になる事もあります。二人居ると、一人が銅ハンマーをスピンナーに当てた状態にして、大ハンマーで銅ハンマーを叩く事が、ハンマーでスピンナーを外す一番の方法だと思います。

銅ハンマーは、鉛ハンマーよりは変形が少ないですが、画像のハンマーくらいまで変形すると廃棄する事になります。
Posted at 2007/04/04 00:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクサー | クルマ
2007年04月04日 イイね!

ハンマー

ハンマーボクサーには車載工具の中にホイール用のハンマーがあります。
材質は鉛で出来ています。
鉛製のハンマーは、材質が柔らかいのでスピンナーのメッキ部分の破損を防ぐ効果があります。
鉛ハンマーが変形し始めると、ハンマーとしての機能が落ちて、スピンナーを100回叩いても緩まない事になります。
最後にはハンマーと呼べない形にまで変形してしまいます。
そんな時はバーナーで鉛ハンマーを焙って柔らかくして、元の形に整形し直しします。
ただし、元の形に戻らない事もあります・・・。

画像のボクサーの鉛ハンマーは、こんな形になってしまいました・・・。
元々は、もっと格好良かったのですが・・・。
Posted at 2007/04/04 00:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクサー | クルマ

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation