• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

パワーチェック(2)

パワーチェック(2) 愛車。

排気量に対してそれなりの
トルクに対してパワーが多
めのクルマ。

排気量に対してそれなりの
パワーに対してトルクが多
めのクルマ。


どちらが、良いのでしょうか。もちろん
レスポンスが優れていれば言うことは
ありません(より、理想的)。


一般走行やちょい速く走ることを想定
すれば、今の時代は中低速トルクを
重視だと思います。

RCZのTHP200とボクスター&ケイマン
2.7Lは首都高速あたりでは良い勝負が
できそうです。理由はRCZの中速トルク値
とスクランブル・ブースト。

そして実馬力は220psを軽く超えてトルク
値は30kgm以上叩き出す(ノーマル)から
です。以前の愛車、私のRCZは「229ps」。

やはり、扱いやすい、コントロールをし易い
中速区域トルクの充実度が大きくですね。
数値の大きさより・・・大切かもです。

SAB東雲では、アバルト乗り諸先輩方や
ショップさんがデータテストを行っています。

私のデータは過激な方々?と、比較して
「普通の方?」に入るのかもしれません。

ということで、トルク特性を重視する私は
一回めは「ノーマルモード計測」の結果を
書かせて戴きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
500アバルトMT2014左
吸気ほぼノーマル(BMC純正交換のみ)
排気ノーマル
Orque Technique Ideale ハイパーイグニッションシステムVSD & Ignite VSD alpha CI
Orque レーシングアースシステムwithスーパーストレージキャパシタ
アッソインターナショナル ハイパーブーストアップキット
ニューテックNC82(エンジンオイル添加剤)
ニューテックUW75(ミッションオイル)
怪し系SEV盛り合わせ(・・多数)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目に留まるのは『サブコン』位・・・でしょうか。
このサブコンは「良いと」思います。何となく
安心感と信頼感があります。言葉では上手く
表現できないけど。底上げ感が自然な感じ。

さて、「データ」です。

ノーマルは18.4kgm/4500rpm

アバ太郎500は26.6kgm/2460rpmでした。
595と695のデータを超えさせて頂きました。

回転数rpm    トルクkgm     
1600       13.8
1800       16.1
2000       19.9
2200       23.5
2400       26.1
2460⇒     「26.6」 MAX
2600       25.8
2800       24.7
3000       24.0
3200       23.1
3400       23.1
3600       23.9
3800       24.5
4000       24.3
4200       24.5
4400       24.8
4600       24.9
4800       24.5
5000       23.9
5200       24.1
5400       24.1
5600       23.2
5800       21.8
6000       20.5      

2300回転以上は5400回転まで全域に渡って
24.0kgmをキープしています。

最近は、ノーマルモードしか使用しないのですが、
トルクがフラットで低速から出ているので、抜群に
乗りやすい=扱いやすいのです。ハンドルの重さ
もちょうどよいです。

2460rpmの26.5kgmを除けば、4500rpm
にて25.0kgmを叩き出しているので、カタログの
発生回転数と同じ感じですね。

アバ太郎には2800回転から3600回転にかけて
トルクの谷があります。他のPCデータをみると、
やはり中速手前に「谷が」あるグラフがあります。 

この辺りは、メーカーのセッティングなのか、個体差
なのかわかりませんが。この谷がキレイに埋まって
トルクカーブを描けば、理想的なシチュエーションが
待っているかもしれません。

明日に続きます。
ブログ一覧 | パワーチェック | 日記
Posted at 2014/11/17 19:12:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

この記事へのコメント

2014年11月17日 23:14
こんばんは!

ノーマルで26.6kgm!
なんとトルクフルな(;゜0゜)
デミオのカーオブザイヤー受賞なみの拍手を
贈りたいと思います!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

私のお世話になってるショップのデモカーも
サブコンチューンで、ノーマルで凄いトルク
が出てましたが、逆にスポーツモードに
切り替えても余り差を感じなかったですね。

アバ太郎、スポーツモードで28kgmくらい
行ってそうで怖いです(^ν^)
一緒にツーリングでもしようものなら、
一瞬で置いていかれそうです(汗)

怪しい電装系チューン(すいません(;^_^A)
が、かなり効いてそうですねー。
いやいや、本当に参りました。

ますますアバコの測定したくなってきたけど、
現状ブローの危険があるから
やっぱり無理かなー( ;´Д`)
少しの時間なので大丈夫とは思いますが。
もう少し考えます( ;´Д`)
コメントへの返答
2014年11月18日 18:14
こんばんは。

トルクは最初データもらった時に「!」と、思いました。正直嬉しかったですよ。どんどんトルク感が増えていく感覚が、結果として数値に残ったので。

出力値よりもトルク値、そしてその出方を重視しています。昔からです。乗りやすく結果的にストリートで速いクルマは低速トルク重視なので。

あば73さんの読みはなかなか鋭いです。これから、日記にアップしますが、まさにそれですね。確かにSモードとの違いは少ないです。思っていたほどではありません。

Sモードの良いところはレスポンスビリティの向上と早期からのトルクの食いつき、そして中速トルク絶対値が上がる事ですよね。怪しい物体(笑)。これについては後で述べますね。

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation