• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

日本最北の蓮池

日本最北の蓮池それは北見市にあります。
池の名前は「鏡池」
北見市内で農業を営む男性が約10年前から個人で作りあげてきたものです。
(池の維持管理にはボランティアの方々も携わってます。)





ミニで見に行ってきました。





到着











昨日まで続いてた雨のせいで花は下を向いてました。

















9月までは咲いてるそうです。





エクストレイルにネロを乗せていつもの河川敷へ。





タマネギの収穫シーズンです。





玉葱の葉っぱを切り落とすオニオンタッパー





今年の7月の大雨で破壊された樋門。














破壊される前はこうでした。





今後どのように治すのかなあ。








オレには関係ないか。w
Posted at 2018/08/18 19:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年08月14日 イイね!

江差町から北見市へ帰省

江差町から北見市へ帰省北海道は14のエリアに分かれていて、それぞれ振興局がおかれています。
江差町はその14エリアのひとつ檜山(ひやま)地方にあり、振興局所在地でもあります。

いちおう檜山地方の中心地で、北海道の中では特に歴史がある町ですよ!
それなのに・・・JRの鉄路無し、都市間バスも無し。(泣)

帰省はマイカー(ステージア)を使用しました。





高速道路は使わず、一般道を流れにまかせてドライブ。

距離:557.4km
天気:全行程雨
獲得標高(累積標高):5,578m
かかった時間:9時間20分(うち休憩10分×2回)
燃費:11.2km/L



途中すれ違った、又は前を走っていた車で印象に残った車は2台。



三菱FTO。この画像は借り物です。






スーパー7。この画像も借り物。
かなりの雨なのに幌もしないでフルフェイスのメットを被って走ってました。
車の中に水たまらない?


ちなみにM35ステージアは1台
T30エクストレイルは3台
クラシックミニは0台




北海道はずーっと雨が続いていてサイクリングも登山も出来ず。
せっかくの夏季休暇なので1日でもいいから晴れて欲しい。





はあ~ヒマだ。





毛布でも噛んでよーっと。
Posted at 2018/08/16 20:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月12日 イイね!

大千軒岳(だいせんげんだけ)登山

大千軒岳(だいせんげんだけ)登山「大千軒岳に登ってくるぞ~!」って家族に宣言して登ってきました。

大千軒岳は江戸時代にキリシタンが大量処刑された舞台。

今回が2度目の登山です。




林道走行





登山口。一番乗りでした。





前回来たときは傾いてなかったよなあ。

慎重に渡る。





しばらくは知内川(しりうちがわ)本流に沿って。

高巻きや徒渉の繰り返しで結構疲れる。(帰りも疲れる) (;-_-) =3

滑り落ちそうな急斜面もかなりある。

ところどころピンクテープがあるけど迷いやすい。

注意が必要です。






毎年夏に追悼ミサが行われる「金山番所」








ツバメオモトの実





シラネアオイの実?





ヤマハハコ





急登の途中にある「ガンバレ岩」
まあ、言われなくても頑張るけどね。





調査中→サワヒヨドリかな。





「あまおう」ではないと思われ。





オドギリソウ





お花畑。

最盛期より花の種類・数は少ないか。
もう少し早い時期に来たかった・・・。

今年の北海道は6~7月初めにかけて雨続きだったから、
登るタイミングを逃してしまった。 (´・ω・`)





千軒平の十字架が見えてきました。








ステンレスの輝きが印象的。

稜線上に大きな十字架がある山は日本ではここだけではないだろうか。

手前のピークが江良岳。目指す大千軒岳はガスの中。





ハクサンシャジン





ミヤマトウキ






振り返って。正面に見える山は前千軒岳。





エゾシオガマ

頂上までずーっとお花畑が続いてます。

百花繚乱とはこのことか。





トウゲブキ





ウメバチソウ





ミヤマアズマギク





ヨツバヒヨドリ





あともう少し。





到着。私がこの日の初登頂者でした。(^^)





やや雲が切れてましたね。





さて、来た道を戻ります。





山頂直下の湧き水「千軒水」。少し汲んで持ち帰ることに。





追憶のカタツムリ





追憶のカタツムリ2

朝ドラ見てなきゃ「何のこっちゃ?」ですよね。(^^;





もちろん、思い切り鳴らしましたよ。





エゾホソバトリカブト





ハードな山だった。








帰路の途中、湯ノ岱(ゆのたい)温泉で汗を流すことに。

ここは温泉成分が析出した自然の造形が楽しめることで有名な温泉です。

温泉を出て帰る際、受付の従業員が必ず声をかけてくれるのはポイント高し。





レトロでシブい雰囲気の温泉。浴室にシャンプー等の備え付けはありませんのでお気をつけて。





析出した温泉成分により浴室の中は茶褐色に変色。

凸凹した床とか不気味な壁とか・・・スゴイことになってます。


お近くにお越しの際はゼヒ!(^^)
Posted at 2018/08/12 21:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年08月08日 イイね!

北海道 夏の花といったら何?

北海道 夏の花といったら何?夏の北海道を代表する花といったら何を思い浮かべますか。




ラベンダー

やっぱこれ?
富良野のラベンダー畑は有名ですよね。




ハマナス

それともこれ?
「北海道の花」に指定されてます。「知床旅情」にもその名が出てきますね。





いやいやコレでしょ!「ノラニンジン」

今爆発的に増殖中で北海道の夏を清楚に彩ってます。





ヨーロッパ原産の外来種。

ヨーロッパと北海道は気候が似ているんでしょうか。
道ばた、人家や田畑の周辺、線路沿い、空き地。至るところで見かけます。





レース状の白い花。別名「QUEEN  ANNE'S  LACE」。





派手すぎず爽やかな感じでキレイっちゃあキレイなんだけど・・・。

繁殖力がハンパじゃなく、こいつが侵入したら庭が乗っ取られますよ。(笑)





本州以南でも咲いているんですかね。
北海道ではブルーリスト(外来種リスト)に入ってます。





アカスジカメムシがついてる確率高し。ニンジンの害虫だそうです。

白色のレースにカメムシの派手な色が映えますね~。





開花が終わった状態。全体に縮こまって手鞠状になります。
ちょっと不気味な形状。ここらへんはいかにも外来種といった雰囲気。





開花後もカメムシが居座ってます。身を隠すのにちょうどいいのでしょうか。





簡単に引っこ抜けるのはいいですね。
根は細い。ニンジンなんだし、食えないかな。

北海道の人も北海道を訪れた人も、気にして見てみてください。
そこら中に咲いてますよ。

アカスジカメムシを探すのも結構楽しいかも。(笑)




ノラニンジンとオオハンゴンソウ

それにしても今後北海道は外来の帰化植物だらけになってしまうんじゃなかろうか。

オオハンゴンソウ、セイタカアワダチソウ、セイヨウタンポポ、コウリンタンポポ、ブタナ等の傍若無人な振る舞いが目立ちます。





山のお花畑にこいつらが侵入しなきゃいいんだが・・・心配だ。
入山前に登山靴の靴底を洗った方がいいか。





ケロケロ
Posted at 2018/08/08 19:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月02日 イイね!

今シーズン初ウニ丼

今シーズン初ウニ丼涼しい日が続いていた北海道ですが、
ここ1週間ほどは異常な暑さ。
江差(えさし)町も30℃を越え、アッチッチ(`д´υ)!

この暑さの中、せたな町までウニ丼を食べに行ってきました。








ムラサキウニですがクリーミーで美味。 \(^〇^)/

人生最後の食事はウニ丼でもいいかも?





これはサンマかなあ。








食後のデザートを食べに海が見える牧場を訪問。




大泉洋主演のこの映画のロケ地となった農場です。





農場の売店前にあるパーゴラは映画のために造られたそう。





クレマチス








ホルスタインの他にもジャージー、ブラウンスイスといった乳用牛もいました。

ブラウンスイスの牛乳はチーズに加工されるということです。





アイスもとっても美味い。(^^)





フロックス。北海道では盆花と呼ばれます。

この花が咲いてるのを見ると、そろそろお盆だなあと思いますね。



Posted at 2018/08/02 19:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation