• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月01日

鎌倉 思い出の通学路&お墓参り その1

鎌倉 思い出の通学路&お墓参り その1 法事により、生まれ故郷 横浜市戸塚区の実家に夫婦で一週間帰省しました。

愛犬ネロは嫁の職場の犬好き上司に押しつけることに。w
ネロは生活の場が変わってもすぐになじんで、人なつこい性格を存分に発揮していたそうです。
ホッとするやら、寂しいやら・・・。




法要後、余った時間を利用して、嫁側の家のお墓参りに戸塚から鎌倉へ。

鎌倉にある嫁側の墓地は私が通っていた小中学校の先にあります。
鎌倉駅からボチボチ歩いて40年ぶりにかつての通学路を辿りながらお墓に向かいました。




JR戸塚駅。ご幼少のみぎりは、田んぼでアメリカザリガニを釣ったり、崖地で化石を採取したり、小川で沢ガニを採ったり、追いかけっこで肥だめに落ちそうになったりとアウトドアライフを満喫できましたが・・・




戸塚もすっかり都会化し、今や首都圏通勤者のベッドタウンとしての役割を果たしています。
新しいマンションが建ち並び、駅前には大きな商業施設が出現するなど、
街並みは大きく変貌しました。




小中学校へは戸塚駅から横須賀線に乗って通学していました。
当時の戸塚駅には東海道線の列車は停車してませんでしたねえ。




現在は横須賀線は総武線に相互乗り入れし、
東海道線も湘南ライナーやら湘南新宿ラインやらNEXやら、何がなんだかわけわからん。
浦島太郎気分を味わいながらキャッシュで切符を買って乗車。

それにしても首都圏の通勤電車の快適さには恐れ入谷の鬼子母神。
スムーズに加速して低騒音。「電車」はいいなあ。
しかもレールに継ぎ目がないのかな。

北海道のJRはほとんどがディーゼル。騒々しくて・・・ワヤです。
車も汽車も静かな「電気」がいいなあと思う今日このごろ。齢とったなあ。




JR鎌倉駅。立派になってました。横に土産物屋が出来たのですね。




鎌倉駅から二の鳥居方面へテクテク テクシー。




9年間の通学で毎日のように目にして、特に印象に残っている建物 その1 島森書店
学校からの帰り道、ここで立ち読みしたり、ごくたま~にお小遣いで本を購入したり。




二の鳥居
ここから段葛を通って鶴ヶ丘八幡宮方面へ。




段葛の先に鶴ヶ丘八幡宮が見えてます。
両脇に植わってる木は「ソメイヨシノ」。
桜の花のトンネルを抜けて小学校の入学式に出席したのは50年前。
あれからもう半世紀が経過したんだなあ。
人生って短い。しみじみ・・・。




印象に残っている建物 その2  犬猫の峰病院
すでに廃業されているようでした。




印象に残っている建物 その3  鳩サブレーの店
おなじみですね。




もちろん当時はこんなのありません。w




印象に残っている建物 その4  カトリック雪の下教会
かつてこの教会の横にアケビが植わってて、
シーズンになると熟して開裂した紫色を木に登って収穫。
ねっとり甘ったるい味だった記憶があります。




段葛の中間地点。
ここは階段だった記憶があるんだけど・・・バリアフリー化したのですかね。




印象に残っている建物 その5 三河屋本店(酒屋)
明治33年創業の由緒ある酒店。
現在の建物は昭和2年に建てられたものだそうです。
伝統的な「出桁造り」の店構えで鎌倉市の景観重要建築物に指定されてます。






印象に残っている建物 その6 三の鳥居前の交差点に面した鎌倉彫のお店




下校時に交差点の八幡宮側で信号待ちしてて、いやでも目に入ってました。




鎌倉彫で思い出されるのは新田次郎の山岳小説「銀嶺の人」。
「銀嶺の人」はまさかのラストとともに、主人公の1人(女性)が鎌倉彫の彫刻家ということで特に印象に残ってます。




ところで、1972年、戸塚の「ダイエー」(現在はイオン)がオープンした日、
2階に出店していた本屋で、表紙の山の絵に惹かれて1冊の文庫本を購入しました。
それが新田次郎の「孤高の人」。

「孤高の人」を読んでから新田次郎の山岳小説にハマり、ほとんどの作品を読破したばかりか、登山を趣味とするようになり、やがて幸か不幸か都会では住めない人間となってしまった。w

こうして振り返ってみると、小学生のとき偶然手にした「孤高の人」が私の人生に大きな影響を与えたのでした。

続く
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2018/03/07 21:28:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

チョット遠征に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年3月7日 21:49
こんばんは。
鎌倉だったり長野だったり、ずいぶんいろんなところに住まわれていたんですね。
子供の頃の記憶と現在の変貌ぶりに、浦島太郎気分を楽しめますね。

私も神奈川県民だったことがあります。
鎌倉と言えば道が狭くて、たまたま七五三の時期にバイクツーリングに行ったら鶴岡八幡宮参拝客で大渋滞。単車でもすり抜けられず、えらい目に遭った記憶が。
それ以降、休日に近づいてはいけない場所、というネガティブなイメージを持つようになってしまいました。
首都圏は縦横無尽に走る電車のほうが便利ですよね。乗る電車間違えたらまた大変ですけど。
コメントへの返答
2018年3月8日 18:56
こんばんは。

鎌倉は車で観光するところじゃないですよね。
鎌倉の雰囲気を味わいたければとにかく歩くこと。

でも何故か登山より疲れるんですよね~。

人や車が多くて気疲れするからか、
登山みたいに好きな場所で自由に座って休むことが出来ないからか、
堅いアスファルトの上を歩くからか・・・。

今回も数キロ歩いただけで疲労がたまりました。
齢のせいカモ?(笑)
2018年3月7日 22:32
こんばんは。

銀嶺の人、懐かしいです。鎌倉彫の女性クライマー確かドリューかどこかで落雷にあって亡くなったんでしたっけか、今手元に本がないから忘れてしまった。

孤高の人…お盆過ぎに入院していたとき「単独行」を読んだんですが、加藤文太郎の登山入門時期である大正15年、7月白山(3日)、燕~大天井・槍・前穂~上高地~乗鞍~御岳~木曽駒(11日)8月藤橋~立山~劔~小黒部~宇奈月(4日)戸台~千丈~甲斐駒~台ケ原~八ヶ岳~浅間山(5日)
勤め人でこんだけ山に傾倒していたのは驚きです。
私も学生時代、随分影響受けました。
新田次郎が孤高の人を書くにあって加藤文太郎の奥様が小説家の条件として実名を使うという条件を譲らなかったということを何かで読みました。
コメントへの返答
2018年3月8日 19:07
こんばんは。

鎌倉彫のお店が目に入ったとたん、突然新田次郎の小説を思い出しました。
何度も読み返していたからでしょうか、いつの間にか私の脳の中で「鎌倉彫」と「銀嶺の人」が強固に結びついていたのですね。w

「孤高の人」、「栄光の岸壁」、「銀嶺の人」・・・時間があればこの三部作を再読してみたくなりました。
2018年3月8日 18:08
こんばんは!

鎌倉・・・・大好きな街です。
拝観料無料のお寺はほぼ制覇したと思います。
鶴岡八幡宮は毎年初詣に行っています♪

コメントへの返答
2018年3月8日 19:09
こんばんは。

拝観料無料のお寺をほぼ制覇!さすがです。

鎌倉はお寺も勿論好きですが、切通しも好きです。
2018年3月10日 7:52
おはようございます。
自分は鎌倉市に勤務先があったのですが、鎌倉観光は特にしたことは無かったです。でもたまに鎌倉駅に行くと「平日でも結構な人手だなあ」と驚いた記憶があります。それに、自分のMTB(コメンサル)は鎌倉の某ショップで買いました(^_^)

時間が出来たらたまには鎌倉の神社仏閣を巡ってみたいですね。
コメントへの返答
2018年3月10日 17:12
こんにちは。

鎌倉の観光客、昔よりかなり増えた感じがしました。特に外国からの人。(これは鎌倉に限らないのでしょうけど。)

かつては神社仏閣巡りだけでなく、
ハイキングコースを自転車(パスハンター)で走るのが好きでした。天園とか朝比奈の切通しとか。
今そんなことをしたら怒られそうですが。w

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
愛犬用の移動式犬小屋です。
その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation