• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

RF

RF
出だしは好調のようです。

ロードスターRF。

兄弟車の評価が良いのは
嬉しいです。双方美人姉妹。


ちょい試乗でしたが、良い車でした。すぐに分かりました。
ボディ、足まわり。そして、スタイリング・・・ただ住まい。


受注構成比は、ベーシックグレードの「S」が17%。RFのSは
装備が充実しているので、2Lベースで、いろいろと楽しみ
たい方は、このグレードを選ぶと思います。今後伸びます。

中間グレードの「VS」が61%。やはり、悩みます。VSにするか、
RSにするか。でも、オーバーンのレザーシートは超魅力的です
よね。これは、仕方なしですね。憎いグレード展開。

最上位の「RS」が22%。RSを選んだ方の殆どは、OPのBBSと
ブレンボを選んだのでは?と、思います。そのためのグレードの
ような気もします。レカロシートは使ってみて良さが分かりました。


トランスミッション別ではATとMTが約5割ずつ。2Lの158ps
エンジンは、ATとのマッチングも・・かなり良いと思われます。

マニュアルモードにしなくても、スポーツスイッチONで十分に
楽しめます。とてもトルク特性(密度感)の良いエンジンです。


ボディカラーはマシングレーがカッコいいですが、赤が結構
似合いますね。VSは天板がブラックに出来るので、重心が
低く写ってお洒落であり、スポーティ。


トヨタや日産では作れないクルマ。改めてマツダのファンに
なりました。国産の中では昔から好きなメーカーでしたが。
Posted at 2017/01/27 21:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年01月25日 イイね!

楽しい

楽しい通勤路。

楽しいですね。

やはり、ダイレクトな
レスポンスが味わえる
自然吸気はいいです。

まるで、足の裏とエンジン
が、直結した感じです。


脚を前に投げ出すポーズなので(いつもは上から
踏み下ろします)、気持ちのスイッチングしないと。

帰りは遠回りをして、バイパスを流してみました。


『これは、確かにトルクが太っている・・・』

発進もかなりラクですし、スピードに乗れる速さが
断然違います。3500回転までですが、今は充分。
排気量は1800cc位のイメージになりました。

リニアなレスポンス。4連スロットとは言いませんが。

2000回転後半から・・音圧が変わり、サウンドが
『こう走れ』と、訴えるようです。

ナイトスポーツさんのチューニング・・・素晴らしい。
低速で、ここまで出来るとは。早く廻したい。


SEV、NC-80、吸気系・・・そして、ECUチューニング。
自分の思い描く方向性が、定まってきました。

ターボカーのアバルトも楽しいけど
同じだけ、NAのロードスターも楽しすぎる。


Posted at 2017/01/25 20:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年01月21日 イイね!

シートヒーター

シートヒーター思う事があります。

冷えた空気でも、今の
季節は乾燥していて
少し心地良いです。

日中ならば幌を下ろせ
る時もあります。


そんな時に嬉しいのが、シートヒーターなんです。
ボクスターの時も思いました。

全員が選択することはもちろん無いでしょう。

でも、オープンカーには必要と思える装備を、OP
でもいいので用意すべきかなと思います。


もちろんメーカーの都合もあると思います。それでも、
標準装備が無いすべてのグレードにも、OPで追加
させてあげてほしいですね。


寒いけど、マフラーを巻いてサイドウインドウ上げて、
ヒーターを効かせれば、温室の中にいるようです。

星子。ロードスターを買って良かった。
Posted at 2017/01/21 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年01月14日 イイね!

数値の差・・・

数値の差・・・ロードスターとRF・・・

双方、美しい姉妹です。

最近、外車のデザインが
車種によってはどんどん
劣化してきている。


国産ではアイデンティティ溢れるデザイン例も。これ
からも出てきますね。しかしながら、ギミックと模倣で
押し通そうとするもの(某、Pu車など)は嫌いです。

依然差はありますが、どんどん埋まってきている気も
します。星子を選んだ妻は「外車のようなデザイン・・」
とまで言います。私も、そう思うのかもしれません。


あっ、違う話題です。

まだRF乗っていないんです。あえて試乗していない。
「2Lだからがっかりするから?」

とんでもないです。まだ、星子を乗り込んでいないから。
試乗記でイメージはわかります。

ロードスターに2Lが将来積まれたら、掌を返すように
「こちらがイイ」と書くのでは。・・・確かに、そうかも。

将来的には、2LはRSとNR-Aが移行するのでは。

でも、ギャウ・ギュイーン!と超高回転まで廻す星子が
楽しみでしょうがない。今は無理ですが。それでいい。


あっ、「数値」でした(汗・・・)。

馬力はトルク×回転数に比例します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.5L
131ps/7000rpm
15.3kgm/4800rpm

2.0L
158ps/6000rpm
20.4kgm/4600rpm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1・5Lの7000回転でのトルクは13.4kgm
2・0Lの6000回転でのトルクは18,9kgm

トルクの差は5.5kgmありますが、


1.5Lの最大トルク回転以降トルク差は1.9
2.0Lの最大トルク回転以降トルク差は1.5

1000回転分は余分に回るので・・・1.5Lの7000回転での
1.9kgm落ちは立派でしょう。

2Lの場合は、日常では関係が少ない領域なので、高回転型に
するよりは、余裕のトルクを中速までできちんと発生することが、
大陸使用での輸出モデルには大切。


それでは日常的で廻す領域を4700rpmと設定して、双方
その時点で、どれだけのパワー(馬力差)があるかを比較。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.5L
(15.2×4700)/716≒99.8(ps)
2.0L
(20.3×4700)/716≒133(ps)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

33ps強と、結構の差です。車重100kgの差は吸収されて
あまり、その回転域では関係は無さそうですよね。

ギア比もファイナルも同じ(6MT)。タイヤ外周差で、2Lが
3%ハイギアードなだけです。

ロードスターRFには、2Lでクールに静々と余裕で走る楽しさ。
ロードスターは、オープンの日常性と高回転域での官能を味わう。


4700回転からの官能性。

『そこ(中高回転の領域)を』、ECUチューンで世界観、魅力を
広げて行こうと思います。・・・私の愛車、星子は。



Posted at 2017/01/14 18:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年01月13日 イイね!

レカロ

レカロ
まだまだあまり距離は
乗っていません。

しかし、少しずつロード
スターに慣れてきました。


RSを選んだ理由の一つは・・「レカロシート」が
装着されているコト。


レカロと言っても、マツダ社との共同開発品
ですが、好みです。

純正のシート、そして、革のシート(特に張りの
微妙な塩梅)も良いと思います。


レカロシートは背中の背骨をサポート?する
独特な感じと、肩から腰への「適度なサポート」が
良い感じです。居心地がいいです。

座面が低いので(ボクスターよりも低い)、少し
ひねりを加えながら滑り込むように着座します。

レカロの表皮のアルカンターラは、好みです。

座り心地の滑らかさと適度な方さ調整に寄与
しています。E36M3のシートもアルカンターラ
貼りでしたね。


妻は、包まれるようなシートで好きだそうです。
すぐに寝てしまします。柔らかい足回りでは
ないのに・・・決して。

あと、赤い(少しくすんだ)パイピングが、お洒落
だと言ってました。


RSを選んだ理由の一つです。
Posted at 2017/01/13 22:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation