• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

パワーチェック!(1)

パワーチェック!(1) SAB東雲。

行ってきました。パワー
チェツクは今回で5回め
です。

久しぶりの場所ですね。
計測場は前と同じで、
ボッシュのローラー君が
「どーん」と置かれています!


アバ太郎はタジタジですね・・・(笑)。

ここではいろいろな車種(外車も多い)が
計測されていますので、データの統一性
としては整合性がありますね。補正は掛
けますので。

500の方が112ps。多分ツインエアです。
595の方が223.4ps。凄い。

http://www.sa-tokyobay.com/gp/

みなさんも是非、チェックしてみて下さい。
興味のある方は。

さて、計測。
2回計測しました。


最初にノーマルモードで計測。
2回目はスポーツスイッチを押しまして計測。

1カタログ値はクリアしました(笑)。やったぁ。
2アッソさんの『ブーストアップ・キット』装着
 メーカー発表値もクリアできました。嬉しい。
 ちなみにアッソさんのメーカー計測値は、
 163psおよび23.7kgmとなっています。
3興味深いこと。ノーマルモードとSモードは
 確かに最大トルク値は違いますが、最大
 出力値はカタログのデータのように、ほぼ
 同じ数値(最高出力値)でした。

明日に、続きます(汗・・・)
ブログ一覧 | パワーチェック | クルマ
Posted at 2014/11/16 17:18:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年11月16日 17:58
こんばんは。
お疲れ様でしたー。
アバ太郎もお疲れ〜(^ν^)

とりあえずメーカー値超え、
おめでとうございます!

165ps 、24.0kgm位ですか?
さすがは電装系最強アバ太郎ですね(笑)

自分もパワーチェックしたいのですが、
ベタ踏みでブースト1.2kg/cm2ぐらい
かかりっぱなしなってしまい危険なため、
ブーストコントローラーを取り付けたら
挑戦してみたいですねー。
取り付けるかどうかも決めてませんが(汗)

rsa500さん、アバ太郎が頑張ってる時、
私はずっと風邪でゴロゴロしてました(^ν^)
横になりすぎて腰が痛いです(苦笑)
コメントへの返答
2014年11月16日 18:15
こんばんは。

今日は妻と一緒に出掛けました。前回のRCZのパワーチェツクの時にもついてきてくれました。とても、偉い方です・・笑。

アバルト車はカタログ値を確実にクリアするそうです(500で137~139ps)。イタリアンスペック車が多い中(経験上)そのあたりはメーカー自負がきっちりあるみたいですネ。アバコさんは595と同じ心臓になってますからメーカーチューンドの今が、まさに完成体では・・?

今年の風邪は同僚でも長い方います。薬だけで?の時は、早めにお医者さんで胸部写真とってもらって下さいね。お大事にです。

アバ太郎はこれからは消耗品交換や整備できっちりと永く付き合う予定です。モディ打ち止めです(あっ、SEVは・・行くかも・・)。明日は『ノーマルモードのトルク編』です。お楽しみに。回転数対応で、小刻みに数値で表してみます。
2014年11月16日 18:39
おおー、答えは明日以降ジワジワと
ですねー( ;´Д`)
楽しみにしてます(^ν^)

アバコはどの位パワーでるかなー。
当分妄想するとします(;゜0゜)
コメントへの返答
2014年11月16日 19:29
こんばんは。

あば73さん・・もうネタが無いのです(爆)。マジ、逆立ちしても。なので、少しネタで延ばさせて下さい(許して・・)。

というか、やはり2回やってみていろいろと分かったコトも多いのです。メーカーチューニングデータ図は双方(モード分)載せますが、オーナーさんは殆ど「Sモードだけ1発の計測」が多いと思われますので。

最高パワー&限界値も大事ですが(確かに小排気量ターボでパワー抑え目ですから)、乗りやすさに繋がるトルク値とトルク曲線図が大切だなと思うので、段階を追って解説?しますネ。

もしも東京で測る時は?お付き合いしま~す(笑)。
2014年11月16日 19:40
さすがに東京は無理です( ;´Д`)

ネタ大事ですよね(笑)
でも、
今日は2000回転でのトルクについて、
明日は3000回転でのトルクについて、
といった感じで小刻み過ぎるのは
勘弁して下さいね(^ν^)

rsa500さんのブログは
いろいろ勉強になるので
楽しみにしております!
コメントへの返答
2014年11月16日 20:33
こんばんは。

ううっ・・それでは小刻み過ぎて・・いつまでも終了しない(笑)。すみません、東京は無理ですよね。でもいつか、お友達が増えたら(全然増えません・涙)オフミを1回だけしましょう。その時はできればよろしくです。

クルマはただの道具でもあり、思い入れで家族扱いされるものもあります。全てはオーナーさん次第ですよね。私のこれからの付き合いは、維持管理で現状保全の方向をみて行こうと、データシート見ながらそう、思うわけなんです・・・。

<予告>
明日・・ノーマルモードトルク数値(特性)
明後日・・スポーツモードトルク数値(特性)
明々後日・・最高出力数値(N&S双方比較グラフ)
最後に「まとめ」となっています(汗)。

4回も引っ張ります(許して~笑)。
2014年11月16日 20:53
パワーチェックで東京出張は無理ですが、
オフミなら参加させて下さい(^ν^)
2台でも、3台でも、何台でも構いませんよ。

友達はなかなか増えませんねー。
足跡を見てると、最近デミオオーナー、
マーチオーナー、マツダ車オーナーの方々が
よく遊びに来てくれてますね。
きっと自分の足跡が残ってるからだと思います。
それだけアバルトの方のページに行ってない
って事ですね(笑)
フィアット関係見に行けよ、自分!ヽ(´o`;

ブログは4回なら我慢できます(笑)
パワーチェックネタで4回もブログをかける
rsa500さんの知識が凄いですね。
自分には感覚論しか語れないので(汗)
コメントへの返答
2014年11月16日 21:35
こんばんは。

そうですね・・増えません。でもアバプンさんもいらっしゃいますので、オフミ実現は可能かもしれません(笑)。

私には知識はありません。けれどいろいろなクルマと対話しながら付き合ってきたことが引き出しに入っているのかな・・と。

2回計測したのも、「もう一つの訳」があります。同じ状態(気温・気圧・湿度・酸素密度)で、そう、条件で2回測ることは、それ1回だけではないので、複数回によるデータの整合性と信頼性が欲しかったのです(Sモードは使用しても)。

アバ太郎はかなり疲れさせたので、もう当分無理は無しです。静々と流す程度ですネ。

ということで、4回、我慢してくださいね(笑)。

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation