• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月16日

星子ロードスター『パワーチェック』(2)トルク編

星子ロードスター『パワーチェック』(2)トルク編
ロードスターの1.5L
エンジンは、排気量こそ
少ないですが・・・

いろいろな意味で、完璧に
近いような気がします。



計測した「トルク曲線図」で、トルク特性をみて
何となく、理解しました。


まず、最大トルク数値は大幅に向上しました。

カタログ値 15,3kgm/4800rpm

計測値 18,4kgm/4580rpmへ!

そして、

メーカー発表の性能曲線図のトルクカーブと
カタチはほぼ同じです。

超、フラットです。これはとても運転しやすいし、
いろいろな局面でも速く走ることが可能です。


性能をチューンアップさせた星子ロードスターの
エンジンは・・・そのトルクカーブを、そのまま上に
持ち上げたイメージです。

15kgm以上の数値が低回転域から、7000回転
オーバーの高回転域まで確保されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

回転rpm   トルクkgm

2300     13.4
2400     15.8
2500     16.4
3000     17.0
3500     17.4
4000     17.9
4500     18.1
4580     18.4  ←MAX
5000     17.9
5500     17.3
6000     17.0
6500     16.6
7000     15.6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トルクの谷は「4200回転あたりに」ほんの僅か
ありますが、全く気にならないレベルです。


高回転域で回すほど気持ちよいエンジンですが、
基本的に排気量の少なさを、ストックの状態から
マツダが真摯に手を入れているのが分かります。

次回、
最終回は・・・パワー編です。



ブログ一覧 | パワーチェック | クルマ
Posted at 2018/01/16 20:32:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2018年1月17日 23:01
こんばんは。

理想的な均一さですね〜!
低回転域から高回転域まで気持ち良い
フィーリングなのが頷けます♪

この辺りの細やかなセッティングが、
特に分かる人達には重要ですよね。

次回の最終章、パワー編も
楽しみにしております。m(__)m
コメントへの返答
2018年1月18日 20:54
こんばんは。コメントありがとうございます。

トルク数値は少なめですが、フラットな特性なので、扱いやすいです。

車重の軽さも手伝って高回転域までタレないので良い感じです。

最終章、書きますので読んでくださいね。

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation