• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月25日

私見「SEV製品」ベスト5

私見「SEV製品」ベスト5 SEV。

10年間以上、使用して
お世話になっております。

愛車に乗り換えるときに
無駄にならないところが
良いですね。使い回しが
効くところも良いですね。


製品装着した方が体感するというものなので、
特にSEV製品をお勧めすることはしません。

しかし、私の日記なので、装着したものは必ず
報告しようとは思っています。


ということで・・・・

SEV装着品、フィーリングアップ?
「ベスト5!」

第5位
ヘッドバランサーV1&V2
入門用ですね。比較的・・安価なのが良いです。

第4位
ビッグパワー
回転感が滑らかにパワーアップ。セッテイング
により効果を換えられます。私は中速重視で。

第3位
ダッシュON
やっちゃいましたね・・という外見です(笑)。装着
SEV製品にブースト効果を与えるのがポイント。

第2位
メカボックス
名前が今一つです(笑)。何とかならなかったの
でしょうか?フリクションを低減しトルクアップ。

第1位
フューエルチャージ
愛車パワーチェックで26.6kgm&29、0kgmの
トルク値を達成できたのは、このアイテム効果も
少なからずありそうです(完璧自分の思い込み・・)。


やはり、新世代の製品ばかりですね。あれほど
離れようと一時は距離を置いていたのですが。

各製品に共通する効果は「滑らかさを出す」という
ことです。エンジンフィーリングはかなり滑らかに。


多くの皆さんのご存知の方も、愛用家ですね。
ブログ一覧 | SEV | クルマ
Posted at 2014/12/25 20:00:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

断捨離
THE TALLさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年12月26日 6:56
おはようございます。
商品名からして、怪しさMAXなのに
3番目のは商品は本当に怖い!(;゜0゜)
多分私は手を出しませんが
新しい製品が出るということは
それなりに売れているんですねー(;´Д`A
驚き驚き( ^ω^ )
コメントへの返答
2014年12月26日 18:30
こんばんは。

3番目!来てますよね~(笑)。あば73さん、手を出さないのが無難です。アバコさんは正攻法で行きましょう。そちらのほうがカッコいい(意味不明)。

アバ太郎はヤンチャでちょいグレですからこの手を奢るのも似合って良しです。
2014年12月26日 8:20
初めまして(`∇´ゞ

おはよございます

【SEV】愛用してます


自分ゎ【旧タイプ】の
【ヘッドバランサーH1】と…
名前ゎ忘れましたが…
マフラーにも装着してます

【眉唾】
【オカルト】
【ボッタクリ】
色々な意見があり
効果について賛否両論ですが…
解る人にゎ解るんですよね?

特にマフラーに装着する
【SEV】ならば…

だれでも体感できる?

ってくらいに…
明らかに抜けが良くなりましたからね

近々新しく進化した【SEV】を見に行こうと思ってます
コメントへの返答
2014年12月26日 18:48
はじめまして。こんばんは。

SEV。Hー1と同時期属だとすると「ステージ1」ですね。吸排気に巻き付けるタイプ。これ、効くんですよね・・セッテイング(装着場所)が難しいのですが。

最近の製品は誰でも体感できます(確実にそして、嫌になるくらいに)。なので、逆に勧めないんですよね。その方が・・いいカナって。新タイプはどれでも効きますから五反田でタダですからたっぷり試してみて下さい。

S14ですね。タコエンジンCA18のS13に乗っていました。14のデザインも私は好きですよ。一番好きなシルビアはNA15オーテック・・名車ですね。

全然夜の首都高速は行かなくなりましたが(もちらん流すだけの雰囲気族)、C2とかいろいろな新線が開通して面白いですね。考えたら・・最初に首都高速走ってから35年経つんですね。XXで苦戦したコーナーも今やミニバンが同じ速度でクリア。時代を感じさせます(笑)。
2014年12月26日 19:05
近々見に行ってみます


【人に歴史あり】ですね?
(`∇´ゞ

話しぶりだと…
もう【首都高を引退】
なさってるんですかね?


もしそうなら…
少し残念です
機会があれば一緒に
首都高クルーズを楽しみたかったのですが(-"-)


メインゎC1ですが…
首都高全般を走ってます


最近ゎ【大橋ロングコース】
にハマってますよ
コメントへの返答
2014年12月26日 19:52
こんばんは。

五反田。お勧めです。ノウハウはぴか一です(当たり前ですね)。

私に歴史のようなものは・・ありません。ただのクルマ馬鹿、です。中身なし(笑)。

新車を購入して欠かさなかったことは、1回は「首都高速で試すこと」ですね(全然、鬼走りではありません)。車の持つ能力を見極めることはできます。サスのフィール、エンジンパワー及びトルク特性、そして剛性感。車の持つ能力、新車たちの進化を『同じ場所で』味わえるのです。

必然的に、Rが小さくなる環状線内回りが良いですね。アバ太郎で1回は行こうと思いますが、ジジイでもう寒くて辛くて・・(笑)。
2014年12月26日 20:33
スゲー(`∇´ゞ


サスのフィール…
パワー特性…
トルク特性…
ボディ剛性までも…
分析してるんすか?
(」゜□゜)」



なんか…もしも
俺の【イチヨン後期】に乗ってもらったら…不満ばっかりの
インプレッションに
なりそうです(笑)
(-"-)
(特にサスとボディ剛性)


先代の時ゎ車高調組んだり補強パーツつけたりしてましたが…
今のイチヨンゎ
【足回り】もノーマル
【補強】も無しですからね
コメントへの返答
2014年12月26日 21:04
こんばんは。

何台も経験しているんでしょぼい運転でも経験値が増えると少しずつレベルアップしていきます(怖くて城の周りでスライム倒しまくり・笑)。

足回りやボディ。増えた分のエンジンパワーとの兼ね合いが大切ですよね(車高調は組んだことは1回も無いので、それだけで走りは分かってしまうと思います)。

5号線北池袋先の90度右コーナーは優れたステア特性&インフォメーションが必要。比較的新しい?C2の板橋方面は長い湾曲するトンネルと標高差ある登りコースでツィスティなジェットコースターですね。ここでサスとボディ剛性感が判ります。トルクが中速から出ていれば1速上で踏めますよね。

何て・・ホント言うだけです。ジジイの戯言と思って聞いてください。最後に一言。SEVは結構なこと(ボディ&ハンドリング)を解決してくれたりするんですね。地味系ですが、その感覚を共有出来ている貴重な方だと思っています。それでは。
2014年12月26日 21:15
ヤッパ…凄い
車に対する【感性】と言うか…
俺なんか

いかに速く…
気持ちよく走れるか?

一歩突っ込んだ限界域での
次の挙動がどうなるのか?

とかなら気にしますが…


そこまで冷静に分析して走ったりできないですよ~(-"-)


勉強になりました
今度…ってか今日(笑)

意識して走ってみます


いつか…辰巳でお会いできたら嬉しいですね


では(`∇´ゞ
コメントへの返答
2014年12月26日 21:59
こんばんは。

いかに「気持ちよく走れるか」。これはクッシ~さんと同じです。でも気分や体調とかクルマの状況(微妙にコンディション違いますよね)、道路状況が揃っていないとですね。

難しいけど・・上手い方と走った時は本当に爽やかな感じがします。腕とかクルマの能力じゃないんですね。お互いの気持ちがシンクロして対話できると楽しくて良いんですね。そういう経験は少なかったです。

でもお互い相手(他のクルマ達)の事も考えて綺麗に走りましょう。最近、ジジイの私が意識しているのは『一般道で美しく走る』ということなんです。

クッシ~さん、愛機S14を可愛がってあげて下さい。パワーよりも大切なモノ(=ハート)があります。2代目S14さんは、あえて最初からターボで武装して嫁いできたのだと思います。・・何処かで会えるといいですね。
2014年12月26日 22:18
はい…モチロン!(b^ー°)


一生今のイチヨン後期に
乗り続けていきますよ


アドバイス…
ありがとうございました


いつかお会いできたら…


その時ゎ楽しく走りましょう
コメントへの返答
2014年12月27日 11:24
こんにちは。

いつかお会い出来たら・・その時はよろしくお願いします。首都高速ですかね・・(笑)。

お互い愛車を可愛がりましょう。では。

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation