• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

1989(1)

1989(1) 1989~1990
良い年でした。

この後はバブル崩壊で
大変な事に。

広告とか少しあるので
紹介していきますね。


一つ目は
アルファロメオ75。


このあたりはもう全然詳しくないのですが。
殆ど見なくなってしまいましたね・・75。

ツインスパークとV6モデル。
生産数限定のSZとRZのベースにもなった。
大沢商会が輸入販売をしたのですね。


「アルファロメオ・・・」
やはり、私は155あたりからですかね・・・。

1989
当時の私は、Zが納車されて喜んでいた
頃ですね。懐かしい。

とりあえず気力&体力はありました(笑)。
ブログ一覧 | 自動車雑誌 | クルマ
Posted at 2015/01/11 19:12:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

こんばんは、
138タワー観光さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2015年1月11日 19:55
こんばんは。

その年代の頃は、
まだミニ四駆に紐をつけて引っ張って
遊んでいた頃ですねー( ^ω^ )
(本来の遊び方と違いますが(汗))

車好き(車変態)になるための
下積み時代です(笑)

rsa500さんは、外国車なんてあり得ない!
って時代ですか?( ^ω^ )

Z良いですねー。32でしょうか?
さすがに最近は少なくなってますね。
近くにブルーの32乗っている人がいましたが、
メンテが厳しくなってきたのか、
知らない間にZ33に変わってました。
コメントへの返答
2015年1月11日 20:12
こんばんは。

良いですね~下積み時代。私と同じ年代の人は経験あると思いますが、昔のサイクリング車(?死語)は方向指示器やディスクブレーキ、補助ランプ(フォグライト)など、電装装置がフルテンコ盛りでした。

今、「乗れ!」なんて言ったら絶対無理(笑)。私の愛機はご丁寧にフラッシャーが付いていましてライトがナイトライダー状態でした(デコトラかよ!・爆)。私の下積みかな?


そう、外車みては「ざけんなヨ」って思ってましたね。『何処がイイのよ・・』なんて。価値観が狭い人だったのです(右手のモノを払い落とす左手の存在を気づかなかった)。

Z良いです。32ですね。可愛そうにメーカーから放り出されて、何の手当も無し、で、1回マイチェンしてすぐ終了。

このZでは「大排気量NAをマニュアルで操る」というコトを教わりました。それが、後の「M3とB3を選択する基礎」になっていきます。そんなクルマ人生の・・・もう一つの起点を与えてくれたクルマなんです。

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation